フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


ムサシ       井上ひさし        集英社       

 

遅筆で有名な著者であるが、この作品の上演の際にも一騒動あったような話もあるがどうなのだろうか。

本書は舞台のための脚本であるが、舞台での人の動きや状況説明がト書きの形で書いてあることもあって、小説よりも読みやすく情景が目に浮かび易い。

宮本武蔵と佐々木小次郎の巌流島での戦いだが、小次郎は武蔵に敗れたものの一命は取り留めたという設定で物語が進む。

決闘後、6年間をかけて小次郎は傷を癒し武蔵との勝負に採取決着をつけるべく(小次郎は武蔵が汚い手を使ったから勝てたのであって、自分は負けていないと思っている)武蔵を探して諸国を旅し歩いていたが、遂に鎌倉の臨済宗の小さな寺に武蔵がいることを突き止めてやってくる。

果し合いをやることになった小次郎と武蔵だが、その寺には沢庵和尚と柳生宗矩が訪れており、武蔵が師と仰ぐ沢庵やこの寺の住持らは二人に、これから3日間開かれる寺開き法要の間は、ここで争うことはまかりならぬと言明する。

寺開きには大口の寄進者である二人の女も加わって行われるのだが、隙あらば闘おうとする二人を抑えるために、全員の参列者が五人六脚で結び合って二人が闘わないように工夫したり――――といった喜劇仕立ての展開があるなどして、随分と賑やかな舞台になっている。

果たして二人は巌流島の戦いに決着をつけるのだろうか、そしてその結末は――――、と当代屈指の脚本家井上ひさしらしい作品となっている。

(09年5月発行)


フロントページに戻る