フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


フジツボ        倉谷うらら       岩波書店     

 

本書を見るまでフジツボという生物の存在をあまり気にかけたことはなかった。

いや寧ろ、海辺に行き岩にビッシリと張り付いているフジツボを見ると、小さいころにあの角でけがをしたいやな思い出の為に身震いを覚えるほどだったのだが−−−−。

フジツボをこよなく愛するという著者によればフジツボほど美しく心奪われる生物はいないのだとか。

確かに冒頭数ページに亘って掲載されている様々なフジツボの図鑑は、今まで見過ごしてきたこの生物が実はカンブリア紀から行き続けている生物進化上の勝ち組であり、その生命力の不思議さ、強さにおいて最も優れているのではないかと思わせるだけのスグレモノであることを教えてくれる。

フジツボは貝の一種だとばかり思っていたが、本書でフジツボはエビやカニなどと同じ甲殻類だと知ってまず驚いた。

幼生の内は付着場所を探して浮遊し、一度付着したら3年から5年(中には50年)その場所で生き続けるという。

フジツボは殻の中で逆立ち状態で暮らし、蔓脚(まんきゃく)といわれる羽扇状の足を出して海中に漂うプランクトンなどをかき集めて食べているという。

交尾の際には自分の体長の8倍もの長さを持つペニスを伸ばし離れたところに付着している同種のフジツボと交尾をするのだとか。

何せ三葉虫全盛時から数多い生物の大量絶滅を生き抜き、ダーウィンにもその不思議さ、美しさゆえに「私の愛しいフジツボ」と言わしめた生物であることを知り今度海を訪れた時はあらためてじっくり見て見ようと思った。

世界の切手に描かれたフジツボ、フジツボを使ったアクセサリー、フジツボ料理の数々、世界各地のフジツボ伝説等、著者のフジツボ愛はとどまるところを知らない。

その熱心さが読者にも伝わってくる楽しいフジツボ紹介書である。

(09年6月発行)


フロントページに戻る