フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


きょうのできごと 十年後    柴崎友香    河出書房新社 


先週この読書評で取り上げた著者のデビュー作「きょうのできごと」の続編である。 

前作は、京都を舞台に友人の引っ越し祝いに集まった20代の男女5人のそれぞれの視点で語られるある一日の物語。 かならずしも大きな出来事があるわけではない青春の一日という中々、ユニークな作品であったが---その日から10年後、前作では20代であった5人は、30代となりそれぞれの道に踏み出している。 

10年前のあの日、集まった5人の内の一人が開いたスペインバルの5周年記念に再集合した人々のそれぞれの視点で描かれる十年後のある一日の出来事---というスタイルは前作と大きくは変わらないけれど、前作での人物設定やお互いの関係といったものを引き継がなければならないという点で、割と自由に描かれていた前作に比べればこの続編では作品の自由度という点では制約がかかり、説明的な部分が多くなるのは致し方ない。

それでいても、日常の何気ない状況を描くというこの作者の個性的な部分が醸し出す作品の情緒は、この続編でもますます磨きがかかった感じであり、ストーリー性がないにも関わらずその見えないストーリー性は、読者を飽きさせない物がある。

前作では付き合っていたが今は疎遠になってしまった男女のぎこちない会話とそれぞれの心理とか、前回にはなかったような大きな事件が立て続けに起きる後半部分など、更にこの続編「きょうのできごと、二十年後(?)」を期待させるところなども、昨年直木賞を受賞しただけあってこの若い作家の秘められたエンターテイナー性を感じさせるものがある。

(14年9月発行)


フロントページに戻る