フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


江戸の密通      永井義男      学研新書         

 

江戸時代、夫婦関係以外の男女の性交渉は全て密通とされ犯罪であった。

不倫はもちろん、未婚の男女間の性交、僧侶の女犯等は全て犯罪であり、刑罰は現在からは考えられないほど過酷なものであった。

しかし、刑罰が厳しいからといって男女のこういった色恋沙汰は今も昔もさほど変わらないどころか、寧ろ何かと社会的抑圧の強かった江戸時代の方が盛んだったと言えるかもしれない。

本書は「藤岡屋日記」などの江戸時代の記録を本にして江戸時代の密通事件の顛末とそれらの密通に下された刑罰などの詳細を著したものだ。

妻が不倫を働いた場合、夫は妻(妾の場合も同様)と不倫相手の男を、私的制裁の意味で殺しても罪に問われなかった。もちろん、不貞を働いた二人が役人に捕まればお互い死罪を免れることはできなかった。

しかし、そのような厳しい罰則があるにもかかわらず、このような男女間の不倫関係が公になるということは、当事者の男女はもちろんのこと、妻に不貞を働かれた男も、あるいは関係者の親類関係や近隣の人々にとっても不名誉この上ないといった事情もあっただけに、往々にしてこのような男女関係の醜聞は、当事者間で金を払うことで示談(内済)で済ます、あるいは武家などの場合、内密に処理してしまう(いわゆる「闇から闇に葬る」)ことも多かったようだ。

先日も新聞には、愛人の男と組んだ人妻が、夫を殺して保険金を受け取っていたという不倫保険金殺人事件が出ていたけれど、この手の不倫事件は江戸時代に頻繁に起こっていたようだ(当時は保険金殺人ではなかったが)。

但し、こういった不倫殺人での刑罰の違いは驚くばかりだ。現代ならば精々十年未満の有期刑だろうが、江戸時代は男女ともに市中引き回しの上の磔、獄門である。

買春を行った僧侶は3日2夜の晒し刑というなんとも不名誉な刑を受けた上、遠島あるいは所払いといった処分を受けた。そんな目に合うリスクを犯してまで何故?と思わないではないが、やはりこの道ばかりは時代が変わってもどうにも止まらないもののようだ。

今突然、江戸時代の密通罪が復活したら日本中で一日一体何十万人が死刑になり、何万人の僧侶たちがさらし者になるかと思ったら思わず吹き出してしまった。

(10年2月発行)


フロントページに戻る