フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


鉄の骨     池井戸潤      講談社   

 

「談合は悪である」という原則にはどう理屈をこねてみても対抗できない。

それではなぜその「悪」がいつまでたっても無くならないのか。

この小説は中堅ゼネコン一松組に入社して4年目の主人公平太が建設現場から業務課へ異動を命じられるところから始まる。業務課とは別名談合課であった。

大手ゼネコンも、中小ゼネコンも談合決別宣言を出し表向き公共工事の入札では談合は行われないはずなのだが、平太はその談合を担当する部署に配属されたのだ。

談合は悪ではないかと疑問を同僚にぶつける平太だが、談合を一切排除して自由競争になった場合、結局建設業界は叩き合いの末に壊滅的な打撃を受け多くの建設関係者が失業するという事実を突きつけられる。又、平太は折からの建設不況の中、一松組の経営状況もかなり厳しいことを知った。

そんな中、総額2000億円の大型地下鉄工事の入札機会が巡ってきた。平太は業界の大物フィクサーと同郷であるという因縁から一松組の談合連絡担当として他の大手ゼネコンの大物談合担当重役たちと渡り合うことになる。

談合を巡っては検察も動きだしていて、物語は建設業界の談合を巡る駆け引き、フィクサー、大物政治家、そしてエリート銀行家、平太の恋人、両親がからんで息もつかせぬ展開を見せる。

脱談合を宣言して一社入札でこの大型工事を取りに行こうという一松組の作戦が一転して、談合受け入れに変わるが談合条件が土壇場で変わることになって――――とラストの意外な結末へなだれ込む。

談合問題がこれほど面白いエンターテイメント小説になったのは作者に相当な実力があるからだろう。

(09年10月発行)


フロントページに戻る