フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


英国太平記       小林正典       早川書房  

 

最近では「ブレイブハート」などがそうだが中世ヨーロッパ特に英国を舞台にしたハリウッド映画の人気が欧米では高い。

日本でも一定程度の観客の入りはあるようだが必ずしも他のハリウッド作品に比べて高い人気というほどではないようだ。

これはやはり外国人にとって日本の戦国時代を舞台にした歴史ドラマが今一つピンと来ないように、日本人にとっては、西洋中世史劇が取り上げる歴史そのものになじみがないからかもしれない。

この物語は単行本440ページにも渡る長編歴史物語であるが、1314年にイングランドとスコットランドの間で戦われたバノックバーノンの戦いをクライマックスにした物語であり、しかも主人公はイングランド王エドワード一世によるスコットランド征服の野望を打ち砕き、長年にわたる艱難辛苦の上に遂にスコットランドに恒久的独立と平和をもたらした英雄、ロバート・ブルースという余り日本人にとって馴染みのない人物、歴史を物語として描いているのだが、それにも関わらず物語の面白さは抜群であり、読み始めると一気に引き込まれ終盤に近づくにつれページを括るのももどかしくなるほどにぐいぐいと読ませる作品だ。

著者は日産の英国現地工場があるイングランドとスコットランドの境界近くに駐在経験がありその駐在時期に英国中世史、特に11世紀以降のイングランド・スコットランドの領土争いの歴史に興味をもち資料を集め、史跡を巡るなどして以来20年来温めていた構想をリタイアー後に作品に結実させたのが本作品であるという。

それにしても日本人にとって馴染みのないこの時代の英国史をここまで詳しく画き得たことには驚く。

手慣れた歴史小説家とは違ってサラリーマン出身の作家であることを強く印象付けるのは、イングランド及びスコットランドの家計図、当時の勢力地図、あるいは合戦見取図などストーリー展開が理解し易いように配慮されている点だ。

このような方法は塩野七生など極限られた歴史小説家は使っているもののそういう作家の作品は物語というよりはどちらかといえば史書的な要素が強く、あまり物語り部分には力点が置かれていないように思えるが、この著者は物語と史書という両方に上手く力点を置く手段としてこれらの図版を使っていることに感心した。それは多分著者が相手に理解され易いビジネス文書作成をビジネスマン時代に身につけたからではないかとも思う。

歴史解説書的な配慮があるにも関わらずこれは歴史書ではなく、長編大河小説として立派に成り立っているという点では、この作家は独自にユニークな作風を切り拓いたとえる。この作品が始めて書いた作品とはとても思えない。

「ブレイブハート」の主人公ウィリアム・ウォレスを裏切り悪役として登場するスコットランド貴族ロバート・ブルースが本作品の主人公であり実際に彼がウォレス亡き後スコットランドを解放し王座につくことになるのだが、その人間成長物語が実に面白い。

裏切りに裏切りが重なるという人間関係の面白さ、あるいはローマ法王、フランス王やノルウェー王室などが絡んでくる勢力関係等々、いままで余り興味もなかったこの時代が本書によって一気に非常に興味深いものになってきた。

(09年5月発行)


フロントページに戻る