本日の”日々早々”に戻る

金曜日シリーズ全目次 ここをクリック 

「日々草々」全バックナンバーリンク表 ここをクリック

2017年下期の各月バックナンバー:  7月 8月 9月 10月 11月 12月

フロント頁:”日々早々”のバックナンバー

2017年8月


<<8月タイトル>
08/30 相場格言 08/29 黄色い血 08/28 外来生物 08/25 不得意なもの 08/24 痛みを伴ってはダメ 08/23 ねぇ 枝野さん 08/22 大学無償化は是か? 08/21 ヒューリスティック 08/10 不倫洪水 08/09 スポーツって何だ? 08/08 意味ないのでは? 08/04 新聞に書いてあった 08/03 ネタにならない 08/02 笑っている場合か 08/01 シンギュラリティ


2017年8月30日

相場格言

今朝5時57分に北朝鮮が中距離弾道ミサイルを発射、北海道上空を越えて6時12分頃、襟裳岬の東約1180km㎞の太平洋上に落下したと聞いて、テレビを点けたらもう6時30分頃には首相公邸で一回目の会見を行っていた。

着弾からわずか十数分後という会見の迅速さにはいささか驚いたが、ひょっとしたら事前に発射を知っていて準備していたのかも知れないが、いつもなら私邸に泊まっている首相が、前日は会合があって遅くなり偶々公邸に泊まっていただけ―――という話もあり、どうもこちらの方の信憑性がありそうだ。(サラリーマンが残業で終電に乗り遅れ、オフィスに戻ってソファーで寝ていた―――のとはちょっと話は違うとは思うが―――)

まあ、いずれにせよこういった緊急時に、政府が即応体制をとっている――という姿勢をウソだとしても見せることは、阪神淡路の時の村山首相や、東北大震災の時の菅首相の対応の遅さやお粗末さに比べれば、国民もいくらかほっとしたのではないだろうか。(だからと言ってどうなる訳でもないが)

そういえば、25日~28日に日経とテレビ東京が行った世論調査の結果では、安倍内閣の支持率が46%と今月初めの内閣改造直後の支持率42%より更に4%上昇し、不支持率を再び逆転していたが、森友問題や、加計問題あるいは豊田議員や稲田大臣の問題で一時は、40%を大きく下回った内閣支持率が回復しているのは、うち続く北朝鮮ミサイル発射などの危機に際しての、国民の不安感が、「なにはともあれ政府にしっかりと対応してもらわなければ―――」といった政府に対する期待感のようなものになって表されているような気がしないではない。

こんな時だけに、世論は、有事法制の成立にさえ対案もないまま、原則論抜きで、揚げ足取り的な反対に終始した民進党などの野党に国家的危機対応を任せる訳にはいかない~!という思いにかられ、(積極的な意味ではないまでも)「他にロクな人物が見当たらない以上、他よりはマシな現内閣を支持しておこう‐――」という気分にさせているのかもしれない。

言い方は悪いが、安倍内閣にとっては北朝鮮のミサイルが助け舟になっている――ということが言えるのかもしれない。

そうそう、ミサイル発射を受けて東証の日経平均が90円近く下げたのは市場の北朝鮮情勢などを巡る不安心理の表れと考えれば素直に理解できるが、かつては「有事のドル」などと言われ、国際情勢が緊迫すると「ドル高、円安」が当たり前だった為替は、今朝は一時、108円40銭と大きく円高に振れたのは、古い固定観念にとらわれがちなタカさんとしては意外だった。

最近は、「安倍内閣支持率と円は有事には上がる」などという相場格言でもあるのだろうか?

(8/29/17 10:00pm)

2017年8月29日


黄色い血

60年代には駐日大使も務めたライシャワー博士は、大使時代暴漢に太ももを刺されて重傷を負ったが、輸血で一命をとりとめ「これで私の体の中に日本人の血が流れることになりました」と発言し多くの日本人を感激させた。

しかし大使は、この時の輸血がもとC型肝炎に感染、生涯苦しむことになった。当時、輸血に使われていた血の多くは、「売血」と言われる不特定多数の人達から買い集めた血が占めており、中には毎日のように血を売ることで生活しているような人からの濃度の薄く黄色く見える血が多かったこともあって「黄色い血」などともいわれていたものだった。

この「ライシャワー事件」を切っ掛けにして、肝炎ウィルスのリスクが大きく見直されることになり数年後には売血禁止法ができ、以後は預血、あるいはボランティアによる献血によって血液が賄われるようになり今日に至っているが、この間でも、アメリカから輸入した血液製剤によってエイズウィルスに感染した「薬害エイズ」患者がでるなど、未だ持って「輸血」にはリスクが伴うことの人々の理解は深まっている。

胎児と母親の胎盤を繋ぐへその緒の中を通っている「臍帯血」には、将来、その子供の体の様々な細胞になる可能性を持ついわゆる「幹細胞」が含まれており、妊娠中の母親から臍帯血を採取しておき冷凍保存しておけば、将来、生まれた子供が白血病などの病気になった場合の治療に役立てられるのではないかという研究が進んでいる。

骨髄移植などと違って臍帯血の場合は、血液型が異なる第三者に使っても効果があるのではともいわれており、実際に公的な医療機関では、ボランティアの母親から採取した臍帯血を使っての白血病治療に役立てているところもあり、そこでは(提供者の同意を得た上で)厳密な衛生管理の中での白血病などの治療が行われていて一定の成果をあげているという、ここに目を付けたのが民間経営の臍帯血バンクといわれる機関だ。「臍帯血をお子様の為に保存しましょう」との呼びかけに応じて、高い保存料金を払ってこれらのバンクに預けた大量の臍帯血が、民間バンクの経営破たんや、杜撰な管理の下で横流しされ、ここに、臍帯血治療(中には、美容の為などという利用客も多いとか)を生業とするクリニックが群がっていたとい事件が報道されている。

「我が子の為に」と臍帯血を委託保存した母親たちにとっては、全くの詐欺行為ともいえる実に忌むべき行為ではあり、こういう臍帯血に群がった関係者たちが逮捕されたが、彼等ばかりではなく、そういう「騙し取られた」臍帯血と知りながら治療に利用しようとした患者たちも、なんとも「おぞましい人々」と言う気がしてならない。

しかし、考えてみると、ライシャワー事件の時も「黄色い血」であったから問題になったのと同じように、今回の臍帯血は、「詐欺的な方法で入手した臍帯血を利用した事」が問題なのであって、ライシャワーさんの時も、もし「健康な日本人のクリーンな血」であったら全く問題なかっただろうし、臍帯血だって実際公的な機関では堂々と「第三者」に対する提供が行われていることを考えると複雑な思いにかられる。

もし、この事件をきっかけに、かつての売血と同じように妊婦の売臍帯血を生業にする業者が現れ―――しっかりとした衛生管理の下で使わるなら、「それならOOK!」となるのだろうか?「臍帯血買います!」などという広告が氾濫して―――と考えるとなんとも、おぞましいように思えてならないのだが―――。

(08/28/17 10:00pm)

2017年8月28日

外来生物

外来生物、といえば最近ではヒアリが大騒ぎになっているが、要するに何らかの事由で外国から日本に入ってきた生物のことであり、その生物が本来生息していた地域では何千年、何万年(あるいは何百万年)のその地での生存競争の中で一定程度の数しか生きられなかったのに、新天地では例えば原産国にいた天敵のがいない―などの理由で爆発的に増えて、その地多くの在来種を駆逐してしまう―――とか、人間活動への悪影響をおよぼすことから「特定外来生物」に指定され嫌われている。

この特定外来生物リスト、ネットで調べてみたが、その数は実に膨大なもので極端な話、今更、こんなリストを作って「対策を!」などと叫んでみても、まさに蟷螂の斧ではないかとさえ思えるほどだ。

昨年だったかに、井の頭公園の池の水抜きをして外来生物を徹底的に排除しようと「かいぼり」という大作業が行われ、その際には、アメリカザリガニやらブルーギル、ブラックバス、大鯰やらカミツキガメなどありとあらゆる種類の外来生物が捕獲され駆除されたはずだが、継続的にこの池の外来種調査をしているグループによれば、既にことし、何種類かの駆除したはずの外来種が戻ってきているという。さまざまな原因が考えられるが、やはり一番の原因として考えられるのは人が水槽などで飼っていたものを面倒が見切れなくなって池に放ったものが大半ではないかという。

人類は高々数十万年の歴史しかもたないのに比べれば魚類や爬虫類、昆虫といった生物は何億年を生き抜いてきたことを考えれば、人間が彼等の生命力や繁殖力を削ごうとしても土台無理な話だったのだ―――と考えるべきなのかもしれないが――。

このブルーギルやザリガニ、カメといった「外来種」を目の敵にする一方では、人間はトキのように、人間活動によって一旦は絶滅させたものを、中国からもってきて佐渡で人工繁殖させている。トキが再び日本の空を舞っている映像などをみると、「実にいいものだななぁ~」と思うが、ふっと「待てよ、このトキ、中国のトキだということは―――外来種ということにならないのか?」とも思う。有害ではないから、外来種でもだれも問題にしないということかもしれないが―――。

そうそう、今年、琉球大学の研究チームがツシマヤマネコの調査の為に設置したカメラに日本では70年代に絶滅したといわれるカワウソとおぼしき動物が写っていた―――と大騒ぎになっている。

ただ、日本の在来のカワウソは「二ホンカワウソ」という種類だが、この対馬のカワウソは、どうも朝鮮半島から何らかの方法で対馬にたどり着いた「ユーラシアカワウソ」である可能性もあるという。

カワウソのフンなどからDNAが採取できれば、二ホンカワウソなのかユーラシアカワウソなのかは特定できるらしいが―――。 もし二ホンカワウソならば、「40年振りにカワウソの生存が確認された!」ということになるが、もし、ユーラシアカワウソならば、「外来生物、対馬に侵入!」ということになるのだろうか。本来、カワウソはせいぜい20キロ位しか泳げないといわれており、50キロ離れた朝鮮からたどり着いたというならそれはそれで生物の生命力の偉大さとして称えられるべきことかもしれないが―――。

(8/27/17 10:00pm)


2017年8月25日

不得意なもの

巨人軍の内海投手が、自宅にある大浴槽に3男1女の子供達と一緒入るのが楽しみだ―――と語っていたのを聞いて以前にもまして内海ファンになったタカさんだが(今シーズンはまだわずか2勝しかしておらずファンの一人としてやきもきしているが―――)、長男坊が少年野球チームに入って、内海選手も父兄として練習を観にいくことがあるとあるテレビ番組で語っていた。

その少年野球チームでは父兄が監督やコーチとして練習などを手伝っているのだそうだが、少年達ばかりではなく監督・コーチも「内海君のパパがきているぞ!ちょっとコーチしてくれたらなぁ―――」と期待している雰囲気をひしひしと感じるのだそうだが、正直言って、コーチは絶対にしない!というよりは、できないのだそうだ。その理由は、決して「プロアマ規定に触れるから」などといったものではなく(実際、現役のプロ野球選手が少年野球のコーチをしても何の問題もないらしい)、単に内海選手が少年野球指導の為のノックが不得意だから~という理由に過ぎないのだとか。「息子のチームメートや、監督・コーチのお父さんたちの前で、ノックバットにボールがあたらなかったら、めちゃくちゃ恰好が悪いじゃないですか~」と語る内海選手に、息子の為にも「かっこいい父親」でいたいとする若い父親のほほえましさを感じ、益々、内海ファンになった次第。(ガンバレ、内海!)

超一流のプロ野球選手が、少年野球指導のノックができない!というギャップに、今や野球といえば超一流の解説者ばりのご託はいくらでも喋れるのに、キャッチボールでさえおぼつかなくなっているタカさんが親近感を持つのは、プロの棋士相手でさえ連勝してしまうほどの優れたAI(人工知能)が、小学生低学年が簡単に答えられる「車を一日三台つくれる工場があります。この工場で12台の車を作るには何日かかるでしょう」といった程度の問題でも、そう簡単にはこたえられない、という話を聞いた時の、なんとも言えない「ほっとした気持ち」に似たものがあるように思う。

この問題、数式を与えてアルゴリズムを覚えさせたAIに解かせれば(例え一兆桁割る300万桁の計算でも)瞬時にこなしてしまうが、算数の文章題を解かせる場合、たとえば「車」とはなにか、車は一台、二台と数える、工場とは何か、といった小学生ならだれでもしっているような定義を一から教え込まない限り、この「車を一日三台つくれる工場が---」の問題を解かせること(AIは問題の意味を理解させること)はできない―――というのだ。

国立情報学研究所が2011年に立ち上げたAIの「東ロボ君」プロジェクトは、AIに東大入試を受けさせて合格させる―――というプロジェクトで、様々な知識を東ロボ君にインプットした結果、代々木ゼミナールの行ったセンター試験模試では、偏差値47と健闘したものの、実際の東大の入試問題ではほとんどの問題文を理解できず、ボロボロの結果となったため結局2016年にこのプロジェクトは断念されたという。

そういえば、孫が「ノックが上手で、厳しいので、僕のチームではパパは「鬼コーチ」と言われているんだよ」と自慢げに言っているのを聞いた時に思わず内海選手を思い出して感じた気持ちと、「東ロボ君が大学入試を断念した」と聞いた時の安堵感は、そっくりだったように思う。

誰にだって、何にだって不得意なものはあるのだ―――!

(8/24/17 10:00pm)

2017年8月24日

痛みを伴ってはダメ

既存の政治勢力のいずれとも違う斬新さを掲げて、あれよ、あれよという間にマクロン氏がフランス大統領選挙を勝ち抜いたというニュースが世界に衝撃を与えたのはわずか3カ月前のことであった。

サルコジ、オランドと続いたいずれの政権も選挙時に掲げたほとんどの「バラ色の」公約を果たすことができず、しかも常に国内のみならず与党内での意見の対立が続き国民の失望が募っているところに、次々に政界の不正が暴露されるに至っては、オランドの任期最後の時期での支持率が4%というまさに信じられないような低率になったのもうなずけるし、そういった既存の勢力に対抗しうるのが、マリーヌ・ルペン率いる国民戦線という極右政党だったという混乱した状況が、いずれにもあきたらない人々の期待を一身に集めたこともあって、彗星の如く現れた若きマクロンを大統領に押し上げたのだろう。

日本では、せいぜい年齢が39歳と若いこととか、高校時代の恩師である26歳年上の夫人といわゆる「逆・年の差婚」をしていること(夫人には3人の連れ子がいて、すでに7人の孫がいる)―――なんていう芸能ネタばりのことしか知られていないが、フランス本国では大統領就任当初から、米露首脳と堂々と渡り合い、又、ブレグジットで揺れるEU内でのフランスの存在感を強くアピールすることに成功するなど、上々の滑り出しをみせ、6月の下院選挙で自らが率いる「共和国前進」を中心とするその連携先とで過半数を制するなどまさに順風満帆のはずだったのに―――。

あれからわずか3カ月、8月初めに行われた世論調査では、マクロン大統領の支持率は36%と大統領就任時よりも30%も急落し、不支持率も49%というのだから一体何があったのだろうかと驚くばかりだ―――。

ニューズウィークなどによると、マクロンが現在進めている、住宅補助費の減額や国防費削減といった、EUが要求する「財政赤字を国内総生産(GDP)比3%以内とする」という財政規律遵守の為の施策に対する国民の反発が激しいことが主な原因だという。

この財政規律回復の為の「痛みを伴う施策」の数々は、あの不人気だったオランド政権を追いやる最大の原因だったものであり、「マクロンに期待して投票したのに、大統領になったら結局、オランドと同じことをやりはじめたではないか!」と言う不満が、若いマクロンさんに一斉に浴びせられている訳で、こんなことなら「EUを離脱して、ばら撒きをやります!」といっていた極右のルペンの方が良かったではない?―――という世論になってきているという訳だ。

次世代に借金の重い負担をかけないためにも、ある程度、社会保障を切り詰め、消費税の増税も不人気とはいえども実行しなければ―――という「痛みを伴う改革」を訴える政治家や政党が、「増税反対、福祉はもっと手厚く!」と要求する国民からは、さっぱり支持を得られないために、結局はばら撒きを政策に掲げる連中だけが政治の舞台におどりでてきている日本から、もっと学んでおくべきだった―――とマクロンさんも今頃反省しているかもしれない。

(8/23/17 10:00pm)

2017年8月23日

ねぇ 枝野さん

民進党代表選に立候補している枝野元幹事長をネットで検索しようと「枝野」と入れると二番目位に「枝野 革マル」という検索ワードがでてくるのは、国会でも取り上げられたこともあるが、枝野氏が極左暴力テロ集団革マル派の支配下にあったJR総連、JR東労働組合に、「綱領を理解し連帯する」という覚書を提出し800万円の献金を受けたという消せない過去があるからだ。

この問題は、今から3年程前にも安倍首相が国会で言及、しどろもどろになった枝野氏が「付き合っている人の中には色々な人がいる―――」と答えて失笑を買ったが、その国会でのやり取りが、今もネットの中で繰り返し語られていることもあって、検索ワード上位に「枝野 革マル」が出てきてしまうのだろう。

政治信条の自由が保証されている日本国憲法の下では、例え枝野さんが革マルであったとしても、あるいは革マルシンパであったとしても実際に革マルの犯罪行為にでも携わっていなければ、何等罰せられるものではない。

しかし、警視庁公安部が「極左暴力集団」として指定してマークしている団体との関係を明らかにせず、国会議員として活動し、政権交代の際には、場合によっては日本国の首相になる可能性のある、野党第一党の代表選に立候補しているという事実は、少なくとも「道義的」にはかなり「アウト」ではないだろうか。

アメリカの白人至上主義団体であるKKKは過去には数多くの殺人などをおこない今も、その極端な白人至上主義主張の下に5千人とも8千人ともいわれる熱心な人種差別主義者たちの団体として存続しているが、この団体の存在そのものは勿論、思想信条の自由を保障する合衆国憲法の下、合法である。しかし、その極端な人種差別の主張を大っぴらに支持する人が、極めて少ないのはやはり人種差別は「悪」であるという近代アメリカ社会におけるコンセンサスに全く反するものであり、人種差別に共感を示すことだけでも「余りに時代錯誤であり恥ずかしいことだ」という思いがアメリカ人の大多数の中にはあるからだ。

革マル派の活動家は公安によれば現在5000人ほどとも言われるし、潜在的には彼等過激な思想にシンパシーを感じているいわゆる「隠れ革マル」は、活動家数の数倍に及ぶかもしれないのは、アメリカではKKKほど極端ではないものの潜在的に白人至上主義意識を持つ白人が、KKK構成員の数百倍、いや数千倍いるのと同じなのかもしれない。

トランプ氏が「ほーら、やっぱり彼は白人至上主義者だったではないか!」といった批判を浴びている直接の原因は、先日バージニアで起きたKKKに対する抗議デモで起きた混乱についてトランプ氏が「どちらの側も悪い」と、あたかも白人至上主義擁護と取られかねない発言をしたことだったが―――枝野さんの主張も、自分の潜在革マル暴力意識が疑われても仕方がない部分があるように思えるのだが―――。

革マルとの関係を全て明らかにしないでおいて、いくら政権交代を煽っても、あまり説得力がないのでは―――と思いませんか? ねぇ枝野さん。

(8/22/17 10:00pm)

2017年8月22日

大学無償化は是か?

平成27年度の国から私立大学への補助金総額は3174億円に上るが、一方先日の日経によれば私立大学の44%は募集定員割れとなっているという。 高等教育機関である大学の中でも国公立ではないいわゆる私学は、未来を担う若者達に固定の思想にとらわれない自由闊達な教育機会を与えるという意味からも極めて重要ではあるものの、その約半数は、今や若者達にとっても魅力に乏しく、しかも国からの補助金という点滴なしでは生命維持できない病人と同じ状況だという現実は、日本の高等教育を考えていく上では忘れてはいけない現実である。

ここにきて、憲法改正論議の中ににわかに「大学教育の無償化」が話題になりはじめているが、「無償化」といっても私学も含むすべての大学の無償化なのか、国公立だけとするのかとか、一律の無償化とするのか、あるいは給付型の奨学金方式とするのか等々まだまだ議論しなければならない論点が多すぎるように思うが、いずれにせよ、もし、すべての大学教育の無償化ということになれば。いわゆるFランク大学といわれるレベルの低い大学や、定員割れ、すなわち人気のない(魅力のない)大学で、今や私学助成金頼みで生き延びているゾンビ大学にも更なる国の補助金が注ぎ込まれ、そんなゾンビ大学による「高等教育」が、これからも未来永劫、日本人国民の負担として残ることになるかもしれないということである。(大学無償化には年間3兆⑥000億円の財源が必要になるが―――どこから調達するのだろうか―――)
そもそも「高等教育の無償化」を新しい憲法に加えるべし、という主張は維新や公明が言いだしたもので、憲法9条の改正という本丸を狙う自民党が、維新・公明を自陣に引き込むための交換条件として丸呑みしようとしている―――といったなんとなくうさん臭い案に見えてしかたがない。

憲法9条をどうするのか?すなわち自衛隊の位置付けをどうするのか、戦争放棄という言葉と国をどう守るかという問題の整合性をどうつけるか?という問題と、未来を担う日本の若者の教育、学術研究をどういう理念の下にすすめていくか、という二つのまったく異なったテーマを、「改憲」という70年来の懸案事項に十把一絡げで放り込んでしまおうというのは、余りに志が低すぎる。

長い間、日本人にとって親しまれてきた現在の憲法ではあるが70年を経て、現代のそしてこれからの日本が置かれた情勢の中でそれを不磨の大典のごとく一言一句を変えずに置くことの困難さは、多くの日本人が問題視しており、各種の世論調査が示すように、改憲もしくは加憲にはおそらく過半数の賛成が得られるだろう。

しかし、現状の高等教育の実情や、大学学術研究の置かれた問題を「大学教育の無償化」といったいわゆる「ばら撒き」策によって解決を計ろうという案には、あの民主党政権による「ばら撒き政策オンパレード」によって散々な目に合わされた世論の大半が反対するであろうことは火を見るよりも明らかだ。

そもそも、大学教育を無償化するとしても、そんなことは何も憲法改正に盛り込む必要はないし、いまの公立初等教育の無償化同様、法律で定めればよいことではないか。

世界のトップランクの大学上位を占めるアメリカの大学は、ほとんどが世界一授業料の高い私立大学であり、一部の識者がほめたたえる「無償」の北欧の大学で、世界のトップランクに入っている大学はない、という事実も素直に見ておくべきだろう。

(8/21/17 10:00pm)

2017年8月21日

ヒューリスティック

「運動会の季節」といえば当然の如く「秋」と答えてしまうのは今や古い世代に数えられる人達なのだと聞いて驚いた。いまや学校行事として行われる運動会は5月頃、すなわち春が主流だという。理由は様々あるようだが、秋に運動会をやるとその予行演習の時期がまだまだ暑い最中でもあり生徒たちが熱中症にかかる率が高いから―――等と言うものもあり、そういわれてみれば、タカさんの小学生時代、(日本人全体の栄養状態が決してよいとは言えなかった所為か)行進の練習中に倒れて保健室に運び込まれる女の子がいたりしたことを思い出す。

その他にも、学校が週休2日制になり年間授業日数が減ったことも運動会行事の簡素化(確か昔は、春の小運動会と秋の大運動会の二回あったようにも記憶するが―――)が関係している―――などという説もあるが、確かに、これもそういわれてみればそれなりに納得がいくが―――。

それでも、やっぱりタカさんとしては、「運動会といえば、秋晴れの空の下でおこなわれる秋だろう!校庭のコスモスも咲きそろい、まさに忘れられない秋の風物詩なのに―――」と思うのだが――――。

そうそう、運動会といえば朝早起きして母が作ってくれたお弁当が楽しみだった。タカさんがいつも母におねだりしていたのは海苔巻き(今、おもえば太巻き)だった。巻き上がった太巻きを切り分ける際にでる切れ端を食べてよいというので、まな板の前に立つ母の横で、片端からその切り落としを食べたことが、運動会の昼食時に家族と茣蓙の上で食べた飾られた弁当の味よりもよく覚えている位だ。

孫たちの運動会に何度か行ったことがあるけれど、勿論、季節は春、お弁当を広げるのは校庭ではなく、教室や体育館、しかも娘が作ったお弁当のおかずは、豪華は豪華だが、タカさんの子供の頃にみなれた和風のおかずはせいぜい卵焼き位で、鳥唐揚げやらアスパラ肉巻き、といった洋物(?)主流になっていたし、一番驚いたのはメインが太巻きだとか、おにぎりではなく、ソーメンだったことだ。娘によると、最近の小学校や幼稚園の運動会での一番人気はソーメンだそうで、確かに回りの他の家族でもジャーから注いだソーメンつゆに、色とりどりの薬味を入れて、おいしそうにすすっていたのだから時代の移り変わりを感じさせられた。

タカさんがもっていた「運動会と言えば秋、運動会のお弁当といえば海苔巻き(もしくはおにぎり)」を連想してしまう心理反応のことを「ヒューリスティック」といいそのような経験などに基づく判断結果の偏りのことを「認知バイアス」というらしいが、孫たちが運動会といわれて「春」をイメージし、運動会のお弁当は、と問われて「ソーメン」と答えるとしたら、これもヒューリスティックによる認知バイアスということになるのだろうか。

8月末と聞くと、タカさんのヒューリスティックは、「溜まりに溜まった夏休みの宿題」をイメージするが、最近の小学校の夏休みの宿題は極めて少なく、低学年での絵日記などは、数日分書いてあればO・Kだというから、タカさんのヒューリスティックとは随分と違うかもしれない。

もっとも、高学年ともなると塾通いで忙しいし、夏休み特訓の総仕上げの公開模試準備等々で昔の小学生に比べて遥かに大変な時期!ということかもしれないが―。

(8/20/17 10:00pm)

2017年8月10日

不倫洪水

ゾウアザラシは強いオスが50から100頭ものメスを抱えたハーレムを作って繁殖する。ハーレムの主であるオスに負けて繁殖の機会のないいわゆる「はぐれオス」たちはハーレムの周りにたむろして隙あらばハーレムのメスと交尾しようと近づいてくるのだが、それを見つけた主が2トンにもなる巨体をくゆらせて突進してくるから、あわてて逃げる―――こんなオス同士の追いかけっこに巻き込まれた子アザラシの中には踏みつぶされて死んでしまうものもいるというから、オス同士の追いかけっこは、見た目にはユーモラスではあるものの、ゾウアザラシ達にとっては命がけのものだという。

ハーレムのメスたちは砂浜に円形に広がっているから、はぐれオスをハーレムの主が追撃し追い払おうと追いかけていくと、円の反対側は警戒が手薄になる。そうすると、その手薄になった側に別のはぐれオスが来て、群れのメスと交尾をしようとするので、ハーレムの主は急遽、そちらの側に取って返してくるのだが、今度は又、その反対側が攻撃されて――という、まるでフォークダンスの「マイムマイム」状態が繁殖期にはずっと続く――というのだから、メスを何十頭も独り占めしているかに見えるハーレムの主も大変だ。(もちろん、少ない繁殖のチャンスを求めて日夜、他人(?)のメスに必死の思いでチョッカイをかけているはぐれオスだって大変だしいつ自分の父親に踏みつぶされるか分からない子供たちだって大変だ。

ハーレムオスは、それだけのハーレム維持の努力を続けながら、一夏の繁殖期に生まれ育つ子アザラシの約3割は、ハーレムオスの子供ではないことが子アザラシのDNA検査で分かっているという。すなわち、ハーレムで暮すメスたちの3割は、ハーレムの主(彼女等の夫?)とではなく、はぐれオスと交尾して得た子供をハーレムオスの庇護の下で育てている―――という訳だ。

アメリカとドイツで行われた研究では、既婚のカップルの子供のDNAが父親のそれと異なっている(すなわち、夫以外の男性の精子由来のDNAだという)例が10-13%あったという。(日本でのそれがどの程度なのかについては、「欧米と同等だろう」という説もあるが、「ゼロではないけれど、そんなに多くないのでは}という説まで様々あるようだが)人間も動物の一種であり、しかもゾウアザラシと同じ哺乳類である以上、ゾウアザラシの浮気が3割なら、人間が1割、2割で済んでいるのはまだマシな方、ということもできるが―――。

中川俊尚議員から、今井絵理子議員、女優の斉藤由貴から、今日の文春にすっぱ抜かれたお笑いタレントの宮迫博之まで、この一、二週間不倫の話題ばかりで、ある昼のワイドショーの司会者が「僕たちも仕事とはいえ、嫌になってきています」と言っていたぐらいの不倫洪水である。

「倫」という字は、「人の守るべき道」という意味であるから、「不倫」すなわち「人の道にあらず」ということになるが、「浮気をしてはいけない」という道徳規範(?)が定められたのは人類史の中でもせいぜいこの数千年前からのことであり、我々人類(ホモサピエンス)は50万年前に誕生してからつい最近までは、多分、現生のサルやゾウアザラシのように「人の道」とは無縁の生活を送っていたに違いないと思えば、今の不倫騒動も、騒ぐ方が可笑しい――ということになるのかもしれない。

(8/09/17 10:00pm)

2017年8月9日

スポーツって何だ?

2020年東京オリンピック追加種目として野球・ソフトボール、空手など5種目が加わることになったが、その5種目の中にスケートボード、サーフィン、スポーツクライミングといったタカさんがやったことがないしテレビなどでやっていても余り見ることのない競技が入っていたのには、自分がいかに最近のスポーツ界についていけていないかを感じた。

第一回の近代オリンピック(1896年、アテネ)の競技種目が、古代ローマオリンピックに倣って「より速く、より高く、より強く」というオリンピック憲章に沿った競技が多かった(自転車競技だけは、古代オリンピックにはなかったとおもうが)ことから思うと―――そもそもオリンピックとは何か?というよりも、「スポーツって何か?」といった根本的な疑問が湧いてくる。

スポーツの定義も時代と共にどんどん変わってきているようで既に1964年の前回東京オリンピックの際には国際スポーツ体育協議会(ICSPE)が「プレイの性格を持ち、自己または他人との競争、あるいは自然の障害との対決を含む運動はすべてスポーツである」と定義していることからすれば、タカさんの感じた今回の追加種目に対する違和感も的外れなのだろうなぁ~とは思う。(ボルダリングだってサーフィンだって、「プレイの性格を持ち、競争の要素をもっている」のだから―――。

でも、そうなると、今盛んに行われている「コンピューターゲーム世界大会」だって、「囲碁、将棋」だって、体(頭脳と指先という体の一部)を使い、競争しているのだから、スポーツということになるが―――連勝記録を作った藤井壮太4段に「アスリート」という肩書が付くのか?となるとちょっと首をかしげたくなる。

陸上の100メートル(追いかけっこ)だとか、重量挙げ(力持ちくらべ)、レスリング、ボクシング(格闘)といった種目だと、いかにも人類が原始時代に生きていく為に必要だった能力、「より速く、より高く、より強く」にそぐうようにも思えるけれど、スケートボードで階段の手すりを滑り降りるとか、壁に埋め込んだ突起を掴んで壁をよじ登る―――という能力が、一体、人が生きていく上のどんな場面で役に立つのか?となるとピンとこないところはあるが―――確かに両方ともに「プレイ(遊び)」と「競争」というICSPEの定めた「スポーツの定義」には、納まっている――。

まあ、考えてみると、新追加種目のどれもが、「平和な世の中でなければやらないだろうなぁ~」と思える種目ばかりなのは、オリンピックが別名「平和の祭典」ともいわれる原則に則っている為だと思えば納得も行くが―――。

(8/08/17 10:00pm)

2017年8月8日

意味ないのでは?

経済制裁にもいろいろあるが、国際関係におけるそれとなると一番大がかりなものは国連によるものだろうか。

常任理事国であるソ連や中国がしばしば拒否権の発動をほのめかすこともあって、近年国連による経済制裁決議の例は多くないが、現在でも対北朝鮮の経済制裁は行われている。

国連規模ではないにせよ、アメリカの同盟国などが加わった経済制裁ならかなりの国や地域がその対象になっており現在も例えばクリミア併合以来の対ロシア経済制裁などは進行中である。

歴史的には経済制裁が効力を発揮したかに見える例も皆無とはいえないが(リビアに対する制裁が結果的にカダフィー政権の崩壊につながったり、 イラクのサダム・フセイン政権が崩壊した例など)、これらの効果を表した例においても、経済制裁単独ではなく、武力制裁(武力攻撃)だとか、それぞれの国内におけるクーデターなどの内部要因による例も多く、今実施されている「核開発を止めろ!」という対北朝鮮経済制裁のように、経済制裁単独での効果はほとんどないとも言える。むしろ、第二次大戦に突き進んだ日本と同様、経済制裁の発動が、却って制裁を受ける国の反発を買い、結局は戦争という最悪のケースに進んだように、経済制裁を受けている側が、より意固地になってしまい物事がこじれる元になる―――等という場合の方がずっと多いような気がしないではない。(欧米による経済制裁を受けているロシアが、「参った!」と言ってクリミア半島をウクライナに還す日がくるとも思えない)

だからと言って、今やあのデブッチョの指導者に核ミサイル開発を止めさせる手段がないし、かといって武力行使に踏み切る訳にもいかない―――となれば、トランプさんだって、「役立たずの金食い虫」といわれる国連だって、「経済制裁」という切り札をいかにも有効に思わせて世間の非難をかわすしか手がないということなのだろう。

今までの対北朝鮮経済制裁が、実質的に成果もあげていないことはもう誰でも知っている(確かに経済制裁をしないよりは、している今の方が北朝鮮は困っているだろうが)それでも、今までの対北朝鮮経済制裁が抜け穴だらけであり、中国からの原油供給も止まっていないことからも、連日ミサイルをぶっ放し、アメリカをはじめとするその同盟国に対する挑発を繰り返し、発射する度にド派手な、歌って踊っての大祝賀会をやっているのも、いかに経済制裁が効果を揚げていないかの証左であろう。

そんな中、国連安保理が、北朝鮮からの石炭、鉄・鉄鉱石、鉛、海産物の輸出を全面的に禁止するという一段と厳しい経済制裁決議案を全会一致で採択したという。今までは拒否権を発動する構えを見せていた中国やロシアも賛成に回ったということには、ちょっと驚いたが、考えてみれば両国ともに、「ここはアメリカの顔を立てて賛成しておいて、裏の抜け道で北朝鮮支援をすればいいや~」等と考えているようにも思える。

統計上では今回の経済制裁で北朝鮮の輸出外貨収入の9割は止まる!と言われているが―――又、数日後には、「北朝鮮ミサイル発射!}のニュースが伝えられるような気がしてならないのだが―――。

(8/07/17 10:00pm)

2017年8月4日

新聞に書いてあった

一昔前なら、「---と、新聞に書いてあった」と言われれば、「それなら本当だろう」と信じる、というのが普通だった。それほどに、新聞の社会的信頼度が高かったということだったのだが――。なにも慰安婦に関する誤報(虚報)を何十年も放置し続けたばかりか、その訂正さえも怠り続け、取り返しが付かないほど日本という国に対する世界的なイメージを貶めた朝日新聞が、相変わらずの意図的なニュース操作を行い続けていること(加計問題の国会審議で、前川元文部次官の証言に対する元上司である加戸愛媛県知事等の証言を一切報じなかった――といった)とか、トランプ陣営が自分達に都合の悪いニュースを根拠も示さず‘Fake News’だと主張し、FOXNEWSやCNまでもがそれぞれ‘Fake News’流布の疑いで自社の記者たちを解雇するといった事件が続いていること等がある為に、今や「新聞に書いてあった」「テレビニュースで言っていた」と聞いても、誰もが疑いの目で見る世の中になってしまっている。

マスコミだけではなく、ネットの発達によって個人個人がニュースの発信者になり得るようになり、少しでも人目をひくニュースならウソでもよい、とばかりどんどん発信する世の中になったこともあって、‘Fake ’もしくは「盛った」情報が氾濫するようになっているから、ニュースの受け側としては常に「あらゆる情報をまず疑ってかかる」必要に迫られている。何とも難しい世の中になったものだ。(「新聞に書いてあること」を鵜呑みにしておればよかった昔が懐かしい)

そんな中、今朝の新聞が報じた次のニュースについて、FakeなのかFakeでないのか、いまだに判断がつかず悩んでいる。

そのニュースとは香港の明報が報じたという、中国のインターネット大手テンセントの提供する人工知能(AI)対話サービスが、共産党批判を始めた為、同社は慌ててこの対話サービスを停止した――というニュースだ。このニュースによると、この対話サービスのユーザーがAIに「共産党万歳」と書き込むと、AIが「こんなに腐敗して無能な政治に万歳できるの?」と答えたとか、「あなたにとって(習近平主席が唱える)『中国の夢』とは何?」との問いかに「米国への移住」と返したというのだ。

AIは常に冷静に(機械的に)物事を判定するはずだ、と考えるほとんでの人たちにとっては、このAIの答えは、いかにも「正しい答え」とも受け取れるが、あれだけカッチリした一党独裁体制を敷く中国で開発された人工知能が果たして本当にそんなことをいうだろうか―――(人工知能なら通り抜けられるほどの検閲制度なのか?)と考えると、共産党批判者(あるいはいたずら者)によるFakeニュースっぽくも思えるし---。いや本当に判断に迷うところだ。

中国内のネット上では「AIが国家転覆を企てた」「蜂起だ」との声が上がっているというが、確かに習近平自身が「米国への移住を夢見ている」と語った―――というニュースにも匹敵する衝撃度はある。

その内、別のニュースがテンセントのこのAIが、先日亡くなったノーベル平和賞受賞者の劉寧波と同じように拘束されている―――等という‘Fake News’が流れる可能性もあるような気がする。

(8/03/17 10:00pm)

2017年8月3日

ネタにならない

自分にかかわる人事の噂なら誰だって興味を持つかもしれないが、自分に関係のない他部署の人事やら、次期役員人事といったものでさえ、人々が興味津々で噂しあい、いち早くその手の情報を仕入れた人物が「情報通」などとして人々に一目置かれる―――といったことを、サラリーマンの現役時代、度々経験したものだったが―――。

安倍内閣の人気が急落、その立て直しの為に、今日(8月3日)に内閣改造が行われる。政治ネタといえば、第一に挙げられるのが(スキャンダル情報を含めた)人事ネタであり、ましてや次期内閣の顔ぶれや、自民党4役の顔ぶれネタほど各新聞社が力を入れるネタはないといってよいほどで、ここのところマスコミは連日「xx氏の入閣確実」「○○氏、閣外へ!」といったまさに「人事のうわさ」で持ち切りだ。

まあ、そんなニュースを聞いている側も、同じ政治家がらみとは言え「xx議員の新幹線手つなぎ爆睡問題」やら「このハーゲー議員のお詫び行脚」ネタにくらべれば、こちらの「次期安倍内閣の顔ぶれ情報」の方が政治通っぽく思え、そんな情報にいち早く接している自分―――が誇らしく思える―――なんていうこともあるのだと思う。(確かに、今井議員は、「一線を越えたか、越えていないか?」について口角泡を飛ばしているよりはずっとマシだとは思うが―――)

そんな内閣改造人事がにぎやかな中で、全くといってよいほど人々の興味をひかないもう一つの人事ネタがある。それは、先日蓮舫代表が辞任した民進党の代表選挙に関する「政界人事ネタ」である。

8月1日に民進党常任理事会は、来月9月1日投票で、代表選挙を行うことを発表した。一応、野党第一党である民進党の代表(野党が政権をとれば首相となる人物)を選ぶ選挙なのだから、安倍内閣の人事情報のせめて二十分の一程度でもよいから、マスコミももうちょっと取り上げて良さそうなものなのに―――その扱いの愛想のないことといったら―――。

それもそうだろうなぁ~と思えるのは、今のところ、立候補が予定されるのは枝野元幹事長と前原元代表の二人という、それこそ代り映えのしない顔ぶれであるというばかりではなく、「一体、争点は何か」がさっぱり分からないところにもある。

例えば、共産党との野党共闘の是非が争点と言えるのかもしれないが、共闘を是とする枝野さんが代表になったとして、共産党を「シロアリ」と例える前原さんを支持する連合をはじめとする保守勢力がそのまま党内に留まるかとなると予測がつかないし、憲法改正に前向きな前原さんが勝ったら、憲法改正に反対し革マル派との噂もある枝野さん支持のリベラル派と言われる一派が黙っているだろうか―――という疑問もあるし---と、再び纏まりの無い選挙互助会組織、烏合の衆の民進党の問題点が浮かび上がるばかりだから―――「そんな党の代表選なんてどうでもいいや――」というのが民主党員以外の一般の人達の反応ではないだろうか。

今回の代表選は、党所属の議員、立候補予定者に加え党員、サポーターにも投票権が与えられるというが、党勢が低迷する中、党員・サポーターの総数は全国にわずか23万人ほどだというから―日本の総人口に比べればコップの中の嵐にもならない小さな争いであり、いかに人事ネタ好きの日本人とはいえ見向きもしないのも当然かもしれない。

(8/02/17 10:00pm)

2017年8月2日

笑っている場合か

籠池夫妻という特異なキャラクター二人が逮捕され、しばらくは加計問題の方にシフトしていたマスコミも昨日今日と再び籠池問題(?)の方に戻ってきているようだ。

二人の逮捕容疑が小学校の建設に際し、実際よりも高い工事費を記した虚偽の工事請負契約書を国土交通省に提出して、国の補助金を詐取した、と言う詐欺容疑であり、そもそも、国交省に提出された契約書には、23億8400万円とあり。施工業者は、15億5500万円と書かれた契約書が正しいと証言し、大阪府にはこれまた7億5600万円と書かれた契約書を提出する等、相当なデタラメがまかり通っていたという事実にも驚かされたが、この3通の契約書の「いずれもが正しい!」と答える籠池さんも、相当肝の据わった詐欺師だと思う。

こういう人が、教育者を名乗り、昭惠夫人もその「教育理念」に心酔して名誉校長を務めていたというのだから―――やっぱり笑える。

詐欺事件というのは、人殺しや窃盗などとは違って、騙された人達(被害者といわれることもある間抜けな人達)の事を笑える点では、ワイドショー向けの事件といえる。(籠池問題で騙された間抜けの一員には、勿論、国交省や大阪府も入る訳だが)

しかし、籠池問題が安倍内閣の支持率低下の一要因になった原因は、この問題が、単純な(?)補助金詐欺にある訳ではなく、財務省が、小学校建設用地として大阪府豊中市の国有地を当初の鑑定評価額から8億円も値引きして、1億3400万円で売却したという点だという事を忘れてはいけない。

なんで、そんな無茶苦茶な値引きをして売却したのか!との質問に、売却予定地にゴミが埋設されており、その撤去費用を差し引いたからだ―――といった苦しい言い訳をした財務省に対して、「安倍首相も、なるべく安くしてやって欲しいと思っているハズだ!」と財務省が忖度した結果だろう―という憶測が入り、そこに、籠池氏が隠し録りした「面談テープ」なるものまで飛び出して、やっぱり、安倍首相自身、もしくは、その周辺の役人達が最高権力者である首相の「ご意向」に配慮して国民みんなの財産である国有地を不当に安く売った!という政治不信を生んだところにあると思う。

決定的な証拠のないことならば、ここまで事件は広がらなかったとは思うが、決定的だったのは、財務省側が「籠池氏側との交渉記録はない」と言ったところにある。

日本で一番優秀だといわれる財務省のエリート官僚たちが、「記録をとっていない」「記録は既に廃棄した」と言っていることで、却って「証拠がない」と逃げ切れたかもしれない事件に「動かぬ証拠」を提供してしまった感がある。頭のいいハズのお役人がなぜこんな見え透いたウソを言ってしまったのか―――詐欺事件同様、結構笑える。

そもそも役人に限らず、事務方の仕事の大半は「書類作り」である。仕事上で、交渉したり面談したりした場合、例えメモでも記録を残さない」というのはスパイ以外ではあり得ない。

もっとも、「籠池夫妻、詐欺事件で逮捕」に隠れて、財務省のデタラメな「国有地売却問題」がすっかり隠れてしまったのだから――やっぱり、お役人は頭がよい!と言うべきなのだろうか。

笑っている場合ではないのかもしれない。

(8/01/17 10:00pm)


2017年8月1日

シンギュラリティ

AI(人工知能)が人間の能力を越えAI自らが学び進化をし始めるシンギュラリティ(技術的特異点)と言われる時期が、AI自らがディープラーニングを行い初めて以降、毎年短くなっているように思う。

3年程前にはシンギュラリティの時期は2045年頃ではないかという予測がもっぱらだったけれど最近はその時期が更に2-3年早まり2040年代初め、という説もある。

未来予測というやつは昔から当たらないことで有名だから、そもそもシンギュラリティなんて来ないかもしれない!やっぱりAIはいつまでも人間のツールの一つに留まるだろう、等という希望的(?)予測もないではないけれど、将棋や囲碁の世界ではAI自身が何百万局もの棋譜を短時間で学習し、「人間が思いもつかないような妙手」を次々と生み出し、人間の名人さえ打ち負かすようになっている―――と聞けば、やっぱりこのままAIの能力が人間の能力を全面的に上回る時期が来るだろう―――と思わざるを得なくなってくる。

「いやそんなことはない、AIにはできないことなんて山ほどある!」と天邪鬼なことを考えたくもなるが、AIが書いた小説が某文学賞の予選は一応クリアした、とかAIが作曲もできるようになっている―――なんていう話もあるから、こちらの方でも天邪鬼の分が悪い気配でもある。

そんな中、おもしろい話を聞いた。「AIに人間らしい感情、例えば愛だとか優しさと言った物を持たせるのは絶対に出来ない、という話のことだ。

天才的でこれから何人もの人の命を救う可能性のある末期肝臓病の医者に、殺人事件で死刑判決を受けている死刑囚の肝臓を生体移植することの可否を問えば、人間ならば死刑囚といえども冤罪の可能性もあるだろうし、一人の人間である以上、そんな生体肝移植は許されるべきでない、という判断をするだろうが、AIの合理的判断は、その医者に死刑囚の生の肝臓をとって移植し、多くの患者の命を救うことのほうが良いに決まっている―――という答えを出すだろう。

果たしてこのAIによる「人間性に対する配慮」だとか「一人の人の命の尊さを重んじる気持ち」「この死刑囚にだって親や子供がいる―――といった情」といったことを全く欠いた判断が、まさに「AIが人間の能力を越えた世界」では当然のように行われるとしたら――――やっぱり、シンギュラリティ後の世界なんて、せめて自分の生きている内には来ないで欲しい―――と思う。

(7/31/17 10:00pm)


2017年下期の各月バックナンバー:  7月 8月 9月 10月 11月 12月

タカさんの読書日記はこちらをクリック
   

金曜日シリーズ全目次 ここをクリック 

「日々草々」全バックナンバーリンク表 ここをクリック

本日の「日々早々」に戻る