フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


ブッダはなぜ女嫌いになったのか   丘山万里子   幻冬舎     

 

今から2500年前の人であるブッダの教えは大きく分けると原始仏教の教えを色濃く残す小乗(上座部)仏教と、中国、日本などで広まった大乗系として現代に伝えられている。

ブッダ自身の直接の事跡や教えを伝えているのが小乗系、ブッダ死後、教義の美化や取捨選択が行われたのが大乗系ということができるようだ。

本書は原始仏教をより濃く伝えていると思われる小乗系の仏典を紐解くことによって、ブッダ自身の女性観、そして彼の言行から垣間見える愛欲の苦悩が、「女嫌い」そして万人への愛へと昇華していく過程を、作者の個人的推定、想像を交えておってみようという中々変わった一冊である。

著者の専門は音楽評論であり仏教研究の部外者的立場ではあるが東洋思想と日本の作曲家論のためにブッダの事跡研究を始めたのだとか。

ブッダの思想に大きな関わりを持った女性は三人いる。

ブッダ誕生の七日後に亡くなった実母マーヤー、 ブッダの若き養母マハーパージャーパティ、そして幾つかの文献には悪妻として描かれる妻ヤショーダラーだ。

ブッダ自身にとっては常に憧れの幻でしかなかった実母、煩悩の最たるものである愛欲の苦悩をブッダに与えた養母、そして長男を産んだその時にブッダが出家の為に捨てた妻、著者は、異様ともいえるブッダの女性観が彼女たちとのどういう関わりによって生まれたものかを大胆に推理していく。

ブッダを仏として深く信仰する人たちには、本書のようにブッダを徹底的に苦悩する人間として描くことは許しがたいと写るかもしれない。

モハメッドを本書のブッダ並みに扱ったら恐らくタリバン当たりに殺されるかもしれないが、その点仏教はこういった解釈さえ自由という現実は仏教の良さなのか、いい加減さなのか。

(10年1月発行)


フロントページに戻る