フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


ザ・ゴール2    エリヤフ・ゴールドラッド        ダイヤモンド社   

 

前作「ザ・ゴール」は1987年に書かれ、昨年日本でも翻訳本が出たが、この中で著者が紹介したのは、TOC(制約条件の理論)という生産管理法の理論であった。前作では、このTOCを小説の形をかりて分り易く紹介したものであった。

その続編である本書「ザ・ゴール2」は、同じく小説の形をとりながらTOC理論が生産管理のみではなくマーケティングや人間関係においても適用できることを実証していく。

前作で工場閉鎖の危機を乗り切った主人公アレックスは、それから10年後、今やユニコ社の多角事業グループ副社長になっている。しかし、ユニコ社は多角事業を整理し本業復帰を目指すという取締役会の決定を行ってしまった。

アレックスはTOCの「思考プロセス」を駆使して、グループ会社の売却問題に取り組み、遂にはユニコ社のCEOに昇進していくという物語だ。

TOCの「思考プロセス」とは、

1. 何を変える

2. 何に変える

3. どうやって変える

を系統だてて考えるために「論理ツリー」といわれる方法を使う。

論理ツリーとは思考を合理的に組み立てるために、原因、結果をツリーのように図示していくというものだが、現実にこのようなツリーを使って、ブレインストーム的なことを行っているアメリカ企業も多いのだとか。

会社経営のみならず複雑化する社会の中で、正確かつ迅速に意思決定を迫られる現代だから、「思考プロセス」に対するさまざまな手法が紹介されているが、これもその一つといえるだろう。

さまざまな、経営手法や論理手法が試されては、捨てられていくアメリカのビジネス界というのは、小説のように結構面白い世界に見えるが、日本の会社経営の実態とは大きくかけ離れているように思えるのは何故だろうか。

(02年2月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る