フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


生き物たちは3/4が好き   ジョン・ホイットフィールド     化学同人   

 

高校の理科の選択科目では、物理や化学のような数理的ことが苦手だからという理由で生物を選択する生徒が多かった。

物理法則のようなきっちりとした公式では生物を捕らえることはできないという考え方は今も多くの人たちの中にある。

しかし、例えば体重80キロの男性の基礎代謝が、なぜ体重40キロの女性の基礎代謝の倍ではないのかといった謎を解明しようとすると、実は人体のこういった仕組みの中には何か数学的な法則性がありそうだということの類推は容易にできる。

本書は生物全般には、普遍的にある統一法則があるのではないかと考えてその法則性を追い求めてきた過去200年間の世界の生物学者たちの苦闘を描いた中々読み応えのある一冊だ。

200年前、生物学はリンネが行っているような分類学の範疇を離れる広がりをもった学問ではなかったが、生物といえどもニュートン力学同様に単純にその謎を解く統一的法則があるのではないかと考えたダーシー・トムソン以来、実に多くの生物学者が、多くの研究を行いそういった生物界を支配する統一法則の発見の為に苦闘し続けてきた。

フンボルトもそういう中の一人ということもできよう。

しかし、この統一法則発見作業は容易なものではない。生物はミクロで見たときに得られるそれらしい法則が、必ずしもマクロで生物を見たときに得られる法則と一致するとはいえない。

しかし、一方生物界にみられる多くのフラクタル構造は、ある時には生物界を支配する法則のようにも見える。

こういった堂々巡りとも言える200年の生物研究の歴史は、偉大なる徒労に終わるのか、もう間もなく最終ゴールというところまでこぎつけているのかは、本書の最終章にも書いてはない。

生物全てをアインシュタインの式のようなシンプルで美しい統一式で表すことができたら――――という夢は、確かに魅力的な考え方だということはよく分かった。

(09年1月発行)


フロントページに戻る