フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


「人工冬眠」への挑戦      市瀬史      講談社      

 

SF映画「2001年宇宙の旅」では長期の宇宙旅行をするためにこの宇宙船の乗組員は人工冬眠を続けているという設定になっていた。

実際に宇宙旅行を実現させるとなれば確かに人口冬眠技術は必要になってくる。

著者はこの一見SFチックな人工冬眠は、極めて近い将来実現可能になるだろうという。

人工冬眠技術とは必要に応じて人を冬眠状態にして、又必要に応じて冬眠から覚醒させる技術のことだが、これはなにも宇宙旅行に応用できるだけではなく、例えば脳や心臓の障害で倒れた人をそのダメージを最小限に抑え治療することができるし、この延長線上には不老不死への可能性すら開けるらしい。

更には、クマやリスのように冬眠する動物は、冬眠するクマやリスに比べて長生きするというデータもあることから冬眠技術の実現によって長寿実現の可能性もあり得るのだとか。

一見荒唐無稽にも思える話だが、哺乳類はすべて潜在的には冬眠の能力を持っており、実際18世紀まで極北のロシア農民は冬の間の6ヶ月間は、一日一度だけ起きてパンと水を摂って一日中寝ているといういわば冬眠生活をしていたという記録もあるといった話を聞けば、確かに人工冬眠も不可能ではないと思えてくる。

もちろん、数々の克服しなければいけない問題もあるが本書ではそういう技術的な問題をクリアーする方法について様々な可能性を提示するなどしており確かに近い将来には人工冬眠が可能になるのではないかと夢を持たせてくれる。

(09年4月発行)


フロントページに戻る