フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


サイのクララの大旅行   グリニス・リドリー    東洋書林   

 

聖書にも書かれているサイという動物を18世紀ヨーロッパの人々は見たこともなかった。

彼らにとってサイは、精々、聖書などの記述から想像をめぐらせて描かれた絵を見てあれこれ空想してみる動物であり、まさにユニコーンのような存在だったのだ。

江戸時代の庶民がゾウやラクダを想像するしかなかったのと同じようなものだったのだろう。

かなりの山っ気のあるオランダ人の船長が、インド植民地の富豪邸宅に飼われていたインドサイの子供に目をつけ、これをヨーロッパに連れ帰り「幻の獣」として各地を巡業することを思いつく。

このインドサイは名をクララといい体重は3トン近くにもなるが人懐っこく大人しい動物で、オレンジとビールとタバコの臭いが好きだったという。

インドからの船旅、そして8頭立ての大型馬車や筏にのっての河川旅など1700年代の欧州では前代未聞の大旅行を17年間に渡って続けたこの元船長とクララの旅は、ヨーロッパのほぼ全域を網羅するものであった。

クララは当時の欧州における最高権力者たちにそして一般の市民達にも大歓迎を受け、クララを描いた版画、フィギア、今で言うキャラクター商品の類は大人気を呼んだ。

元船長の興行師としての類稀な商才がこのクララのヨーロッパ巡業を世紀のイベントにしたのだ。

本書はそんなクララの大旅行を今も残る資料や記録などをもとに再現した歴史発掘物だ。

何しろ今から250年以上も前のことだけにクララの輸送方法、あるいは詳しい旅程などについては資料などから類推せざるを得ない部分も多いが、著者の調査の綿密さもあっていずれも大いに説得力がある。

又、クララの旅を再現することによって当時のヨーロッパの政治力学や庶民の暮らしぶりといったことまで感じることができるのも面白い。

(09年2月発行)


フロントページに戻る