フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


鑑真     東野治之      岩波新書    

 

今年が平城宮遷都1300年になるということで奈良時代が脚光を浴びている。

古代日本の様々な歴史に触れることができて日本人として生まれたことをあらためて誇らしく思う。

今から1300年も前に、東大寺や法隆寺などの大伽藍、平城宮という巨大な都市を築いた我々の祖先のバイタリティーには驚嘆させられる。

中でも唐から幾度の苦難を乗り越えて日本に渡り、日本に正しい仏教を伝えたといわれる鑑真の偉業には、驚嘆する以外ない。

鑑真の偉業を伝える文献は多く、近年でも「天平の甍」をはじめその渡航の苦労話を中心にした物語は数多く書かれているが、本書は鑑真が日本に伝えようとしたものが何であったのか、そしてそれらの鑑真の教えが彼の死後、日本の仏教にどのように根付いたのか(根付かなかったのか)を中心に、鑑真の思想、唐の仏教界、1300年前の日本の仏教事情などを交えながら詳しく検証してくれている。

唐招提寺を訪れ、又、鑑真和上像を拝観する時、いつも感じるこの偉人の強い意思の源をより深く知ることができた。

(09年11月発行)


フロントページに戻る