フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


きりこについて      西加奈子       角川書店      

 

少女が小説というよりは「お話」を書いたとすれば、それはきっと少女漫画によくあるような空想の世界が描かれ、大人の小説がどうしてもこだわってしまう、現実味だとか論理性などというものに捉われない自由な発想に基づく物になるに違いない。

西加奈子はまだ30歳になったばかりという若手作家だが、この小説はそんな少女っぽい無限の発想が縦横無尽につながっているという「こんな手もあったのか」と思わせる作品だ。

但し、少女漫画のような形式をとっていながら、この小説はまぎれもなく半分少女、半分女性的な雰囲気をもった30歳の女性らしい作品だ。

そもそも「きりこは、ぶすである」という書き出しで始まるだけでも十分インパクトがあるのに、作中では繰り返しきりこがぶすであることが書かれる。

きりこが赤ん坊の時から33歳になるまでがこの小説に描かれているが、初潮を向かえ初恋の男の子にラブレターを渡してその男の子に拒絶されるまできりこは自分がぶすであるという自覚はなく、女王様のように生きてきた。

他人からみれば、自分はぶすなのかもしれないという思いと、外面はどうであろうが自分は自分なのだというプライドを捨てることのできない思いとの間で、きりこは、ある時は拒食症、ある時は過食症に陥り、高校、大学にもいかずに4年間も引きこもり生活を送るなどする。

そのきりこを幼い時から見つめ友となるのは猫のラムセス2世だ。この物語は、ラムセス2世の目からみたきりこ、そして猫世界からみた人間世界、そして予知能力のある猫からみた未来といったなんともユニークな展開を見せる。

女性にとって美人に生まれるか、ぶすに生まれるかはまさに人生を左右する大問題であろう。考えようによっては中々重いテーマを、少女漫画風の物語として語りきる作家の技量には感心した。他の作品も読んでみたいと思った。

(09年4月発行)  


フロントページに戻る