フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


ザ・リンク     コリン タッジ      早川書房   

 

副題が「ヒトとサルをつなぐ最古の生物の発見」であるがこちらの副題の方がより本書の内容を表しているようにも思う。

ヒトは霊長類の一種族である。霊長類は6000万年前には既に誕生していたといわれているが、その後、大きく原猿類と真猿類に分岐しその中の真猿類が更に細かく分岐していく中の一つの枝が我々人類だといわれている。我々と一番最近分岐した真猿類はチンパンジーなのだとか。

人々が聖書のアダムとイブを人類の祖とする人類誕生神話を信じていた時代、ダーウィンが唱えたこの進化論は大きな反発を生んだ。

そのもっとも典型的な反論は、人類がサルと同系列であったというなら何故人類でもサルでもないという段階の化石がないのか、という物であった。

DNA解析などによってダーウィンの唱えた説がほぼ証明されつつある今日においても確かにこのような化石が発見されないことに変わりはなく、このいわゆるミッシング・リンクがないことが進化論実証の上では一つの弱点になっていた。

しかし、2006年、このミッシング・リンクを埋めうる大発見ではないかと思われる霊長類のほぼ完全な形の化石が陽の目をあびることになった。

1986年に発見され後にイーダと名づけられるほぼ完全な形の霊長類化石が、個人収集家の手を離れ古生物学者不ルームの手に入ったのだ。

慎重な調査が行われ、この4700万年前の霊長類化石こそがまだサルにもヒトにも成る前のまさにミッシング・リンクを埋める化石である可能性が高まったのだ。

古人類学化石最大の発見といわれるルーシーの化石が200万年前のものであることを考えると4700万年前の霊長類の化石がこれほど完璧に近い形で発見されたことはまさに奇蹟というべきだろう。

化石にはイーダが死の直前に食べた胃の内容物の化石や体毛の影なども残されていた。口絵部分40ページに掲載されているイーダの詳細なカラー写真は4700万年前に生きていたこの小動物の生前の姿を想像させるのに十分なほど完璧なものだ。

イーダは学術的な注目を集め今もその研究が精力的に進められているが、研究調査はまだまだ続いており、本書が出版された時点では、必ずしもイーダの真の古生物学的価値が最終確定している訳ではない。

それだけに著者をはじめこの化石を発見(?)した古生物学者の「古生物学上、最大の発見!」という興奮のみが誇張されているように感じないでもないが、恐らく彼らの興奮はそれでも未だ控え目といわれるほどこの発見は画期的なのだろうが―――。

イーダの化石発見の経緯、及びその後の様々な研究過程やその結果をドキュメントタッチで描いた部分は中々の迫力だし、又、古生物学における現時点での哺乳類から霊長類、そして類人猿から我々に至る進化の過程解説は詳細で興味深い。そういう意味でも本書は我々の祖先に興味のある人にとっては一読の価値があると思う。

(09年9月発行)


フロントページに戻る