フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


殺人者たちの午後     トニー・パーカー    飛鳥新社     

 

イギリスでは死刑制度は廃止されている。その代わり殺人を犯し有罪となった者は自動的に終身刑が課せられる。

この殺人を犯し終身刑を受けている受刑者10人に対して著者トニー・パーカーがインタビューを重ねて編んだのが本書である。

終身刑といっても一生を刑務所などの受刑施設で過ごす訳ではない。数年間服役したのちに一定の条件の下で刑務所を出ることができるのだが、それは彼らに対する刑の執行が終わったことを意味しない。

すなわち受刑者たちは刑務所外にあっても常に保護監察官の監督に従うことが求められており、これを破れば直ちに保護観察処分は打ち切りとなり刑務所に収監されてしまう。

こういった一見自由そうに見えるものの半分は自由ではないという刑の執行条件は殺人者たちが死ぬまで一生緩和されることはないのだ。ある意味では極めて過酷な刑ということもできる。

新しく定職を得る際にも、あるいは結婚をするにしても自分が殺人を犯し受刑中の身であることを関係者達に明らかにすることを求められる。この為に老人夫婦の住み込みヘルパーとしての仕事を断られた受刑者もいるし、一般人と同じような生活を送ることは極めて困難にならざるを得ない。

自らが犯した殺人という罪の記憶は彼らの記憶のみならず、彼らの人生に重くのしかかるのだ。

自由の世界にいながらも常に多くの束縛と精神的苦悩の下で生き続けなければいけない殺人者たちの心の叫びがこのインタビューから聞こえてくる。

10人の受刑者たちの現在に過去の殺人という犯罪がどのように重くのしかかっているのか、彼らがその行為を今どのように回顧していて、自らの今の立場とどのように折り合いをつけているのかといった問題が、このインタビューによって抉り出されていく。それはある種の戦慄ばかりではなく何か物悲しい物語でもある。

殺人は、被害者と加害者の両方にとって悲劇であるということがインタビューの魔術師と言われた著者の筆によって鮮明に浮かび上がってくる。

死刑制度廃止の代替案としての終身刑が話題に上っているが、終身刑という刑罰もやはりその残酷さに於いては死刑とそれほど違うのだろうかなどと考えさせられた。

(09年10月発行)


フロントページに戻る