フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


闇の華たち      乙川優三郎      文芸春秋       

 

山本周五郎や藤沢周平の作品のファンは多いが、江戸時代の庶民や下級武士やその家族といった人々を主人公に、現代の我々の生活に重なるような人生哀歌、恋愛、権力闘争等を描くという作品は、英雄譚や歴史物に比べても親しみが持てるからだろうか。

しかし、山本周五郎や藤沢周平亡き後、この手の時代物で十分満足させてくれる作家はそれほど多くはないように思え残念であったが、本書を読む限り著者乙川優三郎は、その後継者としてよい位置につけているように思えた。

この作家の物は以前「屋烏(おくう)」を読んだことがありその時も楽しめたが本作も満足の行く物であった。

6編の短編が集められているが、どの作品もそれぞれに山本周五郎、藤沢周平流の時代物の本流を思わせる作品だ。

中では賄賂を受け取り、酒と女の自堕落な暮らしに陥った幼馴染の武士に、密かに思いを寄せる茶屋の女中として働く武家の娘の恋を女の側から描いた「悪名」、家に束縛されながらそれから逃れる術のない妻女の哀しみと、その哀しみからの束の間の解放を描いた「笹の雪」などは上手い!と思った。

(09年4月発行)


フロントページに戻る