本日の”日々早々”に戻る

金曜日シリーズ全目次 ここをクリック 

「日々草々」全バックナンバーリンク表 ここをクリック

2017年下期の各月バックナンバー:  7月 8月 9月 10月 11月 12月

フロント頁:”日々早々”のバックナンバー

2017年9月


<<0月タイトル>
09/29 もやし19円 09/28 大義はあるのか? 09/27 希望の党 09/26 COPに合わせて 09/25 EV化というトレンド 09/22 マイナスをプラスに変える 09/21 奥歯ガタガタいわしたる 09/20 楽しめそうだ 09/15 挙証責任 09/13 人生100年時代構想 09/12 サイレント地震 09/11 ご同情申し上げる 09/08 お好み焼きのダイバシティ 09/07 騒ぎ過ぎなのか? 09/05 専守防衛 09/04 定員増規制 09/01 体罰にならないか?


2017年9月29日

もやし19円

先週、妻のお供でスーパーにいった時、レジを済ませ品物の袋詰めを始めていたら隣にいた老夫婦の会話が耳に入ってきた。

奥さんが「あら、もやしが19円のはずなのに、25円になっているわ!私、文句言ってくる!」というではないか。しばらくして戻ってきた奥さんに、ご主人が「どうだった?」と聞いたら、「19円は昨日までだったんですって!」と不満顔だった。

主婦というのはもやし一袋が6円高いか安いかまで気を配っているのか!とほとほと感心したのだが、そういえば、妻もさっき別のスーパーでもやしを買っていたなぁ~と思い出し「さっきの店、もやしいくらだった?」と聞いてみたら「28円だった」という。先ほどのご夫婦の話をしたところ、「まあ、3円も損した!」と言っていた。q

先日、関西の方でもやしの原料である大豆の卸を手掛けている業者2社が、原料価格が高値で推移しているのに販売価格への転嫁ができず、負債が嵩んで倒産したというニュースがあったけれど―――この記事によれば、現在の原材料費や人件費、工場の減価償却費や輸送費などからすると、採算点はもやし一袋最低でも35円といったところで、健全な経営を維持していくためには販売価格としては、できれば一袋40円は欲しいところだという。(根切りもやしという一手間かけたもので漸くそれ位の値段になるらしい)

中には、安売りの目玉として「もやし一袋7円」などというスーパーもあるというから、一袋25円払って不満顔の主婦や、28円払って「損した!」という妻のような人がいるのも当然ではあるが―――。

タカさんは、別にもやし業界に知り合いがいるわけでもないが、「40円は欲しい」と言っている業者の身になってみると――7円はもちろん、25円だろうが28円だろうが何だか余りにも気の毒に思えてしかたがない。

そもそももやしという食材が、現代の豊かな食生活の中では、ちょっとショボすぎるところもあって余り人気がないということがあるからなのか、2009年には全国で230社以上あったもやし生産者がすでに100社以上廃業し、現在では130社以下になっているという。

たしかに、我が家でも、最近はめったにみそ汁を飲まなくなっているし、みそ汁の具の中でも(タカさんは大好きだが)もやしはゴージャス感はなく今は余り人気がないということもあるかもしれないが、これ以上、もやし生産者を苦しい目に合わせては、そのうちもやしが食べられなくなりはしないか―――とちょっと心配になってくる。

(9/28/17 10:00pm)

2017年9月28日

大義はあるのか?

安倍首相の国会解散声明に野党から一斉に「大義のない解散」という批判が噴出しているしマスコミ論調も同調しているが、日本国憲法第七条に衆議院解散は総理大臣の専権事項という規定されている以上、所詮、それを止める訳にもいかないし「自民党の自己都合解散だ!」とか「党利党略のみの解散だ!」という批判も、選挙準備が全く整わない野党各党、そして次の選挙では落選確実な議員さんたちの「自己都合」による批判にも聞こえてしまい、「負け犬の遠吠え」に聞こえてしまう。

憲法の規定に「大義がなければ解散できない」とある訳ではない以上、「大義のない解散」だというならそんな解散を許してしまう憲法を改正した方が早道だと思うが、一方では「憲法改正反対」を叫んでいるのだからまさに自己矛盾もいいところだ。

タカさんも「大義」という言葉の響きは好きな方で、今回の解散には言われてみれば「大義」と言われるほどのものはないし、今後の外交日程やら、今解散すれば与党の「負け」がより少なく終わりそうだ---という与党の自己都合が多分に働いているとは思うから、「やらんでいい余計なことをしやがって」と思わないではないのだが、いかんせん、それが日本の憲法だし、日本の政治風土がその程度の「各人の自己都合レベル」でしか動かないものなのだと思えば仕方ないと思うしかない。(「悪法といえども法は法」と言うことばがあったなぁ~)

それに、大義、大義と騒いでいる側にしても、あなたたちは、「大義」を大声で叫ぶほどの「ご立派さ」がありますか?と言いたくなる部分があり過ぎる。

「自衛隊解散」「憲法9条堅持」を党是とする共産党と、政策のすり合わせもないままに自党の存続の為だけに選挙協力をしようかという民進党、しかもその党内はがちがちの保守から、共産党よりも左の極左までもが選挙互助会的に集まっているだけ―――と言うのだから―――この人達に「大義」を語る資格があるのかと疑問に思う。(ダブル不倫の果てに、「男女関係はない」というウソをつき通してきた山尾さんを危うく幹事長にするところだったような党だ―――大義という言葉を使うのに恥ずかしさはないのだろうか)

今まで、下僕のように尽くしてきた小池さんに「今まで、あなたたちのやってきたことは ‘リセット’ して、後は私が全部やります!」といわれても下駄の雪のようにくっついて行こうという細野さんや若狭さん、それに次回選挙では落選確実と言われている民進党の議員さんや元議員さん、不祥事で一度は政界から追い出された渡部さんなどの一癖も二癖もある「訳アリ」の政界渡り鳥ばかりを集めて発足しようという「希望の党」にも、政界でやり遂げたいような「大義」があるとも思えないし---。

そんな、旧小池新党にまだ発足する前(政策も何も決まっていないというのに)から、野党第二党にもなろうかと言うほどの支持が集まる---というのでは、「大義がない!」と批判する世論そのものにこそ、本当に「大義」があるのか?という気がしないではないのだが---。

要はエラソーに「大義」「大義」と言う人ほど、信用できないということではないかと思うのだが―――。

(9/27/17 10:00pm)

2017年9月27日

希望の党

都庁で記者会見を開いた小池百合子知事が、「上野のパンダの名前がシャンシャン(香香)に決まりました」と発表した。もちろん都知事の特権である。

名前の公募には、幼稚園児からからお年寄りまで300万だか400万通の応募があったというし、久しぶりの赤ちゃん誕生にはパンダ好きの日本人は沸き返っていただけに、発表する小池さんに国内のみならず外国の通信社までもが注目し、カメラの放列がしかれたのも当然だ――。小池さんという人、いつもながらに人々の注目を集める術にたけておられるのにはほとほと感心させられる。(まさに「人寄せパンダだ」を使うとは!技あり一本というところだ)

さあ、そうやって人を集めておいてその30分後には再び都庁で記者会見を開いて「希望の党」の立ち上げを発表したのものだから、夕方にあった安倍首相の解散表明会見が完全に喰われてしまった---と言う訳で、いやはや小池さんのマスコミを引きつける魔術の凄さには驚かされる。

仮称の「小池新党」などと言われていた時から、まだ海の物とも山の物とも知れない新党に注目が集まっていたのは事実で、次期衆議院選挙では野党第一党になるかもしれない等という予測もあったほどだが 一枚看板の小池さんの立ち位置がはっきりせずここ数日は、「小池新党」への世論の期待度がやや下降気味だっただけに、御大の小池さんが焦って自ら出陣した――という訳だろうが---果たして、これが吉と出るか凶と出るか---難しいところだ。

それはともかく、記者会見での小池さんの党名「希望の党」を掲げての「若狭さんや細野さんが今までやって来られたことを一度リセットして、私自身が立ち上げる」というキツーイ一言には、本当に驚いた。

リセットするとは、下世話にいえば「チャラにする」「ご破算にする」ということである。政党助成金狙いだったかもしれないが、6月頃からシコシコと新党立ち上げの準備をしてきたであろう、モナ男さんやら、若狭さんは、御大小池さんに「あなたたちが今までやってきたことはみんなチャラにして、一から私がやるわ!」といわれた訳で、心なしか二人の顔が泣き顔に見えたし、(若狭さんなどはもともとの顔つきが泣き顔だけに)随分と力落ちしているように見えたが――精神的に大丈夫だろうか?

「希望の党」には、モナ男さんや若狭さんはともかく、次の選挙では議席確保が難しいと噂される与野党の議員さんたちや、落選中の元議員さんたちが、この頼もしい小池さんの下に続々と参集しているというから--まさに、議席欲しさの政治屋さんたちの「希望の党」になりつつあることは間違いない―――。(元の親分だった小沢さん辺りが「入れてくれ!」と言ってきたら、小池さんはどうするのだろう?)

小池さん自身が都知事を放り投げて次の衆議院選に立つのではないか?などという噂もあるが(そうなると選挙区が被る若狭さんはどうなる?)―――しばらくは、この大胆不敵、予測不能な女傑の動向に注目だ。

(9/26/17 10:00pm)

2017年9月26日


COPに合わせて

常温、常圧で液体であるという極めて変わった性質を持つ金属が水銀(Hg)である。
水銀の有毒性は今や知らぬ人はいないぐらいだが、人類は長い間、この不思議な金属を不老不死の妙薬だと信じて用いてきたというから無知であることは何とも恐ろしい。(最近でも放射線の強いラジウム粉入りのクリームを、お肌の若返りによい、と宣伝して売っているインチキマルチ商法に引っかかる人がいるから人間はいつまでたっても無知だということかも知れない)

水俣病でも明らかになったように、廃棄された水銀が川などに流されると、海に到達しこういった水銀が小魚や貝などに蓄積され、又それ等を食べた食物連鎖の上位の魚が食べて―――といった形で、あの水俣湾の水産物を食べた人達が水俣病(有機水銀中毒)で苦しんだように、自然の中に放たれた水銀は例え微量であっても、ある意味未来永劫蓄積され続け、様々な生物に害を及ぼすようになるのだから、やはり、有機水銀がこれ以上自然界に放出されないようにし、更には、できる限り回収するようにするのが今を生きる我々が未来の地球にそして人間を含むあらゆる生物に対して負っている義務といえる。

2013年に熊本市で開かれた外交会議で水銀被害の防止を目指す「水銀に関する水俣条約」が採択されたが、この条約の規定では50ヶ国が批准すれば発行することになっており、今年5月に50ヶ国に達したことで、遂に8月に発効することになった。

今月末、スイスのジュネーブで批准国50か国と今後締約国に加わろうとする国など160カ国余りが集まり第一回締約国会議(COP1)が開かれるという。

COPといえば、未だに各国の利害が絡むだけに中々前に進まない「気候変動枠組条約」が有名だが、温暖化問題に比べれば水銀の禁止の方は、より多くの賛同が得られそうな気もするのだがーーーー。(トランプ大統領がどう言っているのかは寡聞にして知らないが)

環境省も、この水銀禁止に向けて、日本国内では、水銀を含む電池やランプの製造を2017年から原則禁止する方針を明らかにしており、更には、水銀を含む体温計や電池などの輸出入を20年までに原則禁止すると方針という。

最近はLEDへの切り替えが進んでおり余り見ることがなくなった蛍光灯だが、蛍光灯にも水銀が使われておりこの規定が適用されると、蛍光灯の生産、販売は禁止されることになるから、どうしても蛍光灯の灯りが欲しいというのなら、今の内に買い溜めしておく必要があるようだ―――。

そうそう、電子体温計流行りの昨今だけれども、何故か我が家にはまだ薬箱の中に水銀体温計があり、古い人間であるタカさんとしては、どうしてもこちらの方が電子体温計より信頼度が高いように思ってしまうもので―――この点だけは未だにCOPに合わせるべきかどうか悩んでいるところだ。

(9/25/17 10:00pm)

2017年9月25日

EV化というトレンド

最近は少し増えてきたとはいうもののロスアンゼルスには公共交通網が極めて未発達だ。地下と言う地下には地下鉄網が張り巡らされ路線案内図がものすごいことになっている東京や大阪などの日本の主要都市のことを考えたら、ロスの状況は奇異にさえ映るほどだ。

都市の範囲が大きく広がっているから地下鉄を建設しても利益効率が悪いことなども地下鉄網が広がらなかった大きな理由だとは思うが、ニューヨークでは事情は同じ、いや人口などはロスよりもはるかに大きく都市圏も大きいにもかかわらず鉄道網が発達して、中心街への通勤には実に多くの人がた鉄道網を使っていて、むしろロスのように自家用車を運転している人が少ない状況を考えれば、やはりロスの公共交通網が発達しなかった理由は、何か別のところにあるようにも思う。

よくいわれたのは、カリフォルニアは古くから石油産業の中心地でもあったことから、車をなるべく使って、ガソリンをどんどん消費して欲しい!という石油産業が、その政治力を使って公共鉄道網の建設に反対し(補助金の支出などの決定をことごとく阻止した)、逆に自動車の購入に対する様々な政府優遇措置を後押ししてきたし、ガソリンを湯水のように使う生活を「豊で文化的な生活」として人々に(様々な手段で)憧れを抱かせたことなどが、まさに「車の街、ロス」を作ってきたのだと言われる。

要するに、「車社会こそ豊かな社会」というトレンドが作られていったことが、車社会の大きな原動力になってきたともいえたのだ。

オイル価格が上がりはじめ、ガソリンを湯水のように使うことができなくなりはじめた時代に入っても、この「ガソリンジャブジャブ」という麻薬のようなトレンドは多くのロスの人びとの体から抜けきらず、欧州や日本では燃料効率を考えた小型車がトレンドになっても、まだロスでは大型のSUV車が圧倒的に好まれていた―――。

その理由として言われていたのはアメリカの自動車産業が、ガソリンエンジンを作ることに特化しすぎており、いわゆるハイブリッドのような効率化の研究では遅れてしまっていたこと、そして、エンジンを使わないいわゆるモーター車(電気自動車等)への転換も図れなくなっていたことが挙げられている。

エンジンがいらない車、いわゆるモーターで動く車だと、なにも自動車メーカーの独擅場ではなく、家電メーカーでも車を作ることができるようになってしまい---今までの自動車産業の優位性が一気に失われてしまうのだから---自動車メーカーも石油産業も、反対するのは当然なのかもしれないが---。

ここにきて、フランスや中国、インドなどの国々が2040年代にはガソリン車、ディーゼル車の生産、販売を禁止し完全EV化(電気自動車化)をはかることが公表されているが---かつてのガソリンジャブジャブのエンジン車ブームを作り先導してきたアメリカは、こういう動きに果たしてついてゆけるのだろうか?

(9/24/17 10:00pm)

2017年9月22日

マイナスをプラスに変える

ありがたい説法を続けてきた高僧が、百日目の説法を終えたところで大きなおならをした。それまでの百日の説法のありがたさに魂をふるわせていた聴衆だったが、おならを聞いた途端、「なあ―んだ このお坊さんもおならをするなんて自分達と何ら変わりないありふれた凡人なのだ!ありがたがって損した!」」と、一気に熱が失せてしまった―――というのが「百日の説法、屁一つ」の原義である。

積み重ねてきた努力もそれを欠くのは一瞬の話であるということであり、まさに「九仞(きゅうじん)の功を一簣(いっき)に虧(か)く」の諺通りの話だ。

これに似た話は、あまりにも多くあり過ぎるのに人は学ばないものだとつくづく思うことが最近は多すぎるようにさえ思う。

手広く惣菜を売っていた総菜屋チェーンのある店舗で、O―157食中毒事件が起きた。歴史もあり顧客の評判も決して悪くなかったというから、この惣菜チェーン、衛生管理にも気を配り、顧客に喜ばれるようにこつこつと努力していたのだと思うが―――。

良くいうのは、顧客からの信用の厚みというものは、毎日の、そして細かな努力の積み重ねだが、それは常に少しずつの足し算であり一気に得られるものではないということだ。この店の得ていた「信用」は、まさにそれまでの日々の中で営々と築かれたものに違いなかっただろうが―――。

ところが、このお惣菜屋さん、O―157食中毒事件後に、中毒事件を起こした一店舗は、一旦は閉鎖したものの、セントラルキッチンを使っている他の店舗の営業は再開したのだ。保健所がO―157の発生元を特定できなかったと発表したことをいいことに、他の十数店舗の営業をあっという間に再開してしまったのだ。

間の悪い事に、再開した途端、先の食中毒で入院中だった少女が入院先で息を引き取るという悲惨な事態が発生してしまった―――「人一人が食中毒で死んでしまったというのに、食中毒を起こした惣菜チェーンは、その原因が分からないというのに営業再開してしまったというではないか――人の命よりも商売を優先するのか!」という批判が巻き起こるのも当然だったのかもしれない。

信用を積み重ねるためには、一つずつの足し算だが、それを失うのには、たった一つのミス(マイナスポイント)でも、掛け算になってしまう!というビジネス教訓をまざまざと見せられた例だ。

すなわち、信用を得るには(1+1+1+――――)という足し算だが、それを失うのは(1+1+1+――――)x-1(マイナス1)であり、それまでの信用がいくらあってもそれが全てマイナスにひっくり返るのだということだ。

近い所では、民進党の山尾さんのように、「日本死ね!」の件を始め今まで得てきたプラスの評判の積み重ねが、あのイケメン弁護士との週4不倫という(ささいな)マイナス点によって一気に大きなマイナス点になってしまい、必要以上に目立ってしまたのだから―――まさにブーメランだ。

山尾さん、それにもめげずに、次期衆議院選でも、無所属として出馬の意向とも聞くが、ここで山尾さんにアドバイスするとすれば、大きなマイナス点があっても、もう一回マイナス点を掛ければ大きなプラスになるかも――ということだが---)

(-X × -1 = +X)

(9/21/17 10:00pm)

2017年9月21日

奥歯ガタガタいわしたる

「関西弁」と一言でいうけれど、関西のどこの地域かによって全く違うのだと神戸出身の後輩が口角泡をとばして語っていたのを思い出す。

大阪弁と京都弁、それに神戸辺りの言葉ではかなり違いがあるようだ―という程度はテレビ・ラジオなどでうすうす感じてはいたのだが、例えば同じ大阪弁でも、船場あたりのそれと岸和田辺り(大阪とは言わないのかもしれないが)の泉州弁とでは全く違う言葉だ!とその後輩はいっていた―。(彼によれば、一番可愛くて魅力的なのは神戸の女性が喋る言葉だと言っていたが―?)

そういえば、もうかれこれ半世紀余り以前に人気のテレビ番組「てなもんや三度笠」の中で「あんかけの時次郎」役の藤田まことが喧嘩の時の啖呵に「耳の穴から手、突っ込んで奥歯ガタガタいわしたるぞ!」というのがあって(当時大分流行った記憶ある)、「関西弁は随分と乱暴で汚い言葉なのだ」という固定観念に囚われてしまっていたが、彼にその話をしたところ、そんな乱暴な言い方をするのは岸和田辺りのごく一部の人達であって、それをもって関西弁を語って欲しくない!と随分息巻いていた。

北朝鮮中央テレビのあのチマチョゴリのおばさんアナウンサーがミサイル発射や核実験を伝える際に使う常套句例えば「全般的で無慈悲で容赦のない処罰」「アメリカを地図上から抹殺する」、「アメリカが妄動を続けるならば、事前の通告なしにすさまじい懲罰の先制攻撃を 加え、侵略の本拠地を火の海にする」といった威嚇の言葉は、どうもぬるま湯平和に慣れ切ってしまった日本人にはピンと来ないか、あるいは反対に、「取るに足らない日本列島の4つの島を核爆弾で海中に沈めるべきだ。日本はもはや、われわれの近くに置いておく存在ではない」等という言葉に、完全にブルッてしまうかのどちらかではないだろうか。

今までは、北朝鮮の威嚇の汚い言葉は、お上品な(?)関西弁の中では、異質中の異質と言われる泉州のハマ言葉と同じ特殊なものだと思っていたのだが―――。

上品ぶっているアメリカの政治家の中では比較的乱暴な言葉遣いをしてきたトランプ大統領ではあったが、いかになんでも、北朝鮮ほどには乱暴な言葉は使わないだろうと思っていたのだが――。昨日、大統領就任後初めて国連総会で演説したトランプ大統領の演説内容を聞いて驚いてしまった。なんと(北朝鮮が非核化に応じない場合)「北朝鮮を完全に壊滅させるしかなくなるだろう」というあのチマチョゴリアナウンサーも震え上がるような過激な言葉を使ったのだー――。

もっとも、「耳の穴から手を突っ込む」ことがどう考えても無理であるのと同様、「アメリカを地図上から抹殺する」ことや「北朝鮮を完全に壊滅させる」なんて無理に決まっている!と思っているけれど―――。

岸和田の喧嘩も、乱暴な言葉のやり取りがエスカレートしてほんの些細な喧嘩が流血の惨事になることもあるという話を聞いたことがあるから、「取るに足らない日本列島の4つの島」に住む我々としては、あまり高をくくってばかりいないで、それなりの危機感をもって最悪の事態に備えるべきだと思う。少なくともことが起きてから「想定外だった」などと言ってもどうしようもないことは、既に東日本大震災で十分思い知ったのだから。

(9/20/17 10:00pm)

2017年9月20日

楽しめそうだ

8月の早い時期から一部では9月国会での冒頭解散の予測もあったというし、ここのところの民進党の山尾不倫問題や離党騒ぎ等のガタガタ、頼りない若狭さんとモナ男の細野さんがくっついての(小池抜きの)小池新党の準備不足をみれば、首相が今このスキを衝けば有利だ!と国会解散に踏み切るであろうという憶測記事が一斉にでたことも、ある意味政治の駆け引きからすれば当然だろうと、別に驚きはしない。

いやむしろ、自分達のクビがかかる選挙に向かって、各議員、各政党ともに浮足立っている様子が、もともと政治についての野次馬根性の強いタカさんにとってはまたとないエンターテイメントとしてちょっとワクワクする展開だ。

まず目につくのは、99年というから相当昔の北朝鮮美女とのツーショット写真を文春にリークされた民進党の前原新代表の気の毒さ(?)が際立つ。民進党が、総選挙後に選挙前より議席が増えていた!等と言う予想をする筋もなく、今回、選挙では議席数の減りかたをどの程度に留められるかが焦点となっており、ひょっとしたら、選挙後には、前原さんは、先日なったばかりの民進党代表の座を辞めざるを得ないのでは―――?などという酷い予測もあるだけに、その苦虫振りが、なんだか気の毒過ぎて――ちょっと笑える。民進党の足を大きく引っ張っているあの不倫山尾議員を、一度は幹事長に内定していた―――という政治勘の悪さは、あの偽メール事件の時の教訓がこの人には全く生きていなかったという訳で―――それはそれで、そんな野党第一党代表しかもちえない日本国民にとっての不幸でもある。

こうなれば、かつてはご本人が「共産党はシロアリのようなもので組めば土台が崩れる!」とまで批判した共産党との選挙協力しか泥船沈没を避ける手立てはなさそうだ。そうなると、またもや過去の自分の発言との齟齬を揶揄されて、一言居士として通してきたご自分の政治信条にも背かざるをえなくなる――(もっとも、前原さん、最近は「シロアリより怖いのはヒアリの方だ―――」などとも言い始めておられるから、やっぱり民共選挙協力には一歩も二歩も近づいておられるようではあるが―――。

「自衛隊解散」「憲法改正反対」を党是とする共産党と、憲法改正に賛成を唱えておられた保守系と言われた前原さんとが「協力」しあってどんな野党連携ができるのか―――となると、正直、そんな突拍子もないことは、誰にも予測はつかないだろうが、―――なんだか空恐ろしいような気がする。

マスコミ論調の中には、もし冒頭解散があるとしたら「大義名分がない解散だ」という批判があるし、街頭インタビューの意見でもその手の批判がおおいけれど、なあに、戦後何回もあった総選挙の内、一体何回の解散が大義名分をもっていたか―――(近いところでは精々あの郵政解散位のものだ)――いつだって解散には、大義名分なんてあった験しがなく、日本に於いては、常に解散は党利党略のタイミングで行われてきたことを思えば、「国会の解散権は総理の専決事項」だと規定しいまの憲法に問題があるのだと、指摘した方がいいと思うのだが―――。

さしあたって、民進党を離党した山尾さんが次の選挙でも立つのか、立つとしたらどこからなのか?(モナ男新党?)、これから1ヵ月ちょっとは野次馬的に色々楽しめそうだ。

(9/19/17 10:00pm)

2017年9月15日

挙証責任

不倫騒動で民進党を離党した山尾志桜里議員、記者会見では用意した声明文を一方的に読み上げるだけで質問を一切受け付けず、逃げるように会見場を去る―――という最悪の対応のとばっちりで、いよいよ民進党の命運も尽きかねない事態に陥っているが、この声明の中で「弁護士との男女の関係はありません」と否定したことが更に騒ぎを大きくしてしまったかも知れない。

過去には、他党の不倫議員を散々批判していただけに、今更、「彼とは男女関係がありました」と認めるようなコッパズかしいことはできないという個人的事情があったのだろうが―――。

離婚調停などの場合には男女が二人だけでホテルの部屋に入ったとか、妻の留守中の男性の自宅に深夜の2時半だとか明け方4時半まで二人でいた―――という証拠(写真など)が提示されれば、いくら「男女関係はなかった」といったところで、世間には通じる話ではないと思う。(お相手の男性も、離婚問題なども専門とする弁護士だというのに、白々しく、「同じホテルには泊まっていない」などと見え透いたウソをいったことで、なおさら世間の心証を悪くしてしまったのではないだろうか―――)

「疑われたらその疑いを晴らすのはだれなのか?」という問題は常に付きまとう。

一般的には訴訟になった場合、証拠によって事実の存否が確認できない場合、裁判所はその事実は存在しないと仮定するのが原則だ。事実の証明(挙証責任)は、刑事訴訟では検察官、民事訴訟では原告が負うことと定められており、刑事訴訟の場合だとこれがなければ「無罪」―――とするのが大原則になっている。

山尾さんの場合、彼女の不倫がまだ民事訴訟(彼女の夫が訴えるなどの訴訟)になっていないし、ましてや刑事事件(かつては、姦通罪というのがあったが))にはならないだけに、山尾さんと弁護士先生二人が口裏を合わせて「男女関係はない」といっている以上、二人のホテルの部屋での2ショットとか、同じ部屋への出入りの写真でも出て来ない限り、この「男女関係問題」は、推定無罪!としてあげるのが、法治社会としての礼儀であるようにも思うが―――。

ただ、山尾さんの場合、一児の母代表として「待機児童問題」で安倍首相を舌鋒するどく追及したのに―――「子供を夜中にほっぽらかしにして、週4回のお泊りデートか―――なるほど託児所が必要な訳だ―――」等という山尾個人そして、彼女の属していた民進党の信用の問題につながりかねないから、「推定無罪」にすがってばかりもいられないとは思うが―――。

そうなると、山尾さんの言われる通り「男女関係はなかった」としても、「ない事の証明」は「悪魔の証明」ともいわれるように事実上不可能だ。山尾さんも随分と難しいところに足を突っ込んでしまったようだ。

加計問題では散々「行政がゆがめられた」と証拠も示さずに疑惑を言い募って政府を攻めまくってきた民進党や一部マスコミだけに、一時は党幹事長の内定まで出ていたというホープ山尾さんの疑惑に関して「推定無罪」を言い立てるのも――ダブルスタンダードになってしまうし---と頭の痛いところであろう。

(9/14/17 10:00pm)

2017年9月13日

人生100年時代構想

2015年の統計では日本人の平均寿命は男性が80.79歳 、女性が87.05歳となっており男女を合わせた平均寿命の83.7歳は世界一だという。

統計資料によると昨今の日本人の平均寿命の伸びは驚くばかりで、1990年から2015年のわずか15年の間に平均寿命は男女とも5歳以上伸びておりこれは年率換算すると1年間に約0.3歳ずつ平均寿命が伸びているという。

タカさんとしては、正直なところ、この伸びを喜んでよいのかと戸惑うところがある。戦後すぐの1950年から比較すると、現在日本人の平均寿命は約30年も伸びているということになるし、医療技術などの科学技術や、社会制度の改善などがこのまま進めば、今後日本人の寿命は際限なく伸びていく―――ということも示唆されているというではないか―――。もっともやはり人体には生理的限界というものがあるので、いくら伸びるといってもせいぜい150歳位が限度だともいわれているのだが―――。

想像力が乏しい所為かもしれないが、もし自分が150歳まで生きるとしたら―――と考えると、嬉しさよりもむしろ恐怖を感じてしまうのだ。

勿論、自分の寿命が150歳近くまで伸びている世の中では、自分の家族を含め全員の寿命も同じように延びていることになる。タカさん夫婦が150歳前後ということは、孫たちも100歳前後になっており、その孫(タカさんから見たら玄孫―――やしゃご)が50代といったところであり、下手をすると(うまくいけば)タカさんを初代として数えて9代目の子孫(雲孫--というらしい)の顔をみることができているかもしれないが―――それって嬉しい事だろうか―――。

そんな世の中ならば、おそらく今の年金制度はまず間違いなく破綻している。(65歳から年金受給者だというのなら年金を受け取るのが65歳から150歳までという人口の過半数をはるかに超す数に達しているだろうから――)健康で医療保険のお世話にもならない80歳だとか120歳ならともかく、年金支給もないとなれば150歳近くまでも日々の糧を得るために働きつづけなければならない―――仕事が生きがいで、死ぬまで働き続けたいという日野原先生のような人ならいいのかもしれないが---根が怠惰なタカさんにはとてもできそうもない―――)

その時代、人はやはり20代、30代で結婚するのだろうが、そうなると結婚相手とそれからの120年とか130年を一緒に暮らし続けられるものだろうか。いまの平均寿命でさえ年間婚姻数の約2割が片方もしくは両方が再婚だというのだから平均寿命が150歳にもなれば、人は皆、生涯で3回や4回の再婚をすることになるかも知れない―――いやはや、しんどそうだ。

信長が好んだという謡曲「敦盛」の一節「人間わずか50年」を、1950年頃までは人の寿命として人々は受容し、それに基づいた人生設計をしてきたのだが――ここまでの寿命の伸び、そしてこれからの伸びの予測に、我々はついていけないでいる---。

「いま10才の子供達ならその半分が107歳までいきる」という予測があり、それに基づいてだろうと思うが――。「人生100年時代構想会議」の初回会合が首相官邸で開かれたそうだ。議論の中身がどういうものだったのかまだ聞いてはいないが―――悲観論ばかりが出て会議が成立しなかった――等ということはなかったか心配だ。

(9/12/17 10:00pm)

2017年9月12日

サイレント地震

前日の天気の記録をみると降水量は0と書いてあるのに天気は「雨」となっていることがあるが、あれは「雨が降ったが、降水量は(例えば0.1mm未満だったなどの理由で)観測機では観測できなかった」という意味なのだと言う。

同じような例が地震の揺れの大きさを表す「震度」にもある。
地震の震度は10段階、すなわち震度0から震度7まで(震度5,6は弱と強の2段階がある)あるのだが、この震度0というのが良く分からなかった。「震度0すなわち揺れていないということなのになぜこれを地震と言うのか?」と思ったのだが――。

調べてみると、震度0の地震のことを「サイレント地震」というのだそうでこれは、我々の知る通常の地震とは異なり、始まりと終わりの時期を特定することができず、人体や時には地震計すら感知しえない揺れが長期間に続いている「地震」なのだとか。

地震の起きるメカニズムの内「プレート型地震」と呼ばれるもの(東北大震災はプレート型であった)は、大陸プレートが海洋プレートによって地中に引きずり込まれ、ひずみが発生することが原因で起こることは良く知られているが、この場合、大陸プレート境界で溜まった膨大なひずみが限界に達するとプレートの境目が張り裂け、大陸プレートが一気に跳ね返ることで膨大なエネルギーが一気に放出されることによって大きな地震が起きるのだが、宇宙からのGPS衛星によって観測されるプレートのずれは年間数センチにも及び、大きな大陸プレートが年間数センチも動くことによって溜まるエネルギーの総量は、何年、何十年に一度程度のプレート型地震で放出されるエネルギーの量の数倍にも及ぶものであり、すなわちプレートの沈み込みで溜まったエネルギーの総量と、何年に一度かの大地震で放出されるエネルギーの帳尻は全く合わないのだという。

実は、プレートの沈み込みで溜まった膨大なエネルギーは、このサイレント地震といわれる体感できないほどの震度0地震が長期にわたり頻繁に起きることで放出されていることが、最近の研究で分かったという。このサイレント地震が長期に亘って放出しているエネルギーは巨大地震ならばマグニチュード7にも相当するものであり、もしこのサイレント地震がなかったとしたら、日本周辺での巨大地震が起きていることで、我々は随分と巨大地震に遭遇するリスクが少なくて済んでいる―――というのだが――。

実は、つい最近、このサイレント地震の要因の一つには、台風などの大きな気圧の変化があるという説がアメリカで発表されたと聞いて、それには心底驚いた。

大地のエネルギーと大気のエネルギーが密接に関連し合っているという話には、底知れない地球という大自然の力の驚異が感じられるではないか。

(9/11/17 10:00pm)

2017年9月8日

ご同情申し上げる

北朝鮮が水爆実験を強行し再び日本上空を通過して北太平洋のグアムに向けてミサイルをぶっ放すぞと脅しをかけている―という極めて緊迫した局面だというのに、野党第一党の民進党では前原新代表が一時は幹事長にと内定まで出したという山尾志桜里議員のイケメン弁護士との不倫騒動でいよいよ解党にもなりかねない―――という異常事態だ。

与党の能力不足大臣やら、同じく不倫で議員辞職した自民党議員に対する追及では「説明責任!」を連呼していたにも関わらず、自らのガソリン代不正請求疑惑でまったく「説明責任」を果たさずダンマリを決め込んだのに続いて、今回も不倫疑惑に対する説明責任を問われそうになるや、一方的に会見を打ち切りその場から逃げた―――という最悪のマスコミ対応には呆れるばかりだが、この女性議員を「落ち目の民進党の起死回生の看板にして、どうにか党勢を立て直そう!」などと考えていたという前原新代表のカンの悪さには、かつて偽メール問題では詐欺見たいな話しに乗っかって、自ら代表の座を棒にふったという失敗の学習効果が全く見られないのだから―――この先が危ぶまれる。

健全で政権交代能力のある野党をもつことが、日本の健全な民主主義政治にとっての基本条件だというのに――――こんな野党第一党しか持ちえない国民は不幸だ。

これで、10月に予定される衆議院の3補選では、同じく女性問題で地元の評判が最悪だという候補を抱えた愛媛はともかく、他の2つはとてもじゃないが民進党単独では勝てそうもない。そうなると、共産党との選挙協力に否定的だったといわれる前原代表も、「やはり共産党に抱きつくしかないかぁ!」と思い出したようで、山尾問題以来、共産党との連携解消は一切言わなくなっているというから、かつて理屈だけは立派なことをいうものの実行が伴わない性格をマスコミに「いうだけ番長」と揶揄された前原さんらしさが再び顔をのぞかせそうだ。

ところで、これ以上余り触れたくない問題だが―――学芸大附属中・高校から東大法学部、そして司法試験合格して検事として活躍し、夫はIT企業役員、6歳の男の子の母親で―――という超エリートの山尾女子が、民進党幹事長内定の当日にまで、既婚のイケメン弁護士さんとの「お泊りデート」をしていた―――という信じられないほどのガードの甘さが不思議でならないのだが―――。

モラル(道徳的)には非難されるかもしれないが、今の日本ではダブルだろうが、シングルだろうが不倫そのものは犯罪ではないのだから、「男女関係はない」などという余りに見え透いたウソを言ってしまったことが、政治家として大問題だったと思う。

幼い頃からエリートの道をひたすら歩んでこられた方だけに、こういった関係(不倫?)に対する免疫が全くなかった――としか考えられない。男性にしても、若い頃まじめ一筋だった石部金吉に限って、この手の色恋沙汰に巻き込まれると手が付けられないほどに舞い上がってしまい身の破滅を招く―――等という小説がよくあるけれど、女性の側も同じなのかもしれない。(そちらには、さっぱり疎い方なので、あくまで類推だけれど―――)

それにしても―――民進党支持者の方々の心労はいかばかりのものだろうかと、ご同情申し上げる次第。

(9/10/17 10:00pm)

2017年9月8日

お好み焼きのダイバシティ

「お好み焼き」というと関西の物というイメージがあるが、物の本によると発祥の地は戦前の浅草なのだとか。

しかし、タカさんは大学生だった頃は(かれこれ40年近く前になるが)、お好み焼きなる食べ物があることを全く知らなかったし、回りの東京出身者のほとんどが知らなかったのは、多分、東京発祥とはいえ浅草周辺でのみ知られていたからだろう。

大学に入ってすぐ、四国出身の友人に彼女ができてデートに行きたいのだが、お好み焼き屋はどこにあるか?と尋ねられて、「何それ?」と聞き返したことを思い出す。

当時の四国(確か彼は高松出身だったと記憶する)の高校生同士のデートは映画を観た後、二人でお好み焼き屋に行くのが定番だ――と聞いて、デートの後は喫茶店と相場が決まっていた東京の高校出身のタカさんは驚いたものだった。

今や、東京にもというよりは全国至る所にお好み焼き屋があるのは何しろどんな食べ物でもどんどん手を加えて新しいスタイルの味を作り出してしまうという日本人特有の才能のお陰かと思うが、かつての「関西風お好み焼き」と「広島風お好み焼き」の違いどころではなく、ラーメン同様に今やご当地お好み焼きがあるのは、粉と具材の組み合わせなら無限に考えられる上にお好み焼きソースにしても、これまた考えられるレセピが無限にあるからだろう。

お好み焼きを語らせたら一家言ありという人は特に関西出身者に多い、というか関西出身者のほとんどが「お好み焼きはこれでなければ!」という信念(?)をもっているといってよいだろう。(タネに入れるキャベツの量一つとっても実に様々な説(?)がある―――。
以前関西出身の同僚3人とタカさんの4人でお好み焼き屋で飲んだことがあったけれど、タネをまずどの程度鉄板の上に流すか、厚みをどれぐらいにするかに始まって、途中ヘラで押さえるべきという同僚がいる一方、ヘラで押さえたら台無しになる!と息巻く者、裏表のひっくり返すタイミングやらなにやらで、大騒ぎになりお互いが全く譲らないのには笑ってしまったが―――彼等にとっての「正統お好み焼き論」がどれほど大切なものなのか――を思い知ったものだった。

先日、テレビで聞いた話では、関西では焼きあがったお好み焼きを切り分ける際には格子状に切り分けて皆で食べるのに、関東の人間はお好み焼きをピザのように(放射状に)切り分ける―――許せない!といっている関西出身者に対して、東京側の出演者全員が「お好み焼きはピザ切りでしょうよ!」と息巻いていたが―――こんなところにもお好み焼きのダイバシティ(多様性)が広がっているのか――と感心した次第。

(9/07/17 10:00pm)

2017年9月6日


騒ぎ過ぎなのか?

北朝鮮による6回目の核実験は9月3日の12時36分ごろに行われたが、その核実験によって起こったマグニチュード5.6と推定される地震はソウルでも感じられたという。

日本でも気象庁がこの地震を感知、震源の深さが非常に浅いことから核実験の可能性が濃厚であることを6分後には政府に報告しており、「北朝鮮が核実験!」というニュースの第一報は2時過ぎにはテレビ各局が流し、河野外相も3時にはこれは各実験であることを発表しており、それ以降は各局とも(今日に至る迄)この核実験の話題で持ち切りだ。

しかし、揺れをナマで感じているソウル市民がテレビを点けてみると、公共放送であるKBSは短くテロップは流したものの放送中であった「のど自慢」を最後まで放送していた―――というのだから―――。

北朝鮮と地続きである韓国で、しかも国境からわずか30キロの位置にあるソウルでさえ核実験による地震の揺れを市民が感じていたというのに、のんびりとのど自慢の中継が続いていたというのに、日本のこの大騒ぎは何だ―――大げさすぎじゃないのか―――なんていう声が聞こえてきそうだが‐――?

6度目の核実験に戦々恐々としている日本が可笑しいのか、それとも隣国の核の脅威などたいしたことではないと高をくくっている韓国の方が可笑しいのか―――何だか分からなくなってきた。

そういえば慰安婦をかたどった人形をバスに乗せるなどといった非常識極まりない程の反日憎悪を見せる韓国に旅行で訪れる日本人が未だに月20万人はいるというから、核実験の揺れをソウルで感じた日本人観光客(韓流好きのおばさん達??)も相当数いたはずで、彼等彼女等にとっては日本のテレビの連日の過熱気味な報道も、「大騒ぎし過ぎ――」ということになるのだろうか??

(9/06/17 10:00pm)

2017年9月4日

専守防衛

数年前から「東京、大阪、横浜、名古屋、京都の5都市を攻撃対象とする」とまで名指しての威嚇をつづけてきた北朝鮮が度重なるミサイル発射、そしてついには従来の17倍もの威力を持つという「水爆」による核実験までも行ったという危急の時だというのに、日本ができることといったら「もっとも強い表現による抗議」と「日米連携の確認」という程度だから、北朝鮮が益々増長するのも致し方ないのかもしれない。

国家の安全保障・防衛の要諦は「悲観的に準備して、楽観的に行動する」ところにあるのだが日本が今までにやってきたことと言えばその全く逆、「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して我らの安全と生存を保持しようと決意した」(憲法前文)、である。

北朝鮮のように日本の五都市を名指して攻撃対象とすると宣言している国に対しても、「その公正と信義を信頼して」なにも手だししない―――というのだからまさに「楽観的に準備して、楽観的に行動する」を地で言ったようなものだ。

それも、これも日本の防衛の基本は、日本国憲法という押し付けられた憲法による呪縛があるからだ。

先日の日本の領土を越えてのミサイル発射の際にも、ミサイルが上空を飛んでいくのをただ黙ってみているだけであり、7月のミサイルは日本のEEZ(排他的経済水域)に着弾したにも関わらず、これを迎撃して撃ち落とすなどの自衛策も執らなかった(とれなかった)。

それは、ミサイルが実際に日本の領土・領海着弾して初めて反撃できる(そうでなければ反撃してはいけない)という「専守防衛」の大原則に縛られているためだ。

先日のミサイル発射の際でも、北のミサイルは発射から12分ほどで日本上空を通過している。もし、東京に向かって実際に核ミサイルが発射されたとしたらこのミサイルが領海内に入ってから東京までおそらく4-5分で着弾してしまうだろうが、「専守防衛」原則(日本の領土内に入ってくるまではこれを攻撃することはできないという)にとらわれている限り首都圏の何百万もの命を守るための時間(迎撃ミサイルを発射する時間)は、わずか2-3分しかない―――ということになる。

かつて昭和31年には鳩山一郎首相(あのルーピーといわれた由紀夫元首相の祖父)は国会で、「我が国領土に対し弾道ミサイル等による攻撃が行われた場合、他の手段がないと認められる限り、敵のミサイル基地等をたたくことは、法理的には自衛の範囲に含まれ、可能」と回答しているが、その後の神学論的憲法論議の中では、やはり先制攻撃ともとられかねないこのような防衛戦略をとることはできない状況であることは、先般の安全保障関連法案の国会審議の際にも、民進党などの野党や朝日新聞などが国会審議妨害ともいえる行動をとったことにも表れている。

結局、自身の首もアブナイといわれるトランプさんとの「連携の確認」をすることと、北朝鮮に対する「もっとも強い表現による抗議」を続けること、そして中国やロシアの反対によって何事も決めることのできない国連安全保障理事会でボヤくことぐらいしか日本にはできないという事実を確認しただけだ。

少なくとも自分達の「安全と生存」は、他国の「公正と信義を信頼して」ではなく、自分達自身で守るための憲法改正は必要だ。

(9/04/17 10:00pm)

2017年9月4日

定員増規制

学問の府としての矜持もあるだろうし何しろ学問・教育という崇高な使命に燃えているであろうことは疑いの余地もないが、私立大学といえどもビジネス(ちょっと下世話な言い方をすれば「商売」)であることにかわりはない。

地方の私立大学の多くが定員割れを起こしており一方都会、特に東京都心の大規模な私立大学には入学志願者が殺到している―――という現状は、いってみれば地元の商店には買物に行かないでわざわざ都心のデパートやモールに買物客が押しかけている状態――と似たようなところがある。

客を奪われて店には閑古鳥が鳴いているという地方の商店が、「どんどん店舗拡張をしている都会の大規模店には出店規制をして欲しい―――」と言っているのと、「地方創生」の名の下に、私大側と文科省がグルになって「東京23区内にある私立大学の定員増を、2018年度から原則として認めない」という方針を固めたのとでは同じではないか――という気がしてならない。

商品点数も少なく品物の評判がそれほどでもない地元の店より、ブランド物も揃っていてなによりも評判が良い都心の店に地方の客が出かけていくのは自由主義経済の下では(当然とはいわないまでも)仕方のないことだ。

そもそも、都会の店の出店規制をしたからと言って地方の店が流行る――なんていう考え方が、自由主義経済を知らない連中の考えることだ。「東京23区への若者の流入が増える流れを直ちに止めるよう文科省に指導強化を求める」などという要望を真顔で出した全国知事会の地方知事さんこそが、自分達が地方創生にとっていかに無策であるかを恥ずかしげもなく吐露しているようなものではないか。

都心の私大だって少子化の折から厳しい経営環境にあるのも事実であるがそんな中でなりふり構わず顧客(?)獲得競争をしているのも当然であり、そういった「競争」によってこそより良い大学が生き残る―――という自然淘汰が行われるのだ。

地方も都会も、結局大学が勝ち抜く(生き残る)ためにしなければならないのは、教育の内容を向上させ、顧客(?)の評価を勝ち取っていくことしかなく、大学という自分達の権益のある業界のご機嫌とりのためにその行政権限を行使しようとする文科省やその御用学者たちを動かして、更には、無能な知事たちがグルになって「規制強化」を働きかけることではないはずだ。

(9/03/17 10:00pm)

2017年9月1日

体罰にならないか?

東京の特別支援学校のバスケットボール部で生徒が熱中症で倒れ、意識不明になったという事故(?)があった。夏の暑い最中、10キロ走を課していた顧問の教員に対して、都の教育委員会は「過度の負担をかける不適切な指導だった」として体罰であることを認めたという。

同じく8月には、岐阜県美濃加茂市の私立美高校で、野球部員の2年の男子生徒が練習態度に問題があったとして、男性コーチに100メートル走を120本走らされて重度の熱中症で倒れ、集中治療室で入院治療を受けていたことが発覚、高校では「体罰に近い、行き過ぎた指導だった」として保護者に謝罪し、関係者を処分したというが、生徒は炎天下120本走る間に、水分補給はわずか2回しか許可されず監督も近くにいながらこの罰走を認めていたというから「体罰に近い、行き過ぎた指導」などという生易しいものではない「虐待という犯罪」といってよいものだ。

しかし、偶々、東京や岐阜の例がクローズアップされただけで、昔から運動部におけるこの手の「罰走」のようなことはよく行われていたし、中には、「あの頃の厳しい指導があったおかげで今の自分がある」と語る一流選手や、「部活時代のあの厳しさを経験したからこそ自分も人間的に成長できた」などと語る大人も多いのは事実だ。その意味では、どこからが行き過ぎなのか、適切な指導なかのかの線引きは難しい。

米国でも、この問題は色々に議論されているという。2012年にアイオワ州の高校で、アメリカンフットボール部の生徒が、コーチが罰としてランニングを命じたところ。その後、生徒側から、罰としてのトレーニングは、学校の定めている体罰禁止の規則に違反すと訴えられ全米で話題になったという。

記事によれば、この訴えが話題になったのは、それまで規則違反や不出来なパフォーマンスの罰として走らせることは、米国の学校運動部でも日常的に行われていたからだというのだ―――(ということは、やたらと「根性」を強調する日本と違ってアメリカの部活では‘Enjoy!'が協調される――ときいていたからだが―――あの話はウソだったのだろうか?)

ところで、先日、様々な競技種目のオリンピック強化選手のトレーニングの様子を奉じる番組をみたが、多くの競技のトレーニングとやらは、我々一般の人間ならとても耐えられるような生易しいものではない。(タカさんならその10分の1でも死んでしまいそうだ)選手本人が「東京オリンピックで好成績を残すために」という強い意思の下で、覚悟を決めてやっていることだから―体罰ではない――とは思うものの、自分の意思で部活に参加し熱中症で倒れた高校生たちと、その立場はそんなに違わないようにも思う。

3年後、2020年の東京オリンピックは7月24日から8月9日に開催される。まさに、東京や岐阜で高校生たちが倒れた時期でもあり、たまたま今年は多少涼しかったかもしれないが例年猛暑日、極暑日が連続する時期でもある。

そんな時期に42.195キロを走る(走らされる?)マラソンなどでもし「選手が熱中症でバタバタ倒れる―――」なんていう事態になったら―――日本は、世界中から「体罰の国!」等と言う非難をあびないだろうか―――とちょっと心配だ。

(8/31/17 10:00pm)

(参照:「この暑さでマラソン?」08/05/15)

(7/31/17 10:00pm)


2017年下期の各月バックナンバー:  7月 8月 9月 10月 11月 12月



タカさんの読書日記はこちらをクリック   

金曜日シリーズ全目次 ここをクリック 

「日々草々」全バックナンバーリンク表 ここをクリック

本日の「日々早々」に戻る