フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


アメリカの地下経済    S.A.ヴェンカテシュ    日経BP     

 

ゲットーとは元々はナチスによって強制移住させられたユダヤ人たちの居住区を指す言葉であったが、原題ではアメリカの大都市では黒人などのマイノリティーが住む地区のことをゲットーということがある。

大都市といわれるところには必ずといってよいほどこの貧民街というべきゲットーが存在するが、日本人観光客などには「絶対に足を踏み入れないように!」などと警告が発せられるような「治安の悪い地区」というレッテルが貼られていることも多い地区である。

シカゴでは市の南部を占めるサウス地区がこのゲットーに相当するが、シカゴに駐在していた時代には、やはり昼間この地区に入るのでさえいささか緊張したものだった。(オバマ大統領はこのシカゴのゲットーに於ける社会活動から政治家への道を歩みはじめた)

そのシカゴサウス地区に95年から8年間住み、この貧困地帯における社会形態を自らこの地域のコミュニティに入り込むことによって調査した著者が著したのが本書だ。生の社会、経済調査というよりも、なにか迫真のドキュメントのような雰囲気を持っている一冊だ。

インド系という彼の出自が白人、あるいは黒人の両側からみて中立的な立場にある人間としてこの地域の人々に受入れられ、地域社会の一員として溶け込むことができた理由だという著者のコメントにはちょっと首をかしげるが(一般的にはインド系は、黒人側も白人側も、非白人という意味では黒人の側に色分けしていると思うが)、彼はこの地域に入り込み、地域における様々な揉め事の調停役として人々に受入れられていったという。

なんともユニークな調査方法であるが、いわゆる「体当たり調査」でありその努力に敬服する。

日本語のタイトルが「地下経済」とあるが原題は「Off the book」すなわち「簿外」であって、いわゆるマフィアとかギャングなどがらみの地下経済のことを書いたものとして手にとった読者はがっかりするかもしれない。

貧困がはびこり努力をしても最底辺社会から抜け出すこと自身がきわめて難しいこの地区で生きていくとはどういうことか、彼らの家庭生活、子育ては地域コミュニティとどのように関わっているのか、事業者、路上で物売りなどをするストリートハスラーといわれる人々、聖職者、そしてギャングなどが法の庇護や規制を受けずに日々営んでいる社会生活とはどのようなものなのかというドキュメントは、全く我々が垣間見ることさえできない世界であるだけに驚きの連続である。

例えギャングが路上で行っている麻薬取引でさえその取引で得られた利益は、このゲットー内で消費されることによって地域経済を潤していること、警察の見回りもない地区の商店主は、路上生活者に警備員的役割があることを承知し、彼らに金を払ってさえいること。又、警察も取り締まり一方ではなく、こういった路上生活者を情報源として重宝している面があることなど、たしかに「Off the book」の経済行為がこの地区の人々の生活にとって必要不可欠になっていることなど、一筋縄ではいかないアメリカの貧困層を扱ったレポートとして出色だ。

(09年8月発行)


フロントページに戻る