フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


ステップ     重松清        中央公論新社        

 

この作品は重松清の60数本目の単行本になるというから、彼はやはり日本有数の人気作家ということなのだろう。

彼の小説には悪人は一切出て来ない。多少ひねくれているとか、厄介者的な人物が出てきても登場人物全員が善人である。

これって実は我々が生きている世界をそのまま描いているとも言える。

普通我々の回りには、自分が苦手な人物、嫌いな人物、嫌な奴、等々たくさんいるけれどそういう人物もとんでもない悪人という訳ではない。

いや寧ろそういった普通の人物一人一人は、その人物の立場に立てば実は皆「好い奴」なのではないだろうか。

そう、重松清の作品は、そういった自分の回りにいる人が、あるいは自分自身が、その登場人物とそっくではないかと思わせるところに味噌がある。

自分がその小説の中の人物になって読めるし、「そうそう、こんな気持ちになるだろうなぁ〜」とか「この気持ち分かるなぁ〜」と読者が共感できるところが多い。それが彼の作品が好まれる大きな理由なのだろう。

この小説は結婚3年目、30歳になる妻に突然先立たれ1歳半になる娘を抱えて父子家庭でがんばる夫を主人公に、娘が小学校を卒業するまでの10年間を描いている。

成長するに連れて子供ながらに父を気遣い、面影さえ記憶にない母への思慕をつのらせる娘、一人娘を亡くし、唯一のこされた孫娘とその父を気遣う義父母、そして子供のいない義兄夫婦、娘の保育園の優しい先生をはじめとするこの父子の周りの人々などとのエピソードが実に巧みに描かれている。

たった一人の娘を亡くした哀しみを抱え、義理の息子には再婚して欲しい、場合によって孫娘は自分達が引き取ってもよいと考える義父母たちのエピソードなどには、思わず自分や妻を重ね合わせてしまう中高年の読者も多いのではないだろうか。

職人技とも言える「泣かせる」テクニックも適度にこの作品にはちりばめられており、分かってはいてもやはり重松マジックの術中にはまってしまう。

(09年3月発行)


フロントページに戻る