フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


宇宙論入門     佐藤勝彦     岩波新書   

 

インフレーション宇宙論の提唱者であり常にノーベル賞候補として名前があがる著者による宇宙論入門編が一冊の新書に纏め上げられているというお得な一冊だ。

アインシュタインの相対性理論と量子力学が切り開き飛躍的に発展した近代宇宙論は、今や宇宙創生の物語から、宇宙の未来へのシナリオ、極小の世界から極大の世界の解明へと突き進みつつある。

さらに宇宙論は、あるいは10次元、11次元の世界、マルチバースといった段階へとその理論研究は進んでいる。

本書ではそういった現代宇宙物理学の最先端理論が科学理論の進展の歴史に沿うかたちで比較的分かり易く書かれている。

なによりも本書に書かれている宇宙時間のスケールには驚かされる。

1014 年といえば100兆年だが、現在の宇宙年齢が137億年だからその1万倍などという時間スケールを考えるだけでも頭がくらくらするのに、陽子崩壊が始まるのが1034年後であるとか天の川銀河がすべてブラックホールになり、そのブラックホールの全てが蒸発してしまうのは10100年後である−−−といった話が出てくるのだからもうこうなると「くらくらする」などという程度のものではなくなってくる。

素人の宇宙論好きにとっては、まさにわくわくするような話が満載されている。

やはり宇宙は面白い。

(08年11月発行)


フロントページに戻る