フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


道楽三昧      小沢昭一       岩波新書      

 

対談物の本には余り価値を認めないこともあって、基本的には手にとることは少ないのだが、今年80歳になったという小沢昭一が子供の頃からの様々な「道楽」を語るというちょっと面白そうな帯の文句に引かれて買ってみた。

内容的には面白かったが、タイトルが「道楽三昧」、副題が「遊び続けて八十年」とある点については、どうも本書の内容とはそぐわないように思うし、こういうところにも対談本という安直な作りの本に対する出版社の商業主義に流されすぎた姿勢が見えて少し減点だと思った。

正確に本書の内容を表すタイトルをつけるならば、最終章で著者自身が言っているように「小沢昭一ウラ自分史」といったところではないだろうか。

自らの幼少時から今日までをその時々に熱中した道楽、というか趣味、遊び、の話をキーにして語るのが本書だ。

小沢昭一という人は、実に多趣味、多芸の人として知られている。

「日本の放浪芸」についての聞き取りや写真は、趣味というよりは民俗学研究といっても良いほどであり、歌に関しては野坂昭如、永六輔との3人で開いたコンサートは武道館一杯の観客を集めたこともある。

彼によれば今までのめり込んだ「道楽」は13に及ぶが、いずれもある程度熱中した後では冷めてしまうという類であり常に「遊び」であるという。その姿勢が小沢昭一らしい。

様々な遊びの話を辿る中で、社会風俗の移り変わりを感じることができるし、多くの趣味については自分もそれなりに少しはかじったことがあれば、「そうそう、そうだった」と思い出を喚起されてうれしくなるというところもある。

老人の昔話を聞くということは、案外面白いものだとつくづく思った。

(09年7月発行)


フロントページに戻る