フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


無名        沢木耕太郎     幻冬舎           

 

母恋ということばあるけれども、父恋ということばあまり聞いたことがない。息子にとって異性である母親は、理想の異性像としてまさに「恋」の感情に似たものを感じる対象と言えるかもしれないが、息子が同性である父親にもつ感情は、やはり「恋」というのは相応しくないからだろうか。

息子たちが、かけがえの無い大切な存在、人生の先達、そしてもっも近しい同性者である父親にたいしてもつ尊敬、親しみ、反発のいりまじった複雑な感情には、何か独特の名前があってもよさそうなものにと思わないではない。

小林恭二の「父」を読んだときにこの思いを強くしたが、あれから3年経ち、自分自身も父を亡くし、今回、この沢木耕太郎の「無名」を読んで、世の息子達が父というかけがえの無い存在にもつ思いには共通点が多いことを知った。

本書は、ルポライターとして気鋭の著者が間もなく90歳になろうかという父の最期の入院とその死の周辺での出来事を中心にしたルポ風の物語だが、若き日の父、そして作者が幾つになっても慈父として自分を見守ってくれていた父との、人生一期一会ともいえる関係の描写は、ルポというよりは寧ろ私小説といえるのではないだろうか。

父は世間的には、無名の人ではあった。だからこそ若き日の父の軌跡を辿り、父との思い出を回顧し、晩年に残した俳句の数々を追って行くことで、その優しく、ナイーブで豊かな心根の持ち主としての父をあらためて知り、父の偉大さを発見していくところなどは、感動的である。

老親の入院という事態になったときのその娘息子たちの精神的、物理的な困惑とか、死を迎えようとしている父を見守る家族の思い等々、世の息子、娘たちにとって身につまされるものがあるが、そういった現実的な側面をルポ的に活写しながら、慈父に対する作者の思いを切々と描いていく。これは正に純文学作品としての感動を呼ぶ。

(03年9月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る