フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


見えない巨大水脈      井田徹治      講談社       

 

本書は日本地下水学界創立50周年企画として出版された。

地下水というあまり我々の日常からはなじみのない水についての中々興味深い話題が満載だ。

地球上にある水のほとんどが海水であり、我々が利用可能な淡水はごく一部にしか過ぎないのだが、その淡水の大部分は地下水という形で存在し我々人類は農業灌漑用をはじめ飲み水などの生活用水として利用している水に地下水が占める割合はきわめて大きい。

我々が日常知る地下水としては井戸水、あるいは湧水などであるがこれらの水の中には、一度使用してしまうと同じ量が涵養されるまでに極めて長期間を要する物も多い。

既にアメリカやオーストラリアの穀倉地帯などでは地下水の枯渇により農業用地が荒廃してしまった面積がひろがりつつある。

こういった状況からも地下水の量、水脈、そして涵養の時間などを知ることは極めて重要になってきている。

又、地下水があっても汚染などの広がりによって利用できなくなっている物、あるいは地下水の過剰な汲み上げによる地盤沈下の問題など、地下水に関わる様々な問題が本書ではとりあげられている。

水脈の探し方、井戸の掘り方などから日本の名水百選に至るまで詳細に述べられており、地下水の大切さを啓蒙するには絶好の一冊といえる。

(09年5月発行)


フロントページに戻る