フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


野球X統計は最強のバッテリー    データーシステムズ     中央公論新社 


ブラッド・ピット主演でヒットした映画「マネー・ボール」は、メジャーリーグの貧乏・弱小球団であったオークランド・アスレチックスを、プレイオフ常連球団に変貌させた伝説のGM、ビリー・ビーンと彼によって快進撃を続けたアスレチックスの活躍を描いたハリウッド映画だが、この映画でも紹介されたのがビリー・ビーンの使った様々な野球データに基づいて勝利へ導きだすという戦法、「セーバーメトリックス」である。

本書の前半部分は、今や日本のプロ野球でもかなりその考え方が取り入れられているこのセーバーメトリックスの解説だ。

たとえば、打撃成績の場合、従来のように打率(安打数/打数)だけで評価するのではなく、出塁率(安打や四球などで出塁した回数/打席数)や、長打率あるいは出塁率+長打率を同時に評価するOPSなどの数値で評価し、又投手であれば4球を出す率や(与四球率)、被本塁打率などの低さを数値化して評価するなどの実に細かなデータが詳細に解説されており、中々、勉強になる。

又、後半部分では、来年頃からは日本でも採用されるかもしれないといわれる、メジャーでは採用されている、立体的な画像解析や、レーダー測定などを活用した「トラッキングシステム」についての解説が述べられている。

特に、後半部分のトラッキングシステムにより、従来、その正体が今一つはっきりとつかめていなかった「重い球」「軽い球」「伸びる球」といった直球に対する表現が具体的にはどのようなボールなのかが示されており、野球ファンにとってはなんともありがたい一冊だ。

今年も千葉ロッテの試合を40試合ほどネット裏で見ていたが、たしかにスピードガンではさほど高い数字でもないのに、バッタバッタと打者を打ち取る投手や、150キロ台の速球であるにもかかわらずガンガン打たれてしまう投手がいることが、このトラッキングシステムの軌道分析を読むと何となく納得できたりもした。

かつての伝説の強打者たちが、「ごちゃごちゃ言わずに、来た球を思い切り振ればよい!」などと言って時代は、既に完全に去り、今や、様々なデータを活用しての頭脳戦こそが野球だ!という時代になりつつあるだけに、選手はもちろん、ファンにとっても、このセーバーメトリックスや、トラッキングシステムを理解しておくことは不可欠なのかもしれないが---まあ、「古き良き時代の野球」を懐かしむ層にとっては、多少は興ざめのところがあるかもしれないが---。

(15年8月発行)


フロントページに戻る