フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


遠ざかる韓国      田中明     晩聲社 

 

著者は戦前の朝鮮で育ち終戦の時に20歳であったという。

僚友が特攻に向かうのを見送ったという体験を持っている著者は青年時、自分は戦争が終った時には死んでいるだろうと確信していたともいう。まさに最後の戦中派世代の一人である。

本書は戦後、ジャーナリストとして過ごしてきた著者が「現代コリア」誌に同誌が廃刊となった2007年まで4年間連載したエッセー週だ。

「現代コリア」という北朝鮮に批判的な雑誌に掲載されていたというだけあって、それぞれのエッセーは、いわゆる「朝日文化人」的な北朝鮮寄り路線とは正反対、朝日文化人たちはひょっとしたら「戦前の亡霊」などと罵倒しそうないわゆる保守的なものが多いが、それこそまさに正論、良くぞ言ってくれた、と思ってしまうところが多いのは戦後世代でありながら自分もかなり反朝日的なところがあるからだろうか。

全体に流れているのは、著者のバックグラウンドからくる朝鮮に対するアンビバレントな思いである。

1967年著者は、記者として韓国に渡った。当時は、まだなんでも日本の所為にして感情的に叫ぶだけの現在の北朝鮮、あるいは盧武鉉前大統領のような嫌日ヒステリーは少なく、朝鮮民族としての矜持を持つ韓国知識人の厳たる佇まいに感服させられたものだという。

著者は近年、益々劣化し続ける韓国社会を叱り、韓国の反日運動や謝罪要求は「日本側に負い目の意識があるという条件に乗っかった便法に過ぎない」と喝破する。しかしそれも著者に言わせれば家族であり友人である朝鮮に対する愛情あればこそというのだ。

人民を飢えさせそれでもなお金王朝の世襲による権力維持を図ろうとする北朝鮮を「食い扶持まで世界に頼る情けない国になってしまった」と嘆く。

韓国、北朝鮮によるこういった「何でも日本の所為だ!」という傾向は、「日本側に負い目の意識があるという条件に乗っかった便法に過ぎずその運動に、生産性は乏しい」と指弾する。

まさに「現代コリア」ならではのものであり一般紙に載ることはない意見だろう。(もし掲載されれば「妄言」としてその新聞は暴力デモ隊によって火をつけられるかもしれない)

そういう意味を含めて著者の主張に、毀誉褒貶はあるにせよまさに今、朝鮮以上に劣化してしまった日本の言論界にとっても貴重だといえよう。(右も左もあらゆる意見に発表のチャンスを与えてこそ真の言論の自由といえるのだが、今の日本にはそれが必ずしもあるとは言えないように思う)

著者の舌鋒は韓国、北朝鮮に対してだけでなく彼等と同じように例えば自分たちは米国の核の傘に守られているという安心感を背景にして普天間基地問題で日米安保条約を口汚くののしる日本の「知識人」たちにも向けられている。

(10年1月発行)


フロントページに戻る