フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


日本奥地紀行      イザベラ・バード    平凡社 


イザベラ・バードが日本を訪れ明治維新から間もない日本の、しかも東北から北海道を旅したのは明治11年の事である。

この頃の庶民の暮らしぶりを知ろうとしても、資料は少なく、まして当時の辺境の地である東北や北海道となると、このバードの紀行がむしろ唯一とさえいえるのではないかと思う。

それだけに、ことあるごとに度々引用されることの多いこの「日本奥地紀行」だが、通して読んだのは今回がはじめてだったが、いやあ、実に面白かった。

当時バードは47歳だったということだが、英国婦人がこの辺鄙な未開ともいえる国を訪れ単独で旅をしたというだけでも驚きだ。

明治11年といえば、今から140年前である。当然、日本は英国に比べれば、貧しく不潔であったわけで、蚤だらけの宿に彼女が閉口したのは当然で、彼女がそんな中を旅したというのは、現代でいうなら日本人女性がアマゾンのヤノマミ族の集落を探検した以上の体験かもしれない。

本書に描かれている当時の日本の人々の考え方、例えば死生観や他の動物の命に対する見方には、完全に西洋化されてしまった現代に生きる我々にとってさえ何か懐かしさを感じさせるものがある。

例えば、当時の日本人が馬に対して自分達の仲間として扱っていて、当時の西洋人が牛馬を酷使していたのと全く異なった扱いをしていたこと(従って日本の馬は結構わがままであった)、あるいは病んだ老人の死に対しては意外と冷淡であるにもかかわらず、飢えた幼い子犬に対しては皆が非常に温かかったことなどの描写には、人間も動物もその命は平等であり、老いたら当然、死ぬものだという生命観があり、いまでもその考え方は、日本人のどこかにあるような気がて印象深かった。

(13年10月発行)


フロントページに戻る