フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


問答有用     徳川夢声著/阿川佐和子編    筑摩書房 

 

徳川夢声は明治26年生まれ、活動写真弁士としての活躍を皮切りにその後、話術の名手として様々な分野に進出、戦後はラジオ、テレビなどで活躍した元祖マルチタレントである。

本書は昭和26年から8年間、400回に亘って「週刊朝日」誌上に連載された徳川夢声の対談記事「問答有用」の中から、現在「週刊文春」に長期連載中対談の「この人に会いたい」のホステス役を務めている阿川佐和子が厳選した20篇が掲載されている。

阿川の連載がどちらかというと「インタビュー」的な要素が強いのに対して、「問答有用」は有名人と、夢声とのまさに「対談」であり、時には夢声の発言を対談相手が「拝聴」しているかの感がある。

夢声自身が、当時一流の文化人として認められていたからということもあるからだろうが、本人は対談相手と同格の意識を持って堂々と対談を進め、又対談相手も夢声とまるで友人同士であるかのように語っており、そのやり取りの面白さは、当時の教養人同士の打ち解けた世間話でも聞いているような面白さがある。

戦後直ぐのこの対談が行なわれていた時代の文化人たちの素養と教養のレベルは、なんだか今よりは数段上であるように思われ、そんな彼らの息詰まるようなやり取りの面白さは抜群だ。

吉田茂、湯川秀樹、志賀直哉、吉川英治、柳田國男、山下清、今東光、長嶋茂雄、花森安治、武者小路実篤、松本清張、牧野富太郎、藤田嗣治、尾崎士郎、吉田健一、岡本太郎、子母沢寛、高浜虚子、谷崎潤一郎という登場人物の内、長嶋茂雄以外の19人は既に物故しており、今や歴史上の人物となっている人たちばかりという豪華さだけでも本書の価値がわかろうというものだ。

ワンマンと言われて強面のイメージのある吉田茂の気さくさ、植物学一筋の感のある牧野富太郎の恋愛譚、ピカソを超えたと豪語する岡本太郎の独特の芸術論等々、どれをとっても実に面白い。

本書から漏れた他の対談も読んでみたいと思った。

(10年11月発行)



フロントページに戻る