フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


茶の間の正義      山本夏彦      中央公論    


本書に掲載されている山本夏彦(2002年没)の社会批評コラムは今から50年程前、昭和40年代に書かれたものだが、当時横行していた、いかにも浅薄、かつ軽薄な世の中の風潮や価値観といったものに対する山本夏彦のちょっと斜めからの皮肉に満ちた批評、批判というものが、それから50年後の今現在でも全くその通り通用するということに、彼の慧眼に感心させられるとともに、50年間変わらないというか、むしろ益々衆愚化を深める世の中の軽薄さに対する諦めと、冷笑が湧いてくる。

議員が歳費の問題一つとっても、歳費を上げるという話になれば、マスコミが先導し一般庶民といわれる大衆は「ケシカラン」と憤るが、歳費の引き下げを掲げて当選した候補は、結局は歳費上げに反対したけれど、力及ばず法案が通ってしまった――といい訳はするけれど、ついぞ「歳費上げ分返上」を申し出た議員はいないし、憲法違反との最高裁判決があっても、自分の選挙区の定数が削減されるとなれば、選挙法改正には絶対反対を叫ぶ議員ばかり―――という現実。本書がかかれた50年前となにも変わってはいない。

自分達もそういった議員レベルのガリガリ亡者であるにも関わらず、正義面をして「ケシカラン」と高潔な人物であるかのような憤激を語る―――これを称して山本夏彦は「茶の間の正義」と呼んで嘲笑を加えているところが、いかにも痛快だ。

まさに正論といえるのに、大声でいうと批判されそうだから、と皆が口をつぐんでいるような所をズバズバと発言する彼のこの種の社会コラムは、実に胸のすくようなところがあり彼のような社会評論家がもっともっと出て今の世相を「いじって」くれたら面白いだろうにと思う。

(03年8月発行)


フロントページに戻る