フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


人類が生まれるための12の偶然   眞淳平   岩波ジュニア新書

 

銀河系の中だけでも2000億もの恒星があるという。又、この大宇宙には銀河系とおなじような数千億の恒星をもつ銀河が数千億個ある。

すなわち宇宙にある全ての恒星の数は無限ともいえるほどだが、この内のいくつかには地球と同じような惑星があり、生命が存在しているかもしれない。

いやそれとも、地球上に生命が誕生しその中から我々人類が生まれたということは、この大宇宙の中に起きた唯一の例なのだろうか。

だれもが抱くこの宇宙と生命のなぞを考察したのが本書だが、ジュニア新書として書かれており、最先端の宇宙論、生命論などをわかり易い形で取り扱っておりむしろ一般の成人向けと考えた方がよいかもしれない。

「12の偶然」とは宇宙創生の偶然(例えば、自然定数がなぜこの宇宙ではこのような形になっているのか―――定数の一つが少しでも違っていたらこの宇宙は存在していない―――)、太陽という恒星と地球という惑星が置かれた環境の偶然、月、地球自身、水の存在、といった物理的な問題からはじまり生命科学の不思議までを網羅していて興味は尽きない。

生命がこの地球上に存在することがいかに奇跡的なことかというだけではなく、そんな何千万種ともいえる生命の中から今や宇宙の原理を探求するほどの知性をそなえた我々人類が誕生したことがいかに奇跡的な出来事だったのかという問題にも本書は触れている。

さらには最終章で言っているように、今ここに自分という一個の人間がいることの奇跡的偶然というのもおどろくべきものだ。

父の3億近い精子の中で偶然母の卵子に一番最初にたどり着いた一個が今現在の自分の存在を生んでいるという偶然、そして我が父も母もそういう奇跡的偶然の結果生まれたというまことにありえない偶然が自分という存在を生んだのだ―――と思う時、あらためて宇宙の神秘、生命の神秘に驚愕する。

(09年6月発行)


フロントページに戻る