フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


ポケットの中のレワニワ(上下)    井伊直行    講談社   

 

さほど評判になっているという訳でもないらしい作品だが、帯の文句にちょっと興味を覚えて読み始めた。

作家自身は55歳の大学教授兼小説家だというのに、この物語の登場人物あるいはその物語展開はそれを全く感じさせないいわゆる「現代若者風」過ぎるような作品だ。

文体も最初はいわゆる「ケータイ小説」でも読むようなところが多く、違和感がないではなかったのだが、読み進むにつれてすっかりこの作家の作品世界に引き込まれてしまい上下二巻を一気に読んでしまった。

不思議な物語世界だ。主人公はメーカーが客からのクレーム処理の為に作ったコールセンターに派遣として勤める青年だ。覇気もやる気もない、金も恋人もいない彼の仕事場に小学3年の時、同じクラスにいたベトナムの少女ティアンがいる。

インドシナ難民家族が多かった団地の住人だった二人だが、十数年の時間を経て再び同じ職場で働くことになったのだ。しかも主人公はしがない派遣社員、そして幼馴染の彼女は正社員として−−−。

ひょんなことからかつて二人が住んでいた団地を訪れることになった二人、ティアンはそのことが切欠でなにやら怪しげな仕事に手を染め、折角の正社員の身分も捨ててベトナムへと旅立っていく----。

さほど大きな物語展開がある訳ではないが、この主人公の青年の幸少ない幼少時からの日々、引きこもりの義弟、主人公とティアンの勤めるコールセンターの親会社の好青年、あるいは難民の子として日本に来て以来、差別の中で生きてきた二人の幼馴染たちといった人たちが中々見事に絡んでくる物語展開には不思議なスピード感がある。

不思議な物語でもある。極めつけは、主人公たちが小学校の時に空想で作り上げたレワニワといわれる生き物だ。このレアニワが物語の重要な要素になっているのだが、子供たちの空想の中で生きていたはずのレワニワが、物語の中で徐々にその姿を現してきて―――。

この小説を何と言うジャンルに仕分けしたらよいのだろう。

物語はシュールであり、かつ不思議なほどリアルだ。大恋愛物語がある訳ではないが恋愛物語ともいえなくもない。現代社会の中で押しつぶされていく若者や在留外国人、あるいはひきこもりといった人々の成長物語であるようであり−−−。

小説らしい終わり方であるとは言えるものの、さほどすごいハッピーエンドという訳でもない。ただ、読み終えた時の清々しい感覚は、飛び切りの物がある。

村上春樹の作風と似た感じがあるけれど、この作家の感覚の方が自分にとってはずっと好ましく思えた。

(09年5月発行)


フロントページに戻る