フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


精神病院を捨てたイタリア捨てない日本    大熊一夫    岩波書店  

 

アカデミー賞を受賞した映画「カッコーの巣の上で」に描かれていた隔離精神病棟という一般社会から隔絶した場所で行われている精神病患者に対する精神的、肉体的虐待、あるいは患者にたいする獣以下の扱いといったおぞましい実態は決してフィクションではないことは、日本でも70年代に次々と暴かれた有名精神病院で行われていた患者虐待や人権無視、あるいはそういった劣悪な病院経営で暴利を貪る病院経営者や大学医局の問題で我々も身近な問題として捉えるようになった。

しかし、あくまでもそれは一時的な社会現象として騒がれたもののいつの間にか忘れさられてしまい時折、新聞をにぎあわせる精神疾患者による凶悪犯罪報道では、むしろより強制的な精神病患者の隔離を主張する議論といった強硬論にすら姿を変えがちだ。

それにしても我々日本人は精神病病棟について余りに知らなさ過ぎる。

本書は、今も、金儲けの為に患者を奴隷化していた巨大精神病院や精神科医師たちの不正摘発はおきているが、精神病院といういわば社会に知られない暗部で一体何が行われているのかを何となくは感じながらも結局は自分達と関わりのないことだと無関心になってしまう自分達に冷水を浴びせるような一冊である。

著者は70年台にアルコール依存症を装って精神病院に潜入、その体験を朝日新聞にルポとして連載し精神病院の実態を告発した記者だが、その後も精神病院の実態改善のための活動を続けているのだとか。

その意味では著者は精神病院改革に関しては改革の最過激派に分類されるかもしれない。それだけに著者の主張は中々付いていきにくいところはあるが説得力はかなりあると言ってよいだろう。

著者が理想とする精神病治療はイタリアがおこなっている精神病院の撤廃だ。イタリアでは精神病患者を一般社会で受入れる体制作りが義務化されており、既に精神病院がないという。又、ヨーロッパの他の国でもその方向での改革が進んでいるのだとか。このイタリアの精神病改革に多くのベージが割かれているが、この大改革が日本人に与えるショックは相当なものだ。

当然著者の主張は「そのイタリアに比べて日本は―――」ということなのだが、秋葉原の事件などが現実に人々に恐怖を与えている現状を思うと、著者の主張はあまりに過激すぎてまだまだ日本では受入れられないのではないかとも思う。

一気にイタリア型精神病院改革へ進むのが難しいのであれば、ここは著者としては一歩下がってまず、日本の精神病院の現状はどうなっているのかというテーマで再び潜入ルポでも書いてくれたらと思うがどうだろうか。

(09年10月発行)


フロントページに戻る