フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


妻の相談に乗ってはいけない   織田隼人    学研新書

 

「女とはどうにも理解しがたい生き物である」、という男たちの思いは古来様々に言われているところだ。

江戸時代には「叱ればふくれる、打てば泣く、殺せばしまいに化けて出る」などと今なら女性蔑視で大変な問題になるような戯れ唄まであったのも、女とは扱い難いものだという男たちの思いがあったからだろう。

しかし、男女同権、いや寧ろ女性優位とすら言える現代において男は女の思考や行動パターンを理解してそれに合わせるようにしなければならなくなって来ていると著者は言う。

特に夫婦関係において妻にむくれられては現代の亭主族は日々の生活すらままならなくなるというのは事実だから、本書のようなハウツー物も何かの役にたつかもしれない。

もっとも、本書の主張に真剣に従う必要はない。本書はあくまでちょっとユーモアをまじえた「女とはこういう生き物だ!」という軽いノリで書かれたものなのだから。

夫婦喧嘩の際、妻の側が「ごめんなさい」と謝ったからと言って夫が「自分の方がこの喧嘩に勝った」と思って「分かればいいんだよ!」等と勝ち誇ったように言ってはいけないのだとか。

妻の「ごめんなさい」は「夫婦喧嘩になって今の雰囲気が悪くなったこと」に対して「こういう雰囲気、私は嫌いよ!」程度のものであり決して、喧嘩となった事柄についての自分の非を認めて謝っているのではないのだという。

妻が「ごめんなさい」と言って来た場合、「僕の方こそ悪かった」というべきであり「僕悪かった」(自分も悪いが、妻も悪かった)と妻を責める言い方をすれば妻は逆襲をはじめてきて事態は更に悪化するのだとか。

うん、確かにそういうところはあるな〜、男は概して「謝ること」が苦手であり、喧嘩となればどうしても相手を屈服させようとしがちで、これは男同士の喧嘩ならば理屈で勝った方が勝ちとなって終わることだが、女性相手だと「私はこうやって素直に謝っているのに、でも、あなたは30年前に「コレコレ」という過ちを犯したのに、未だ私には一言も謝っていないじゃない! ととんでもない方向に話が飛び収拾がつかなくなることもあることを考えると思わずニヤリと笑ってしまう。

まあ、要するに男と女では間違いなく思考パターンには違いがあるということだし、男にとって女ほど扱い難い物はないということである。

(09年7月発行)


フロントページに戻る