フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


万世一系のひみつ       竹内久美子     文芸春秋    

 

生命というものは実に不思議なものだ。生命には余りにも多くの謎がある。一体どうやって生命は誕生したのかという生物学的な謎がその最たるものだが、哲学的(?)謎といえば「一体、何の為に生命はあるのか」という謎があるような気がしてならない。「別に理由なんてないさ」と思ってしまえばそれまでなのだが。

人類を含めた全ての生命に関するこの疑問に対する答えの一つとして本書が主要テーマにもしている生物の根本的な真理原則があるような気がする。それは遺伝子工学、あるいは動物行動学の基本原則に沿ったものであると考えられなくはない。

実際のところ、ダーウィン以降、いや実はダーウィン以前においても人々は生命に関するこの哲学的(?)な「何故」に対する答えの一つとして「種族保存本能」に言及していたように思う。

そんなことを考えたのも本書に於いて著者が実に幅広い生物に関する疑問、例えば男に比べて女が何故甘い物を好むのか、男も子供の時、あるいは歳をとってから甘い物に対する抵抗感が少なくなるのはなぜか、とか何故腰がくびれた女性はモテるのか、犬が飼い主に似るのはなぜか、等々の疑問に快刀乱麻の解答を下していく中で示そうとしたものがすなわち「種族保存本能」であるからかもしれない。

少なくとも著者自身は、あらゆる生物は「種族を残す為に生きている」と固く信じているようだ。

但し、余りにあっさりと積年の疑問に「種族保存」などという身も蓋もない断を下されるてしまうとなんだかがっかりしてしまうし、そうではないと思いたい気持ちも起きないではないが遺伝子工学や動物行動学の論理で快刀乱麻に説明されると、やはりその通りかも知れないと妙に納得が行く部分もあるのは事実だ。

ドーキンスの「生物は皆、遺伝子の乗り物」という説に著者は忠実に従っているだけだということがよく分かるが、やはりドーキンス説の説得力が本書のような軽い読み物を結構説得力あるものにおもわせているのだと思う。

(09年5月発行)


フロントページに戻る