フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


サハラ、砂漠の画廊     野町和嘉       新潮社 

 

97年のアカデミー作品賞に輝いた映画「イングリッシュペイシェント」は第二次大戦中の北アフリカを舞台にサハラの測量に携わる英国地理学界の男と、カイロにある英国情報部に勤める夫を持つ人妻の不倫の愛の物語だった。

ストーリーも中々衝撃的なものであったけれど、あの映画で何よりも印象に残っているのは舞台となったサハラ砂漠の真ん中にある岩山の洞窟に描かれた数千年前の岩絵だ。

映画で使われていた岩絵「泳ぐ人たち」は実は映画用に描かれたものだということを後に知ったけれど、あの映画を観た当初はいつの日か絶対にあのサハラの岩山に行きあの岩絵を見てみたいものだ!と思ったものだった。

本書はその岩絵のモデルとなった数多くの岩絵が残されているサハラ際奥地の山脈タッシリ・ナジェールに残された古代人の岩絵の写真集である。「泳ぐ人たち」の絵こそないもののそれを上回る感動的な岩絵の数々、そして地球上の風景とは思えない無限の砂漠、荒涼とした岩山、そしてサハラの満天に輝く星空の写真はなんとも美しく息を呑む。

このタッシリ・ナジェール地区を含めた広大なサハラ砂漠の中には今から約8000年前から様々な岩絵が描かれている。

かつてサハラは広大な草原地帯であり、豊富な水が流れ野生動物が多く住んでいた。人々はそういった野生動物の狩猟で豊かな生活を営み、後の時代は牛を放牧することで集落を営んでいた。

そういった古代人の生活が岩絵には残されており、ライオン、ゾウ、カバ、そしてレイヨウなどの動物とともに人々の暮らしが描かれているのだ。

この写真集は写真家自身が約7ヶ月間のサハラ撮影旅行を慣行した1978年の写真を基に纏められているが、考古学的な価値もさることながら悠久の昔にこの地で生活を営んでいた我々人類の遠い祖先たちの生活の息吹が描かせたこの上ない芸術作品としても素晴らしい。

かつてネバタの砂漠でやはり太古にここに住んだ原住民によって描かれた岩絵を見てあるいたことがあったけれど、あの時もどんな名画を見た時よりも大きな感動を覚えたものだが、この写真集は又あの感動を思い出させてくれた。

「泳ぐ人たち」のモデルとなったと思われるやはり泳いでいる人のように見える岩絵の写真を見たらタッシリ・ナジェールを訪れることはもう無理であるにせよ、もう一度レンタルででも「イングリッシュペイシェント」を見てみたくなった。

(10年4月発行)


フロントページに戻る