フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


ハーバードビジネススクール  フィリップ・ブロートン    日経BP   

 

ハーバードビジネススクール(HBS)で2年間学びそこでMBAを取得した者達がアメリカの、いや世界の政治、経済界において圧倒的な支配力を発揮している。

なぜなら今やMBAという資格は世界経済、政治、そして社会生活全般において絶対的な権威を持っており、その権威あるMBAの中でもHBSはその最高峰に君臨しているからだ。

HBSが世界の支配者であり、HBS出身者がやることはそれがたとえどんなに酷く利己的、独善的に見えても、なぜか「正しいこと」と受け取られるからだ。

そういったHBSの権威があの信じられないような失敗であるリーマンショックへと世界経済を導いたのに。

著者は英国人ジャーナリストとして10年間のキャリアーを積んだ後、その職を投げ打ち、妻子とともにアメリカに渡ってHBSに入学した。

本書は2年間に及ぶ著者のHBS体験記でありその体験を通じて浮かび上がるHBS文化ともいえる米国流ビジネスの恐ろしいまでの非人間性の告発でもあるし、昨年のリーマンショックを生んだ人類史上最も優れているとまで言われた米政財界のエリートたちが(結局は、余りにも愚かな過ちに導いてしまったのだが)どのように作られているのかを伝える迫真ドキュメントでもある。

ここで描かれているHBSでのカリキュラムの内容、そしてお互い鎬を削って成績競争に明け暮れる一学年900名の生徒たちが、いかに自信過剰で倫理観を欠いた人間にそだっていくか、家庭や社会モラルをかえりみることなく、只々超高給に引かれて人間性を失った強欲の塊に育っていくかを読むと、現代の米国社会ばかりではなく世界中がHBS的な利益追求第一主義に毒されてしまっているかを思い知らされる。

以前からHBS的なビジネスのやり方に対する批判はないではなかったが、やはりHBSという絶対的な権威の外からそれを批判しても説得力は薄かった。

本書はその内部からのHBS批判、アメリカ的資本主義批判である点に一種爽快感すら覚える。

(09年5月発行)


フロントページに戻る