フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


論文捏造       村松秀       中央公論       

 

2000年頃、エネルギー問題を解決する夢の技術といわれる常温超伝導が近い内に実現するのではないかと思わせるような画期的な実験結果が続々と発表されたという科学ニュースラッシュを覚えている人も多いと思う。

そういった驚くべき論文を「ネイチャー」「サイエンス」といった一流科学雑誌に次々と発表していたのは、世界最高峰の科学研究所といわれるベル研究所に所属する若手研究員であり、彼の属する研究チームのリーダーは同じくベル研究所の研究者であり超伝導の世界的権威の一人といわれた名だたる人物であるばかりか、その他のメンバーにも錚々たる研究者が名を連ねていたのだ。

発表当時科学界は沸きかえった。

おどろくべき成果が次々と発表され夢の技術である超伝導の実用化が近づきつつあるかのように思われ、論文を執筆していた若手研究者はノーベル賞候補とすらいわれまさにスター扱いであった。

この驚くべき研究論文の発表ラッシュは、約2年間続いたのだが、世界中の研究者が発表された常温超伝導実験の追試を試みたにもかかわらず誰も同じ結果を得られなかった。

それでも、この新発見を疑う研究者は少なかった。なにしろこの分野の最高権威が中心となり、スーパーヒーローと騒がれている天才的若手研究者が発表した論文なのだからこの結果を疑うなどということはなかったのだ。

誰も追試に成功せず、実験の具体的記録もないという状況に徐々に疑惑の声が上がりはじめる。それでもまだ、科学界はこの研究チームの名だたるメンバーからして自分達の追試に何か間違いがあるのではないかとも考えるという混乱状況が起きた。

しかし、遂にこの論文がこの若手研究者による全くの捏造であることが明らかになってくる。あくまでも捏造を否定しミスだと主張する研究者。

チームリーダーをはじめとする権威あるメンバー、ベル研究所そして「ネイチャー」「サイエンス」といった最高権威とみなされた科学雑誌も次々に明るみに出た捏造の証拠も遂にはこの論文の捏造の事実を認めざるを得なくなるのだが、その後に起こった科学界の責任逃れの醜態はこの学会の脆弱さと欺瞞性をさらけだすものであった。

結局関係者の全てが、論文の捏造はその若手一研究者の全責任であり自分達には一切責任がないと主張。科学界全体も結局、この研究者を除名した以外は仲間内である他の関係者の責任を問うことをしなかったのだ。

この史上空前の論文捏造事件とその後の責任問題のあいまい処理を追った著者たちNHKクリューが製作した番組は、その丹念なインタビュー調査と、原因究明の取材力で多くの国際的賞をとったが、本書はその番組でカバーしえなかった部分も含めてより強力な調査に基づいて書かれたドキュメンタリー作品だ。

科学研究が巨大化、複雑化しまたそこには多くの科学者たちの名声を巡る激しい競争、特許を巡る商業化の圧力といったものが加わっているという実態が抉り出され、この種の論文捏造はこれからも十分起こりうるという警鐘にもなっている。

(06年9月発行)


フロントページに戻る