フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


橋下徹研究     産経新聞大阪社会部編     産経新聞社    

 

宮崎県の東国原知事の衆議院議員立候補を巡るドタバタは、誘いをかけた自民党にとっても大打撃だったけれど、今まで人気抜群、支持率最高といった順風満帆の活躍をしてきた東国原知事にとってもとんだ大失敗になってしまい、いまやその人気はみるかげもなく凋落してしまった。

所詮、テレビなどでの知名度や、人気といわれる得体の知れない魔物のお陰で何だか随分と斬新な改革者であるかのようにもてはやされた彼だったけれど、その中味はもともと単なる上昇志向のかたまり目立ちたがり屋というだけだったのだろうなどという評価が今はもっぱらだ。

その東国原知事と並び称せられてきた人気知事、大阪の橋下知事はどうだろうか。

地方分権問題にしても当初は東国原知事とほぼ同じような意見を過激に吹きまくっていたけれど、その交渉過程では中々上手くというか巧妙に立ち回り結局は自民党凋落のとばっちりを受けることもなく未だに改革派知事として府民の大きな期待を背負っている。

やはり、橋下知事の方が役者は一枚も二枚も上ということなのだろうと思う。

本書はその橋下知事の知事就任以来一年間における行動、言動を逐一取材し、あるいは橋下知事が貧しい母子家庭で育ち、若い時からの強烈な上昇志向をもって早稲田、司法試験の難関を突破、弁護士開業2年目には独立、その後若手やり手弁護士として周囲との軋轢を生みながらも年収数億を稼ぐ弁護士兼タレントして活躍するまでの経緯、又、そういった恵まれた地位を投げ打って大阪府知事となって日本一の財政赤字を抱えながら、改革の機運もない大阪府政に切り込んできた一年を追うという、中々詳細なレポートである。

今の日本には小泉元総理以来まったくいないタイプの政治家であることはまちがいないところだが、果たしてこれが本物なのかどうかは、本書のような実に網羅的なウォッチが必要だ。

そういう意味では本書は貴重だ。府知事就任当初は知事と産経新聞はかなり対立していたが、最近かなり両者は歩みよっているようにも見える。

但し、本書の内容はプロ橋下、あるいはアンチ橋下というスタンスは全くとっておらず、中立的立場からの新聞報道というスタンスをしっかり守っているところも大いに好感がもてる。

(09年2月発行)


フロントページに戻る