フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


羆嵐       吉村昭         新潮文庫  

 

大正4年12月、北海道天塩の山奥の開拓地部落を、越冬しそこねた巨大な羆(ひぐま)が襲いわずか2日間の愛代に貧しい3家族6人の男女を殺害するという史上最悪の獣害被害があった。

雪に閉ざされた貧しい山村の集落にひっそりと住む人たちにとっては、羆という荒々しい野生を防ぐ手段はまったくないといってよかった。

人肉の味を覚えた羆は徐々に川下の村々を襲いはじめ遂には海辺の村にまで下りてくるおそれもあるという中で、近隣の村々の人々は羆に対抗すべく立ち上がっていく。

警察もその威信にかけて羆に立ち向かおうとするのだが、当初、人々にとっては羆がどれほど凶暴で強力な獣であるかといった意識は乏しく、侮っていたところがある。

しかしそういった侮りがいかに間違っていたものであるのかは、彼等が実際に迫り来る羆と実際に遭遇したことで打ち崩されていく――――。

この小説の迫力は並大抵の物ではない。羆に襲われてかじられようとする妊娠中の農婦が羆に「腹、破らんでくれ!」と叫ぶ場面をはじめ羆の恐ろしさがこの小説の中でこれでもかこれでもかと広がっていく。

その恐怖度はこの羆被害事件が実話にもとづいているということと合間って不気味に迫ってくる。

しかし、吉村昭らしい筆致はむしろそういった凄惨さや恐怖を淡々と描き重ねていくことで著している。それが却って羆の恐怖を盛り上げる効果を生んでいる。名人技といえる筆致だ。

今我々が日常は余り感じることのなくなっている大自然の驚異と、人間という生き物がいかに弱い生き物であるかということを感じ、読了後直ぐにでももう一度読み直したくなる見事な作品だ。

(82年11月発行)


フロントページに戻る