フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


ホームレス中学生      田村浩    ワニブックス    

 

07年に発売された本書はミリオンセラーとなりテレビドラマ化、映画化もされているほど話題をさらった。

しかし、お笑いコンビの一人が書いたいわゆるゴーストライターものに違いないといった先入観もあって今まで読まなかったのだが、そういった先入観は全くの誤解であったことに「変な思い込みをするべきではないなぁ〜」とあらためて反省しきりだ。

それほどに本書に書かれた内容は笑えて泣けるばかりではなく、多少の手が加わっているにせよホームレス生活をした本人でなければ書けないリアリティが溢れていて中々感動物でもある。

著者が大好きだった母親が直腸がんで亡くなってからわずか2年、気落ちした父親もまた直腸がんにおかされ会社もクビになり一家は窮地に陥る。

中学一年生だった著者が一学期最後の日家に帰ってみると家具は全て外へだされ「差し押さえ」のテープが入口に張られていた。

高校生の姉、大学生の兄と三人で事情が飲み込めずにいるとそこにフラリと帰ってきた父親が、三人を前に「ご覧の通り、まことに残念ではありますが、家のほうには入れなくなりました。厳しいとは思いますが、これからは各々頑張って生きてください。―――――解散!」と告げると足早にどこかに去っていく。

突然、住むところを失った彼は、兄と姉に心配をかけまいと「大丈夫だから」と一人で近くの公園へ行きホームレス中学生となる。

その公園にはまきまきうんこにしか見えない形のドカン型のすべり台があり彼はその中で寝ることにして1ヶ月余りを過ごす。

あまりの空腹にハトにやるエサをやっているおじさんにパンの耳を分けてもらいむさぼり喰い、時には空腹に耐えかねてダンボールを水に漬して食べても見る。

現代に本当にこんな話があったのかと驚愕するような貧乏物語が続く。公園に住み着いた彼に近所の子供たちから「うんこのオバケ」と石を投げられるなど、なんとも悲惨ながら彼の筆致はその悲惨さを笑い飛ばすような明るさがある。それもあって、この悲惨な中学生ホームレスの体験談がなんだかおかしみを持って読めるのは本書がベストセラーとなった大きな理由ではないだろうか。

本書は、いわゆる貧乏回顧談に留まっていない。悲惨な境遇の彼に温かな救いの手を伸ばしてくれる友人、友人の家族、近所の人、学校の先生たちと著者の心のふれあいの温かさ、自分を犠牲にしても弟を優しく包む兄や姉の兄弟愛、作者の慈母に対する愛惜といったものが、むしろ主要テーマとなっている。

人間関係が希薄で殺伐としているといわれる現代において本当にこんなに心温まる人たちがいるということに感動し今お笑い界における彼の活躍を見るとなんだか自分も救われたような気分になれる。

自分達を捨てた父親に対して今も全く恨んでいないし感謝しているというこの三人の兄弟の美しい心情が何だか輝くダイヤモンドのように思えた一冊だった。

(07年9月発行)


フロントページに戻る