フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


アースダンス    エリザベット・サトゥリス   バベルプレス  

 

地球に生命が誕生してから35億年、生物はこの間に絶滅と進化を繰り返し現在数百万種とも数千万種ともいえる種が存在している。しかも全ての生物は35億年前のある共通祖先の末裔であるといわれている。

こういった地球生命の起源に関する知見にせよ、宇宙が137億年前に始まったという宇宙物理学の最先端知見にせよ、科学はさまざまな謎を明らかにしてきてはいるが、これらの全ての知見はHOW、すなわち「どのようにして」を明らかにはするがWhy「なぜ?」を明らかにしていないし又将来科学が答えを出すであろうとは思えない。

それはすなわち現代において万脳の手段であるとすら思われている科学だが思わぬ欠陥があるということを意味しているのかもしれない。

近代科学にその存在を危うくされている宗教が付け入るのはまさにそういった科学の弱点なのかもしれない。

我々は、「神が天地創造した」ことの証左が「ビッグバンはなぜ起きたのか」の答えであり、「神が命を創った」といえば、バカバカしいと思いつつもそれを全否定するだけの論拠を科学は持ち合わせていない。

ミツバチの集団にはリーダーも指揮官もいない。女王蜂は卵を産むという役割を果たしているだけ、働き蜂は蜜を集め、子供の世話をするという役割を担っているだけなのに、なぜミツバチの集団はあたかも一個の生命体のような意志を持ち、何億年もの間、種の保存ができたのだろうか。

この問題にしても、ここに「神」を持ち出してしまえば一気に解決してしまう問題だが、科学はこの「神を持ち出す論理」に十分反撃できるだけの論理を見つけてはいない。

著者は、ラブロックの「ガイア理論」、すなわち自然そのものが一つの生命体として宇宙の始まり、生命の誕生を司っており、我々一人一人もこのガイアという生命体の一細胞として存在しているに過ぎないという理論の論客である。

500頁に亘る宇宙史、生物史を網羅した科学的知見とガイア説融合の試みは、半分科学、半分宗教的な論理で展開される。

納得の行く部分、どうにも居心地の悪さを感じる部分がごっちゃになっているが、科学が解き明かせないことが未だに余りに多いという事実から、キリスト教の天地創造説ほどのバカバカしさではなく、「ひょっとしたら案外、この説は正しいかもしれない」と思わせるロジックは持っている。

大部分は割りとすんなり読むことができるが、後半部分でガイア説を唱える論者が常に持ち出す「人間がガイアを傷つけている」といったいわゆる環境派の連中の宗教的呪文を繰り返し唱えるのはいささか食傷気味になる。

又、最終章では地球外生命との交信という話が出てくると、「ああやっぱり、ガイア説というのはオカルトに過ぎないのか」という興ざめを感じないではないが。

もちろん科学者としての著者の真摯な研究姿勢には敬服するものを感じるが。

(07年8月発行)


フロントページに戻る