フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


大韓民国の物語    李榮薫     文芸春秋         

 

日韓双方における「歴史問題」は、韓国側にとっては常に日本のそれとの対立の積み重ねであることに、一般の日本人は、最近はほとほと嫌気がさしてきているのではないだろうか。

日本が常に「極悪」であり、韓国、朝鮮は常に「被害者」であるという韓国側の歴史観があってそれに対する日本側の反応もこういった歴史観が正しいか、間違いか、といった対立の論争しかない。

韓国内でも金大中、盧武鉉時代に更に強化されたこういった歴史観に基づく世論によって多少なりとも親日的な見解を述べるものはことごとく裏切り者のレッテルを張られるという実に不毛な「歴史論争」ともいえない抗争が続いている。

日韓関係の歴史、そして韓国国内史は、こういった二項対立的なものの見方だけではなく、もっと中立的な立場で冷静な歴史の評価が必要なのではないかというのが、本書の著者の見解である。

時には、捏造とか歪曲すら交えて強引に推し進められた韓国に於ける歴史教育が、かつては朝鮮、韓国には元々なかった「民族」という幻の概念を生み出し、韓国の真の民主化を阻んできたという著者の指摘は、我々日本人にとっても多くの「気付き」を行わせてくれる。

「韓国は自らの手で日本からの解放を果たしたと考えているがこれは全くのウソである」「初代大統領李承晩の業績は高く評価されるべきである」「慰安婦と挺身隊とは全く別もの」といった主張が、ソウル大学教授である著者によって行われ、この本が韓国でも評判になったということ自身、韓国の中にも徐々に言論の自由が芽生えつつあるのかと意外な気すらした。(勿論、猛反撃の嵐も吹き荒れたというが)

この本を日本側も「韓国内の親日派の著書」などという見方をしてはいけない。

そもそも日本人も韓国内では「親日派」か「反日派」しかいないなどと批判しながら、自分たち自身「自虐史観」か「反自虐史観」かの二項対立に陥っているのではないだろうか。

著者は、日本の占領時代に対する評価は中々厳しいものがあるが、同時に「それでもよかった点も多い」という視点に立っており、こういった史観があってこそ日韓の歴史相互理解が進むのではないかと思える。

(09年3月発行)


フロントページに戻る