フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


猫のゆりかご     カート・ヴォネガット    早川書房    

 

ヴォネガット自身はSF作家と言われることを嫌っていたというが、その意思に反して彼は今も「SFの巨匠」的な位置づけで語られることの多い作家だ。

SFといっても空想科学小説ではなく、現在のSF小説の主流である半現実半フィクション的でいて様々な社会批判、文明批判、あるいは風刺や皮肉といった要素を持つSF小説こそがヴォネガットの真髄なのだと思うが、その代表作とも言えるのが本書である。

物語はある意味では精神分裂病患者が書いたような奇妙奇天烈さがあり、解釈の仕方は幾らでもあるように思える。

要するに難解であってこの小説の面白さを理解できるのは一部のマニアといわれる人たちに限られるかもしれないが、そういったマニアからは絶対的な信奉とさえ言えるような高評価を得ているようだ。

ストーリーを語ることにこの小説の価値があるかどうかは分からないが簡単にストーリーを述べれば、ポコノン教といわれる得体の知れない新興宗教の奇妙な教えを中心に語られる物語だ。

ポコノンはサン・ロレンゾと言う架空の島で始まった宗教だ。教祖ポコノンとその後継者は人々の目を現実の悲惨な日々からそらすために数々のウソを並べ彼等がそれを信じることによって悲惨さをわすれさせようとする。

ポコノンは科学者の子供たちが持っていたアイス・ナインという物質を使って地上の水を全て凍らせてしまい人類を滅亡に導いてしまうという何とも破滅的なストーリーなのだが、この中でヴォネガットがいわんとしたことこそ、世界の宗教の欺瞞性、人々の愚かさといったことなのだ。

物語のあらすじを書いてみても、あまりの支離滅裂さゆえに余り意味を成さないような気もするが−−−−。深読みして以上のような解釈をしてはみたが、果たしてこの解釈が正しいのか全く間違っているのかは知る由もない−−−−といったところにこの小説のそしてヴォネガットの人気の秘密があるのだとは思うが。

(79年7月発行)


フロントページに戻る