フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


フルハウス     スティーヴン・J・グールド    早川書房   

 

ドーキンス等を旗頭とする漸進進化説に対する、「進化は一定の方向に進んだ訳ではない」という断続進化説をとる旗頭的存在であった進化生物学者グールドには、サイエンスライターとして「ワンダフルライフ」という名著があるが、彼は又メジャーリーグをこよなく愛す熱心なヤンキースファンとしても多くの著作を著している。

本書はグールドの古生物学者、進化生物学者としての主張を、メジャーリーグに於いて何故四割打者が現れなくなってしまったか、という一見全く関係のない事象との密接な統計的関連を説きつつ実証して行こうという、なんともユニークでいてしかも説得力のある論考である。

グールドは近年の四割打者の消滅という事象だけをみてその因果を探ろうとすることの間違いを指摘し、四割打者が現れなくなったのは決して打者の技術が低下したという理由ではなく、投手技量の向上に合わせて打撃技術の進歩が進んだ結果、相対的な野球技術が向上し、四割打者のような偏差値分布から極端に右端に離れた存在が少なくなった所為であり、それは地球上の生物進化においても同じことが言えるのだと主張する。

36億年前にこの地球上に現れた初期生物であるバクテリアの総重量が今現在も地球上の全生物の重量の過半数を占めているという事実を例に、人類という極めて特殊な生物が、メジャーに於ける四割バッターのような存在なのだという論理には面食らうところもあったが、さすがグールドらしい説得力でぐいぐい押されると、最後は大いに納得してしまう。

確かに巨大な脳を発達させた我々人類こそが生命進化の顕著な実例だと言うことは、今現在も地球上生命の大部分を占め、しかも圧倒的に支配的な生物体は36億年前と全く同じようにバクテリアだという事実と付き合わせた時に説得力を失ってしまうことは確かだ。

あらためて生物進化論論争に興味が湧いてくる。

(03年11月発行)


フロントページに戻る