フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


クラゲのふしぎ    ジェーフィッシュ      技術評論社    

 

優れた脳を発達させ今や宇宙へも飛立っている人類は地球上の生命の中でもっとも優れた生物だといえるだろうか。

人間は鳥のように自由に空を飛ぶこともできなければ魚のように海の中を泳ぎまわることもできない。そうなると人類は鳥類よりも魚類よりも優れている等と言えないのではないかとも思えてくる。

又、人類の尺度から見たら、最も原始的な生命に近く下等生物ということになってしまうクラゲだが、彼らは6億年前からこの地球に生き続けているのに人類は猿人といわれる祖先から数えてもわずか500万年しか生きていないという一点だけをみても、人類が高等でクラゲが下等という価値基準はどうも正しくないようにすら思えてくる。

人類が現在のような大きな脳を持ったのは高々この20万年にすぎないが、クラゲは6億年を生き続けてきたものの脳を持たない。

脳を持たない生物であるにもかかわらず、6億年前から地球上の実に広い領域をその生息域にしており中には地下水の中で繁栄している種族までいる。そうなると脳の大きさで高等、下等を計ることは随分と無意味にさえ思えてくる。

脳もないのにクラゲは光を感じることができるし、聴覚があるもの、声を出すものもいる。食べ物も結構グルメであるところからすれば味覚も持っている。そう考えれば、脳そのものが何だか随分不必要なものなのではないかとも思えてくる。

J-Fishというクラゲ好きが集まってクラゲの様々な側面を楽しげに語ってくれる本書は、クラゲという不思議で魅力的な生物に興味を抱く人々にとって、実に懇切丁寧な入門解説書となっている。

今全国的に水族館を訪れて日がな一日クラゲを見て過ごすなどというクラゲウォッチャーたちが増えているというが、確かにあの優雅な拍動を眺めているだけで時の経つのを忘れる。

今度の休みに近くの水族館を久しぶりに訪れてみようかと思った。

(06年9月発行)


フロントページに戻る