フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


重力の再発見    ジョン・W・モファット    早川書房     

 

アインシュタインの一般相対性理論には幾つかの矛盾点がある。

最近、科学者をもっとも悩ませているのは宇宙が現在、加速的に膨張しているという観測結果と、現在我々が知っている全宇宙の物質量に基づく重力がつりあわないという事実だ。

この両者の辻褄あわせの為にもっとも有力視されているのが宇宙の全質量の95%はダークマターやダークエネルギーといった未だ見つかっていない存在を仮定することである。

今世界中で数千ともいわれる宇宙物理学者が、これらの未知の物質成立の理論研究とその発見に数兆円規模の研究費をかけて取り組んでいるが、いまだに発見されていない。

重力理論研究の権威である著者は、ダークマター、ダークエネルギーが見つからないのは、そもそもそういう物質を想定することに無理があるからではないか、ひょっとしたらアインシュタインの相対性理論に間違っているところがあるからではないかと考え、長年独自の重力理論を研究した結果、修正重力論(MOG)を展開するに至ったという。

本書ではその修正重力論がどのようなものであるのかが詳細に述べられている。 

MOG理論の根幹にあるのはニュートン、アイシュタインが一定だとしている重力定数が可変であるとする点にある。

この修正重力論を使うとニュートン、アインシュタインの理論では想定せざるを得ないダークマター、ダークエネルギーが要らなくなり、又、ビッグバンの初期における特異点を排除できるという。

素人にはこの理論の可否など、全く判断のできないことではあるが現在最先端の重力論、量子論が抱えている問題や、ひも理論、M理論、あるいは多次元問題や、多世界解釈という我々の実感からは余りに遊離しつつある理論が、実は壮大な幻である可能性を指摘しているという点で、狐につままれたような気分になる。

確かに宇宙の観測結果と理論が整合しない場合、理論が正しいとするにはダークマターやダークエネルギーのような未知の(著者は恐らく将来的にも見つからないだろうと言う)エネルギーを無理やり想定して辻褄を合わせるか、科学界にとっていまのところ絶対的なタブーともいえる「アインシュタイン理論の間違い」を修正するしかないが、著者はこのタブーへ舵を取ったという訳だ。

恐らく学界の大半の人々にとっては「とんでも科学」と捉えられているのかもしれないが、この理論の可否には大いに興味の湧くところではある。

本書は、宇宙物理学のおさらいをという面も含んでおり、実に刺激的で面白い一冊である。

(09年11月発行)


フロントページに戻る