本日の”日々早々”に戻る

金曜日シリーズ全目次 ここをクリック 


「日々草々」全バックナンバーリンク表 ここをクリック

2020年上期の各月バックナンバー: 1月 2月  3月 4月  5月  6月

フロント頁:”日々早々”のバックナンバー

2020年3月


<<3月タイトル>
03/31 人ごみに出ない 03/30 和製漢語 03/27 関所問題 03/26 無聊の慰め方 03/25 五輪順延 03/24 白を黒 03/23 撤退する勇気 03/19 アメイジア 03/18 無観客 03/17 ウソも百回言えば 03/16 言うに事欠いて 03/13 子供は風の子 03/12 蝗害 03/11 責任者出てこい! 03/10 濃厚接触者 03/09 今年の花見 03/06 リモートワーク 03/05 激太り 03/04 なんと大仰な 03/03 決断力 03/02 小惑星とコロナ


2020年3月31日

人ごみに出ない

スターリンの言葉「ひとりの死は悲劇であるが、万人の死は統計でしかない」が現実になりつつあるのが、いま世界で広がるコロナウィルスによる死者数報道だ。

世界の感染者数累計は65万人、死者数は3万人に及んでいる。ひとりひとりの死にはそれぞれの悲しみがあるが、その悲しみの数の総数を聞くとき、それはもはや統計になりつつある。

100年前のスペイン風邪の流行の際には、当時の世界人口の1/4にあたる5億人が感染、死者数は、1700万人とも5000万人ともいわれる。いかに推計とはいえ上下の誤差が何と3300万人にも及ぶという、まさに統計上の概算数になってしまっている。

このスペイン風邪の猛威は、2年間吹き荒れたが、その後おさまった。おさまった理由はワクチンが開発されたわけでも、特効薬が発見されたわけでもなく、正確な理由は今でもわかっていないが、おそらく人類がほぼ全員感染し、生き残った人々に自然免疫が備わったために、ウィルスももうそれ以上、増殖しようがなくなってしまったからだと考えられているという。(1918年当時、スペイン風邪の原因がウィルスであることは、まだ発見されていなかった)

スペイン風邪から100年経ち、その間の医学の発展は目覚ましいものがあり、コロナウィルスそのものも既に発見されており、治療法の発見も近いうちにおこなわれるだろうという期待は大いにあるが、たとえばその実用迄には治験を含めて一年以上の時間が必要とも予測されているから、それまでの間にいかにこのウィルスの蔓延を最小限に食い止められるかという人類とコロナウィルスの競争になることは明らかだ。

もし、スペイン風邪流行と同じ程度にならざるを得ないとすれば、現在の世界人口はスペイン風邪流行当時のそれの約3.5倍、75億人にもなるから、人類全体が自然免疫を獲得するまでには、とてつもない統計数の死者が出ることにもなりかできることは、コロナの媒介者とならぬためにできる限り、人ごみに出て行かないようにすることだろう。

(3/30/20 10:00pm)

2020年3月30日

和製漢語

河野防衛相が参院外交防衛委員会で、新型コロナウイルスに絡んでカタカナ語を多用しないよう厚生労働省に申し入れたことを明らかにした。

「クラスター」だの「オーバーシュート」「ロックダウン」等々、やたらとカタカナ語があふれ、その意味を把握していない人にとっては、厚労省の呼びかけが通じない可能性があるというから、できれば、「集団感染」「感染者の爆発的拡大」「都市封鎖」等の日本語を使った方が皆に分かり易い――とは思うが、茂木外務大臣や、小池都知事などは、カタカナ語、あるいは横文字をやたらと連発することで名を売ってきた政治家も多いだけに、河野さんの要望がそう簡単に受け入れられるとも考えにくい。(茂木外務大臣は河野氏の発言の当日にも、「アズ・スーン・アズ・ポッシブル」だの「アグリー」といった英語を連発していたと指摘されている)

なにも今回のことに限らず、日本人はあまりにもカタカナ語や英語を会話の中で使いたがることを批判する声は根強い。初代文部大臣で日本の学校制度を確立した森有礼などは、その業績にもかかわらず日本語を止めて英語を日本の国語にするべきだ、という主張を繰り広げたことで、「危うく日本語を滅ぼしかねなかった男」として今も、評判は悪い。

もっとも西洋文明を取り入れることに躍起だった当時の日本にとって、日本語に訳し切れない言葉が多くあり、それに相当する新しい日本語を創作した例は多い。いわゆる「和製漢語」だが、その多くは明治以来150年余りの間にすっかり日本人になじみ今や明治期に作られた言葉であることなど忘れられている。例えば、「社会」「経済」「文化」等々であるが、この和製漢語の中には漢語の本家である中国でも「これは、いいや!」とばかり取り入れられ、今やすっかり定着しているものもある。

もっとも、今やカタカナ語あるいは英語をそのまま使うことも多くなってきているから、「社会」などの場合、再び原語であるソサイエティ―、「経済」にしてもエコノミーと言っても全く違和感がない程になっており、ソサイエティ―、エコノミーをそのまま使う人も多いこと考えると、あながち「日本語を大切にしよう!」と和製漢語を使い続けるのも、却って日本人同士の意思の疎通の妨げにもなりかねないようにも思えるが―――。(例えば、コミニティーセンターといった言葉が既に定着している以上、これをあえて「共同体会所」等と漢語にしたら何が何だか意味が分からなくなってしまうかもしれない)

哲学者マルクス・ガブリエルは、日本語が言語として素晴らしいのは、漢字とひらがな、カタカナという3種の文字を使いこなすことで、外来の概念を翻訳することなくそのまま自分達の概念として取り入れられることだと言っていたが―――。

確かに、クラスターはクラスターであって「集団感染」とはちょっと違う概念だし、「ロックダウン」と「都市封鎖」とではいささかニュアンスがことなってくるような気もしないではない。

「ベースボール」と「野球」はやっぱりどこか違うように―――。

(3/29/20 10:00pm)

2020年3月27日

関所問題

タカさんの自宅は東京都との境にある川に面している。

すなわち千葉県に入って一軒目ということになるのだが――しかし当然、タカさんは千葉県民である。

今朝がた東京都の小池知事が、「今週末、東京近郊県からの都内への移動禁止(自粛)」を宣言(要請)した―――と聞いて、一昨年公開されて評判を呼んだ映画「翔んで埼玉」が現実になったのか!とおもわず笑ってしまった。

漫画が原作だというあの映画では、都会指数の低い(要するに田舎の)埼玉県や千葉県などの東京以外の県と東京の県境には関所が設けられ近県から都内への移動は厳しく制限されている―――という設定だったが、そんなパロディーが現実化するのか―――と驚いた次第だった。

この一方的にも聞こえる都知事の要請に対して、追いかけるように、埼玉、千葉のみならず神奈川などの知事さんも、県外からの流入自粛要請を宣言したから、一方的に東京が他県を差別した訳ではないし、お互いに「来るな!」と言っている訳だが―――。

週末には川を渡ったところにある葛西臨海公園を散歩する予定だったタカさんは「東京都から来ないでくれ!」と言われたようで気分が悪い!とちょっと思ったが、「いや、千葉県知事も、「週末、都民は来ないでくれ!という要請を出した」、と聞いて少し留飲が下がったが――。

トランプさんが「中国ウィルス、武漢ウィルス」と言ったことや、欧州では中国人観光客が多かった国ほどコロナウィルスが蔓延していることで中国人やアジア人に対する偏見がひろがっていると言われているが、日本でも、コロナ騒ぎが一段落した後まで、今回起きたような県境の関所問題のしこりが残ったりしないだろうか―――ちょっと心配だ。

(3/26/20 10:00pm)

2020年3月26日

無聊の慰め方

タカさんは碁将棋はやらない、というか、できない。

小さい頃に父方の祖父に将棋を教えてもらったことがあるが、何枚落ちだろうがあっさりやられてしまい腹立ちまぎれに盤上の駒をぐしゃぐしゃに崩してしまうことがしばしばで、祖父が笑いながら「しょうがないなぁ~」と言って駒を片付けていたのを60年以上も経つが覚えている。

それからも幾人もの人に、碁とか将棋をやろうよ、面白いよ、と誘われたことがあるが、どうも対面式の勝負事は、碁将棋のみならず卓球やテニスでも、自分が負けた時に、勝った相手の顔が見えてしまうと悔しさが込み上げてくるので、精神衛生上、自分には向いていないと思い、手を出さずに来た。(負けて悔しいと思うなら、これから頑張って強くなろうとすればいいのに、そういう根性がない)

勝負事でも具体的に相手の顔が見えないもの、例えば競馬とか競輪、カジノは大好きな部類なのは、あれは自分が負けても勝った相手、例えば競馬の中央競馬会とか、カジノ側の具体的な顔が見える訳ではないので、負けても、自分に腹がたつだけで、相手を恨まないで済む―――というのが、タカさんが碁将棋をやらない(できない)勝手な理由だ。

しかし、ここにきてのコロナ騒ぎで、野球にしても競馬にしても無観客試合というのは、テレビで見ても今一つ物足りないことが身に染みてきた。

そんな中、テレビ中継がもっぱらで無観客に近い形で開催されている碁将棋の名人戦などの試合(というか対局)の視聴率が上がっていると聞いた。確かに、碁将棋の場合どんな対局も、大アリーナで戦われるという訳でもなく、昔なら棋譜を新聞の碁将棋欄でみるとか、現代だってテレビ又はインターネットで中継されるのが普通だから、コロナウィルス騒ぎの最中には、案外、便利なのかもしれない。(日本将棋連盟も、そのホームページ上で、インターネットや紙面で楽しんで欲しいと宣伝している)

こうなってみると、プロ野球も競馬もせいぜい無観客試合でしか行われていない昨今、時間つぶしには、碁将棋でも知っていたら――少しは無聊を慰めることができたかもしれないのに~と60年以上前に祖父を相手に、盤上を崩してわがままをやっていたわが身を、ちょっと反省した次第だ。

(3/25/20 10:00pm)

2020年3月25日

五輪順延

世界各国がコロナウィルスの防戦に必死になっているというのに、「オリンピックは予定通り」等ととぼけたことを言い続けていたバッハIOC会長や、安倍首相、小池都知事も世界各国からなじられて追い込まれるようにして「オリンピックの延期容認」を打ち出した。

それでもなお「4週間以内に結論を出す」等と未練がましいことを言ってふんぎりがよくないけれど、馬鹿の一つ覚えのように「予定通り」と言い続けるよりはましだ。

昨日の「延期容認発言」以来、あっというまに世の中は、「何時まで延期するのか」についてかまびすしくなっている。欧州や米国でのパンデミックの爆発状況を考えると、3か月や6か月の延期で済みそうだと考えるのは、再び、あまりにもノー天気だと笑われかねないし、カナダや米国陸上協会のように既に「参加拒否」を打ち出している選手たちが、「3か月(あるいは6か月)延期してくれるなら参加しましょう」等と言ってくれるわけもないと考えるのが常識的だろう。

もっとも「何時まで延期するのか」となるとコロナのパンデミックが世界的に、いつ頃終息するかが全く見通せない今、なんとも難しい決定となることは自明で、「一年延期論」と「二年延期論」とが出ているものの、それでも十分とは言えないかもしれない。又、一年乃至二年延期という場合の大会の選手選考をどうするのかも(既に決定した選手といえども後一年、あるいは二年間、体力や技量を維持できるのか、あるいはその一、二年の間に、実力を増してきた若手はどうするのか―――)実に難しい問題だ。

ところで、東京の次のオリンピック開催地に決定しているのは2024年のフランスのパリだが、フランスは現在、コロナのパンデミックでまさに鎖国状態になっているが、果たしてここしばらくコロナ騒ぎが長引けば、4年後のオリンピックに施設等が間に合うだろうか? 東京のメイン会場(国立競技場)の完成が遅れに遅れ昨年だったこととか、それ以前の開催地でもギリギリ間に合うような綱渡りであったことを考えると、四年後にパリで五輪を開催するのは相当にきつそうな気もするが―――。

そうだとすれば、この際、東京オリンピックも思い切って四年延期し、パリ五輪も(その次のロスアンゼルス五輪も)順送りにするというアイデアはどうだろうか。

歴史的にみると、スペイン風邪も香港型インフルエンザもパンデミックは約2年で終息しているから、楽観的に考えれば後4年あれば、既に選ばれた選手たちには気の毒だが、東京もパリも(ロスアンゼルスも)余裕を持って五輪を開催できるのでは――。

あと4年も、建設した設備などを維持する費用や、関係者にかかる人件費等は莫大なものになるだろうが―――五輪中止という選択肢がない以上は、仕方がないと思うしかないのでは―――。

(3/24/20 10:00pm)

2020年3月24日

白を黒

検察庁の所感官庁は法務省である。従って検察官のボスは法務大臣ということになる訳だが、9日の参議院予算委員会でその法務大臣が、「東北大震災の際に、いわき支部の検察官は、身柄拘束中の十数人を理由なく釈放して、逃げた」と述べたことで立憲民主党の蓮舫議員等に追求され謝罪と発言の撤回に追い込まれた。

この経緯だけを聞いていると、森法相が「検察官が真っ先に逃げた」というフェイクニュースで部下の検察官を貶めたために謝罪に追い込まれた―――ともとれるが―――。

事情はどうも大きく違うようだ。当時、大きな地震の揺れが続き、あたふたした検察官が、見境もなく監視義務を放棄して身柄拘束されていた十数人を自分たちが身軽になるために解き放って、郡山に逃げたというのは事実であり、この事実は、当時の新聞にも書かれているし、又、当時の民主党政権で法務大臣だった江田五月氏は、国会で謝罪もしている。

森法務大臣が国会で謝罪したのは、「検察官をかばうべき立場にありながら9年も前のことを蒸し返して申し訳ない」ということであって、蓮舫さんがそれをあたかも、森法相がフェイクニュースをいったかのごとくに怒るのは、9年も前の民主党政権の失態を言い立てられて腹がたったというのに過ぎないのだ。

森法務大臣の選挙区はいわき市だというから、震災当時、「市民を守るべき検察が、自分達が逃げるために、犯人を逃がしたことで、いわき市民を不安に陥れた」といういわき市民としての実感が、今も強く残っていたのだろう。それだけに、ついその古い恨みを語ってしまったのではないだろうか。

森法相の肩を持つつもりは全くないけれど、森さんを謝らせることで、当時の民主党政権の過ちをなしにしようというかのごとき蓮舫さんの言い草も、まさに黒を白と言いくるめるようなやり方として非難に値するのではないだろうか。

(3/23/20 10:00pm)

2020年3月23日

撤退する勇気

著名な冒険家植村直己の金言に「冒険とは生きて帰ること」というのがある。どんな挑戦にも危険はつきものだが、無理をして命を失ってはならないというのが、彼の信条だったのだがそんな彼も冬のマッキンレーで命を落としている。

植村直己がこだわっていたというのは登山家の中でいつも言われている、「撤退する勇気」だった。

なにも冒険の場合ばかりではない。あらゆる場面、会社経営においても学術研究においても、あと一息というところまでくればやり続けるのも勇気だが、思い切って撤退するのも勇気、という場合が多くあるが、往々にして人は撤退の決断がつかず、ずるずると傷口を広げてしまい、致命傷を蒙るような場合もあるだろう。

あと4か月後に迫った東京オリンピックだが、欧州も米国もほぼ閉鎖状況になっており、世界各国の多くの競技団体からも、予定通りの開催は無理だ、やるべきではないという声も上がっている。

少し前までは、延期、または中止となっては選ばれた選手たちに気の毒であるというアスリートファーストの意見もあったが、全米水泳選手協会のように、選手たちの間から延期すべきだという要望がでるようになってきては、ここで「予定通りの開催」を主張するのは、アスリートファーストの精神に反する、という世論まで出てきている。

事態がそれほど切迫していなかった10日ほど前までは、安倍首相に口裏を合わせて予定通りの開催といっていたトランプ大統領も、「すべては日本が決めることだ」と丸投げの姿勢を見せ始めている。

IOCのバッハ会長も「WHO(世界保健機構)の決定に従う」といっているし、いまや世界のだれもが、「東京オリンピックの延期、または中止」という撤退の決断をするという損な役回りから逃げ始めている。

いよいよ、これは主催国である日本政府の最高責任者である安倍首相が、撤退の決断を下すべき時期が来ていると考えざるを得ないのではないだろうか。

9万人近い感染者と3000人にも上る死者を出した中国が、コロナを収束させたという宣伝を始めていることに、あと4か月もあるのだからその内に世界のパンデミックも収束するだろうなどと考えているのかもしれないが、中国発表の数字には全く信頼性がないことを考えれば、そんな淡い夢に賭けることの愚かさに早く気付くべきだ。

欧州の選手団体やIOC理事の一部からは、この時点で予定通りと言い続けるのは無責任だという声まで出始めているというから、尚、「予定通り」と言い続けることは世界を敵に回すことにもなりかねない。

撤退する勇気を持つべきだろうし、撤退するなら一刻も早い方が傷は深くならないのではないだろうか。

(3/22/20 10:00pm)

2020年3月19日

アメイジア

ウェゲナーが大陸移動説を提唱したのは1912年というからそんなに古いことではない。彼がこの説を思いついたのは、世界地図を見ると大西洋をはさんだ南アメリカ大陸とアフリカ大陸の海岸線の形が妙にピッタリと符合することからだったという。

今や小学生でも常識として知っているこの説だが、認められるまでには長い年月がかかり、日本にいたっては地学学会がこれを認めたのはなんと1980年代になってからの事だという。(参照:「プレートテクトニクスの拒絶と受容」

今から2億5千万年前には、パンゲア(これもウェーゲナーが名付けた)と言われる超大陸があり、それがその後、2億5千万年かけて現在の形になったというのだが、実に壮大な話で、ダーウィンの進化論、アインシュタインの相対性理論にも匹敵する人類の英知の賜物だとも思う。

この大陸を動かしている力は、今も続いており今も年数ミリ、各大陸を移動させていて、後約2億5千万年後には、再び地上の全大陸を一つにしてしまうと言う。

2億5千万年後に出現するであろうこの超大陸には、「アメイジア」という名前が既に付けられている。パンゲアという超大陸が分裂したものの、結局5億年をかけて再び超大陸アメイジアになるというのだから実に壮大な地球の営みである。

アメイジアも又何億年か後には、再び分裂を始めるのだろうか―――。

人の一生は、長くても100年ほど、人類の歴史にしてもたかだか500万年に過ぎないのに比べれば2億5千万年とか5億年という時間は、悠久ともいえる年月に思えるが、地球が誕生してから45億年、ビッグバンでこの宇宙ができてから135億年というのだから―――それに比べればアメイジアの出現は、もうすぐ、ということも出来るような気もするが―――。

(3/18/20 10:00pm)

2020年3月18日

無観客

無観客で行われていたプロ野球オープン戦が全日程を終えたが、それに続くはずの開幕が延期になり今のところ4月10日以降になりそうというから、1か月以上はプロ野球のテレビ中継もないわけで、タカさんも実にがっかりしている。

今になって、オープン戦とはいいながらテレビ中継があった無観客試合が懐かしい。

選抜高校野球も中止となって泣き崩れる高校球児たちのニュースをみれば、一生に一度の事なのだから、無観客でもやらせてあげたかったようにも思うが―――。

スポーツの試合がどれもこれも無観客、もしくは中止というのだから特に選手たちにとっては本当に気の毒な話だ。東京オリンピックだって世界中の選手たちにとっては、人生を左右するようなチャンスでもあるだけに、無観客であろうとも是非ともやって欲しいに違いないが―――こればかりは、日本だけで決める事もできないし、いまの世界的なパンデミック状況からすると正直言って、延期もしくは中止の可能性が高いのではないだろうか。

無観客といえば、競馬、競輪、ボートなどの公営ギャンブルも無観客で開催されている。電話やインターネットによる投票の比率の高い競馬の場合だと売り上げは10-15%ほど落ちで済んでいるらしいが、ネット投票の比率がまだそんなに大きくない競輪やボートは半分ほどに落ちているというから、選手も主催者も早くこの無観客状況が終わって欲しいと思っていることだろう。

そういえば、ラスベガスのカジノのスポーツブッキングでドッグレースをやっているが、全米各地にあるドッグレース場からの中継を壁一面の大画面で流していて、結構これに賭けて大騒ぎしているファンも多いが、中継で見る限りは、ドッグレース場にはほとんど観客の姿が見えない。ドッグレースという賭けが、全米のカジノの客で成り立っていることを実感したのだが―――日本でもカジノがあれば、競輪もボートも無観客でも、そんなに売上が落ちないで済んだかもしれないのに?

(3/17/20 10:00pm)

2020年3月17日

ウソも百回言えば

中国外務省の副報道局長というれっきとした肩書を持つ人物が、「ウィルスは米軍が中国に持ち込んだ」と主張したことが大きな波紋を呼んでいる。米国の国務次官補が早速、中国大使を呼び厳重抗議したというが―――。

世界的なパンデミックとなっているこのコロナウィルスの発生源と言われる中国武漢における昨年11月の発生以来、当初、新型ウィルスの発生を、隠蔽した共産党幹部、そしてその総元締めである習近平への、非難が世界中に高まり、一党独裁の為なら人民の命さえも無視してしまうという習近平体制の欠陥が露呈し、その体制が崩壊しかねないという危機感を持った党が、「中国は習近平主席の指導の下、コロナウィルスを抑え込んだ国民は習近平主席に感謝すべきだ」「中国が抑え込んだウィルスを欧州や米国は抑え込めていないではないか」という反撃に出ているわけだが、極めつけが、この外務省副報道官のいう「そもそも、このウィルスは、米軍が武漢でばらまいたものだ!」という根拠のない情報である。

政府高官が堂々と、偽情報をばらまくのだから、体制擁護の為なら、なりふり構わない国の恐ろしさに身震いが出るが、確かに大河ナイルの最初の一滴は、どこから始まったのかが、長くわからなかったのと同じで、「コロナが最初にどこで、何時発生したか」について、現時点で明確に確定することは困難だろうし、今後いくら分析をしていったところで、情報隠蔽がお得意の中国で、まともな追及がされるとも思えない以上、「米軍が持ち込んだ」という話は、何時までも残り続ける可能性が高い。

この「米軍が持ち込んだ」という説の怖いところは、中国政府が本腰を入れてそれらしい話にもっていこうとしているところで、ナチスの宣伝相ゲッペルスが言ったように「ウソも百回言えば真実になる」可能性があることだろう。

政府系メディアが「米軍が持ち込んだ」と、何度も何度も言い続ければ、「自分達がこんなひどい目にあっているのは米軍の所為なのだ、共産党は悪くない、寧ろコロナを抑えてくれた指導者習近平に感謝しよう!」と本気で考える中国人が多数出てくる可能性は高い。

習近平は、16日発行の共産党の政治理論誌「求是」に寄稿し「病原体がどこから来て、どこへ向かったのか明らかにしなければならない。研究を進めるように」と指示をだしたという。党指導者の、こういった指示を受けた研究者たちが、「やっぱり、武漢の市場のコウモリが発生源でした」などという正直な結論を出すわけがない。もし、そんな研究結果でも出そうものなら、彼らは粛清され闇から闇に葬られるに違いないのだから。

さすがに、10年後、20年後には、このコロナウィルス騒ぎも終息しているだろう。その時まだ中国が尚共産党一党独裁下にあれば、人々の記憶には、あのウィルス騒ぎの火元は米軍だった、ということだけが刻み込まれている可能性はあるし、習近平は「強力な指導力で、コロナウィルスを抑えた英雄」と言われているかもしれないのだ。

(3/16/20 10:00pm)

2020年3月16日

言うに事欠いて

精神疾患のある33歳になる長女を自宅敷地内にプレハブ小屋を建てて10年間も監禁して死なせた両親に対して大阪地裁は保護責任者遺棄致死罪で懲役13年の刑を言い渡した。この両親は外から見えないように自宅敷地の周りを2mの高さの板壁で囲い、敷地内に別棟のプレハブ小屋を作って外から鍵をかけて中からは出られない暖房も一切ないその中に長女を閉じ込めていたという。長女の死因は凍死で、死体解剖の結果、極度の低栄養などもあったことも明らかになったという。

まれにみる程、残酷な精神障碍者の娘に対する虐待だといえるが、この両親の裁判で被告弁護人が述べたのは驚くべきこと言葉だった。「両親は娘の療養目的で、監禁したのであり本人も狭い所にいたい希望を持っていた」と述べたというのだ。いかに精神障害者といえども、「外から鍵をかけ閉じ込めておいてくれ、食事も低栄養にして凍え死にさせて欲しい」などと親に要求するだろうか、もしそうだとしても、その娘の要求に親は応じただけであって悪くはない、という弁護をもっともだと思う裁判官がいるだろうか。

検察側は「両親は、障碍をもつ長女に愛情を抱けず監禁した殺人に近い犯行」と主張し、判決も求刑通りであったというから、裁判官の判断もこの弁護人の主張を全く認めていなかったということになる。

弁護士は、冤罪に問われた被告人の弁護にたって無罪を勝ち取るために働く人――――まさに弱い者を助ける正義の人としてのヒーローとして、ドラマなどが好んで取り上げる好ましい職業の筆頭だが、疑獄事件に問われた政治家に高額の報酬で雇われ、あの手この手の詭弁を弄して裁判を長引かせ、あわよくば事件をうやむやにしてしまう―――等という弁護士や悪徳弁護士と言われかねない者までも「正義の人」の範疇に入れるのは、どうも納得がいかなかったが、この長女監禁致死事件の弁護士の主張を聞くと、時には「三百代言」という蔑称で言われることもある職業であることを思い出さざるを得なかった。

どんな事件であっても、依頼人の為に、より有利な判決を得ようとしてその全知全能を傾けるというのが、弁護人の務めであり、それであってこそ社会秩序がより公正に保たれるのだということが、頭では理解できても―――我が子を庭の敷地内のプレハブに外から鍵をかけて10年も、監禁し、栄養失調と低体温症で死なせてしまった(殺した)両親の弁護だからと言って―――言うに事欠いて「娘が監禁を望んでいた―――」という弁護は、いくら何でもあまりにも亡くなった長女に対してひどすぎる言葉だと思うのだが―――。

確かに、裁判全体を傍聴していたわけではないし、この両親が娘の障害をいかに悩んでいたか等の事情を全く知らないだけに、軽々な事をいうのは憚られるが、この弁護人の言葉は、亡くなった娘さんは勿論、この両親をも傷つける言葉だったかもしれないという気がしてならないのだが―――。

(3/15/20 10:00pm)

2020年3月13日

子供は風の子

冬の日中、こたつに入ってごろごろしていると、母親から「子供は風の子、外で遊んで来なさい!」などといって叱られたものだ。外に出て、友達と鬼ごっこや、おしくらまんじゅうをしていると、確かに身体もポカポカしてきたものだ。

コロナによる臨時休校で、外に遊びに行くのでさえ控えるようにといわれている小学生の特に低学年の子供たちには、そんな昔の話はウソのように聞こえるのではないだろうか。親がいうのは「外に出て友達と遊んではダメ!」と言われるのだから。

家の近くの小学校では、「小学3年生以下で保護者・兄弟などの家庭による対応が困難な児童」―――という条件を満たす子供たちには、午前8時20分から午後2時まで校庭が解放されており、結構多くの子供たちが元気に走り回っている。しかし、上記の条件を満たさない子供たち、例えば4年生以上の子供とか、保護者・兄弟による対応が可能うな児童―――は、外で友達と遊ぶことも出来ず、かといって日がな一日勉強だ読書だといった優等生的な生活もできる訳もなく、家にいてテレビをみるとか、ゲームばかりしているというのも、この年頃の子供達には拷問に近いのではないかと思う。

卒業間近の6年生などは、もうあと数日で友達とは進路も違ってバラバラになるかもしれないのだから、それこそ皆と毎日でも会っておしゃべりをするなどの、思い出作りがしたかろうに―――。

休校要請期間が更に延長されたことで、さすがにこれ以上子供たちを閉じ込めておくのもかわいそうと思ったのか、わが市では「3月16日から24日までの間、小学校の校庭を8時20分から2時まで開放する」そうだ。これで漸く6年生も、学校の校庭で友達と会えるだろうし、思い切り駆け回ることができるはずだが―――。

大人たちの中には、自分達はライブに行ったり、スタバでお茶を飲んだりするのに、子供が外で遊んでいると苦情をいうなどという者もいるようだが、自分が子供だった頃のことを思い出せば、そんな意地悪なことは言えないはずなのに―――。

(3/12/20 10:00pm)

2020年3月12日

蝗害

パール・バックの代表作「大地」に、主人公、貧農の王龍(ワンロン)が、地主の黄家からようやく少しの土地を買いとり、貧しさから抜け出せそうになるが、その畑が、イナゴの大群の襲来を受けるという場面がある。

昼夜を徹してイナゴと戦う王龍だが、その努力もむなしく次から次へと襲い掛かってきて、結局、畑の作物は全て食い尽くされてしまって―――という場面だが、小学生の頃に読んだ少年少女世界名作全集には、その場面の挿絵があり、自分にとっては全く想像もつかなかった蝗害(こうがい―――イナゴの大量発生による災害)の恐ろしさを初めて知識として得たものだったが。

パキスタンでバッタが大量発生し、過去30年間で最悪の被害が出ており、農業の中心地では作物が壊滅的な打撃を受け食料価格が急騰しているという。このバッタというのはサバクトビバッタという種類で昨年、大群がアフリカ東部を襲い、草原や農地を食い荒らしつつ季節風に乗ってアラビア半島、そしてついにはパキスタンに到達したものだというから、その地球規模の侵略は、実に凄まじいものだ。あの「大地」の挿絵を思い出す。(イナゴは、バッタ類の一種だ)

害虫駆除といえば、日本では農薬、殺虫剤を使えばよいではないかと思うが、蝗害となると、大量の殺虫剤を撒いてもとても追いつかない規模のバッタの大群が次々と襲来、効果が出ないばかりか、殺虫剤の大量噴霧による有害な煙霧が発生し、それを人々がを吸い込むと、体調を崩してしまうし、例え農作物が残ったとしても、残留農薬の為に廃棄せざるを得ない、という実に踏んだり蹴ったりの状況だという。

中国の各都市で、コロナウィルス対策として大量の消毒薬を白装束の係員が町中に撒いて回っている映像が流れているが、道路といいビルの壁といい、消毒薬でびしょびしょに濡れているような、濃厚散布だから、ウィルスは死んだとしても、これでは人体にもきっと有害なのではないかと思えるほどだ。

「ハーメルンの笛吹き」の話に出てくるのは、つい最近も築地市場跡地でおきたというネズミの大量発生だが、なにかの切っ掛けでこの種の生物の大量発生が起きたという話は、人類史の中には幾度も出てくる。

自然を制圧しつつあるかのように我々は思いがちだが、ウィルスといい蝗害といい、生物の力というものは、とても人類がコントロールできるようなものではないようだ。

(3/11/20 10:00pm)

2020年3月11日

責任者出てこい!

以前本欄で書いたが(「コロナのよい事」2/25/20 )WHOが大スポンサーである中国に忖度して一部の国では武漢肺炎という名で呼ばれ始めていた武漢発の新型ウィルスに付けた名前COVIT-19は全く定着せず、権威に対しては押しなべて従順な日本の新聞でさえ「新型コロナウィルス」を使っている。

未だに一部メディアが「武漢ウィルス」という名を使っている韓国では、大統領府が記者団に「感染症の公式名称は新型コロナウィルス感染症だ、武漢ウィルスではない」という指示を出し、これが又、メディアの反発を呼んでいるというしっちゃかめっちゃかさと比較すれば、日本のメディアの従順さが分かろうというもだ。

スペイン風邪の発生源は、アメリカのカンザスだが、自分の国の地名を病名に付けられるのを嫌ったアメリカが、勝手に、「スペイン風邪」と名付けたという話を書いたが、世界で5000万人もの命を奪ったこの病の名として「スペイン」が、永遠に歴史として記録されることになったのだから、本当に、スペインが気の毒だと思うと同時に、アメリカの罪は重い―――とも思う。

スペイン風邪にしても新型コロナウィルスにしても、その発生源地名を付けようとするのは、人間社会では結構繰り返されて来たことだ。スペインなり武漢が悪い―――という印象を得て、すなわち悪者を名指しして留飲を下げようというのだが、真の悪者は、ウィルスであって発生源の都市や国ではないのだが―――こういう未知の厄災が起きた際には、人はどうしても、誰かを悪者にして留飲を下げたがる傾向があるようだ。「責任者出てこい!」という訳だ。

今回の新型コロナ騒ぎでも、武漢という都市をはじめ、中国だ、イランだ、韓国だという悪者探し、あるいは習近平だ、文在寅だ、安倍晋三だという責任者さがし、挙句のはてには、「こんなご時世にライブハウスに行った奴」だとか「中国や韓国を相手にしていた奴」等という具合に、本当はコロナウィルスの被害者として同情される身であるはずなのに―――全国向けのニュースで知られて大変な思いをすることになってしまっている。こういうことが元で、差別意識が生じるとしたら――実に恐ろしい事だ。

そういえば、16世紀に、梅毒が蔓延した欧州では、この病気を、ドイツではフランス病と呼び、フランスではイタリア病、ロシアではポーランド病と呼んでいたという(ちなみにイスラム国であるトルコではキリスト教徒病と呼んでいた)から、なにも今回の武漢肺炎騒ぎが初めてではないということだ。

(3/10/20 10:00pm)

2020年3月10日

濃厚接触者

アメリカでは自動車修理工場のことをBody shopというが、俗語として、「売春宿」という意味もある。文字道理、女体店といった意味なのだろう。今や日本では英国の化粧品ブランドの名前として知られているが、それ以前にはこの名前は日本人の多くにとっては映画などの影響なのだろうか、Body shopといえば、俗語の意味の方がよく知られていた。

そんな所為もあってか、70年代、80年代に、はじめてアメリカを訪れた日本人の中には「アメリカではガソリンスタンドにまで売春宿があるのか!」と仰天した――等という話があったが、いかに当時フリーセックスばやりだったアメリカといえども、まさか!の誤解だったわけだ―――。

最近、頻繁に使われる「濃厚接触」あるいは「濃厚接触者」だが、コロナ騒ぎ以前には、確かこんな言葉はなかった。それ故、最初にこの言葉を聞いた時に、その意味を「性的な接触」と、捉えた人も多かったとか。

何でもかんでも政府が決める訳ではないし、そうするべきではないのかもしれないが、コロナ対策に国を挙げて当ろうという時期だけに、この「濃厚接触」なる用語も、ある程度、きっちりと定義付した方が、防疫上有効なのではないかと思う。

今、タカさんの個人的解釈では、「2m以内の距離に一定時間いたことのある人」という意味ではないかと思うが―――この解釈でいけば、専門家会議が避けるべきところとして挙げている「ライブハウス」「スポーツジム」「屋形船」「ビュッフェスタイルの会食」「雀荘」「スキーのゲストハウス」「密閉された仮設テント」等は濃厚接触の危険地帯であることは理解できるものの、逆に、この中に挙げられていない「パチンコ屋」「演芸場や寄席」はどうなるのかとか、スーパーやコンビニのレジ、美容院やスタバなどのコーヒーショップはどうなのよ?ということにもなるが―――。

パチンコ屋まで閉鎖しろという指針を出したら業界から猛反発を受け、その業界の利権でいい目を見ている政治家が困るからとか(まだできてもいないカジノの利権で早くも逮捕された秋元議員のような人物もでているのだからパチンコとなるとその利権に食いついている政治家は山ほどいるだろう)、演芸場や寄席を閉鎖されたら売れない芸人達が、干上がってしまうから―――なんていう政治的、文化的配慮(?)でもあるのだろうか?

考えてみると、現代に生きる為には、実に多数の濃厚接触者が必要で、濃厚接触者なしでは生きてはいけないということを改めて思い知らされる今日この頃だ。

(3/09/20 10:00pm)

2020年3月9日

今年の花見

暖冬だった所為もあって今年の桜の開花は東京では3月15日頃と、昨年に比べても10日間ほど早いらしい。開花から満開までが通常なら一週間から10日程度であることを考えると、かつては風物詩であったピカピカの一年生が、父兄と満開の桜の下で着飾って撮る記念写真、等という風景も今年は期待できそうもない。(もっとも、最近は簡単に写真を加工することができるから心配する必要はないかも)

東京都では知事が早々と、花見の宴会の自粛要請を出しているから、上野公園などの花見の名所でのビニールシートを敷いての宴会などという風景は見られないということだろう。そもそも今の時点でさえ今年は花見を止めるという人が約4割はいるというから、上野や千鳥ヶ淵といったお花見の名所は大分静かになる事だろう。

タカさんも今年は恒例だった「桜を見る会」も中止になったことだし――近所のさくら並木をぶらぶら歩きする位の花見になりそうだ。

考えてみれば、これこそが本当の意味でのさくらの楽しみ方なのかもしれないとおもえば、コロナ騒ぎのおかげで日本人が夢から覚めたように、本来の自然の楽しみ方を思い出すきっかけにもなるかもしれず、それはそれで良いのかも。

昨年の花見の時期には、日本中の花見の名所が、インバウンドの花見客でごった返していたが、今年はそんなこともないし、日本人の花見客も大幅に減るとなれば、計算上では昨年の人出の3割ほどしか人出がないことにもなる訳で、そうなれば、敢えて千鳥ヶ淵辺りに出かけてみる、という手もあるかもしれないが―――。

まあ、いずれにせよあと半月あまり、やっぱり咲き誇る桜を見るのは楽しみだ。

(3/08/20 10:00pm)

2020年3月6日

リモートワーク

少し前には、我が国でのリモートワークの普及率は確か14%だと聞いたが、コロナウィルス騒ぎで電通本社勤務の5000人は、全員在宅勤務が義務付けられたというし、この率は今や大分上がっているのかもしれない。

確か30年程前にタカさんの勤めていた商社でも、初めてテレビ会議システムなるものが導入され、東京と大阪にいる取締役同士を結ぶ取締役会のようなものには使われはじめていたが、このシステムが通常の業務で使われるようになるとは―――中々想像できなかった。

その頃、確かに一部の進んだ人は、将来、皆が会社に出勤せずに自宅だとか出先から報告だけを入れればよいという電子ワークの時代になる――と言っていたが、何せ「人と人が直接顔を合わせて話さなければ本当のビジネスはできない!」といったいわゆる現場主義が尊重される雰囲気の強い商社の鉄鋼の営業などをやっていたから、未来のリモートワークなんていう世界をイメージできなかったのは事実だ。

現在、リモートワークと一言でいっても、在宅勤務だけではなくサテライトオフィスや、モバイルワークなどその形態は結構多種あるようで、タカさんが現役時代にもっていたイメージとは大分違うようで余り、口幅ったいことを言わない方がよさそうだが、都心のオフィスまで毎日、満員電車に乗って出かけなくてもよいというだけでも、仕事の効率は上がりそうにも思うが、逆に、自宅の在宅勤務スペースが、デスクワークに適しているように整っているならともかく、臨時休校で自宅学習を余儀なくされている小学生の子供や、おしめが濡れて、むずかって泣いている赤ん坊がいる―――という環境で、果たして効率よくデスクワークをこなせるものだろうかと、自宅書斎にこもっていてさえも、何かと気が散ってしまうタカさんにとっては、通勤してオフィスで仕事をしている方がよほど楽なようにも思えてしまう。

オフィスに出かけ、取引先をまわっていた時代、一つの商談が終われば、息抜きに喫茶店に行ってお茶をのんだり競馬新聞を読んだりしていたけれど、四六時中、リモート監視されているような環境では、そんなことも出来ず、一日八時間、息も抜けない、等ということになりはせぬかとも思う。

既に現役を退いてから大分たつだけに、「リモートワーク」と言われても―――中々、想像もつかない。

(3/05/20 10:00pm)

2020年3月5日

激太り

突然の臨時休校で働くお母さんをはじめ皆が随分困惑していることが、ニュースになっているが、子供たちが困惑しているという話はあまり話題になっていない。しかし子供たちも、困惑しているに違いない。

受験を控えた学年の子供たちも「密閉空間に長時間いてはリスクが高い」などという政府指針もあって、それなら塾にいって集中講義を受けようという訳にもいかないらしい。実際、学習塾の対応もバラバラで、朝早くから(私語を禁止してとなりの机との距離も離して)自習スペースを開放しているところもあれば、リモート学習に切り替えたところ、リスクを考えて全面的に閉塾してしまったところ‥等、上からの指示で一律の行動をとれる公立小中校とちがって経営者の判断に任せられてしまう分だけ大変なようで、受験生を抱える家庭では戸惑いの声がひろがっているという。

差し当って受験という目的がある訳ではない学年、小学校の低中学年生や、中学の一二年生は、「学校が休み」というのは、子供たちにとっても普通ならば「ヤッター」と叫びたいところだろうが、今回の臨時休校措置では、部活動もあらかた休止となり「友達と外で遊ぶのは避けるように」なんていう指示まででているとなれば、家でゴロゴロしながらテレビを見る、マンガを読むとか、ゲームをするぐらいしかやることがないし、日がな一日そんなことをやっていると、自宅勤務を余儀なくされている父親や、夫や子供が家にいることでフラストレーションの塊になっている母親にどなられる――という悪循環に陥っているに違いない。こんな状況が後2週間も続き、その後の春休み期間だってこの外出禁止が解かれるかどうかも分からないとなれば、一カ月後には多くの家庭で、随分、とげとげしい雰囲気になっている可能性だってある。

自分の小中学生時代を思い出してみると、冬休みや夏休みの宿題でさえ、まともに取り組んでいなかったように思うだけに、小中学生に「家で静かに勉強していろ」などと命じること自身、無理難題である。為政者は、なぜそんなことがわからなかったのかと思う。彼らは皆、幼い頃は静かに家で勉強している「よい子」だったのだろうか。

そもそも、子供にとって(おそらく大人にとっても)家というものは、「くつろぐ場所」である。確かに、タカさんも、子供時代、学校から帰って宿題を30分やるとか、期末試験前に数時間、詰込み勉強をしたことはあるようにも思うが、基本は学校生活や部活で疲れた体と頭を休めるところであり、母親の作ってくれた食事を楽しみ、家族団らんを楽しむくつろぎの場であって、「勉学の場」ではなかった様に思う。

本を読むにしても家にいては、テレビやらマンガといったものが手じかにあるから、なかなか集中できないからと、学校や近くの図書館なんかの方がよほど読めたのだが―――。今回は、子供たちが図書館にたくさん集まることも推奨されてはいないというのだから―――。

先日、長く封鎖が続いている中国武漢で、散歩にも連れて行ってもらえなかった飼い犬が、毎日の「喰っちゃ寝」生活の為に激太りしてしまい、封鎖前にはすいすいと通り抜けていた柵に体が挟まってしまいもがいているという笑える動画が配信されていたが―――。休校処置が終わる頃には子供達の平均体重が激増していた―――等ということになるのではないだろうか。

(3/04/20 10:00pm)

2020年3月4日

なんと大仰な

韓国での新型コロナウィルスの爆発的流行の震源だともいわれている大邱にある新興宗教「新天地イエス協会」の教祖が土下座している写真が世界に発信されている。

この新興宗教団体、なにかとその勧誘方法が詐欺的だと問題視されることが多く、シンガポールでは詐欺集団として活動が禁止されてもいるという話だが、一説では30万人とも言われる信者がいるというからそれなりに儲かっている新興宗教なのだろう。(道理で88歳だという教祖様は、肌艶もよ随分と若々しく見える)

コロナウィルス対策では中国に忖度しすぎて安倍首相同様、初期対応で失敗したとして弾劾請求までされようとしている文在寅政権は、いまその責任をこの新興宗教団体に押し付けようとしている最中だけに、政権寄りの韓国紙も、この写真を乗せて教祖様を糾弾しきりだ。

コロナウィルスに感染していた信者が参加したミサが何回も行われ、その信者間でのクラスター感染があっというまに広がったのではないかともいわれているが、防疫上の目的で当局からミサ参加者の名簿を求められたが、その名簿が正確ではなかったから、これだけウィルスが蔓延してしまった――責任は皆この新興宗教にある、というのが当局の言い分らしい。そのお陰で、ウィルス対応への韓国民の追求の矛先が、政府から、大分この教団と教祖様に向いたことで政権は、少しはホッとしているようだ。

それにしても、この土下座という謝罪方式を、ぬけぬけとやってしまうインチキ新興宗教の教祖様らしいあざとさには呆れる。よく土下座などというみっともないことができるものだ。

人前での土下座というのは、日本では、麻薬事件を起こしたタレントが記者会見でやったのと、昔、選挙の終盤で当落ぎりぎりの候補の妻が聴衆の前でやっているのをテレビでみたことがあるが、いずれもあまりのあざとさに気分が悪くなったものだ。

そうそう、文大統領派として有名なソウル市長殿は、この教祖様を「殺人罪」で告訴しているという。教祖が、ウィルスを意図的にバラまいたというならともかく、いくら何でも「殺人罪」というのは言い過ぎだろうと思うが、文大統領の失政の責任を少しでも、他に押し付けるためなら、市長ともあろう者が見境もなく「殺人罪での告訴」なんていうことをやってしまうのだから―――かの国の人たちのやる事といったらなんでこんなに大仰なのかだろうか―――。なんとも、不思議だ。

(3/03/20 10:00pm)

2020年3月3日

決断力

全国一斉の小中学校の休校要請の決定を聞いて、他の閣僚メンバーも、与党幹部も、あるいは連立を組む公明党首脳でさえ「驚いた!」という。安倍首相が専門家にもはからず決断したというのが真相のようで、記者会見でも「緊急事態に鑑みて私の責任において決定した」語っていた。

他派閥の領袖等の同意がなければ、自分の内閣の人選さえ自由にはできないほどに首相には権限がないと思っていた国民は、首相は、実はこれほど強い権限をもっていたのかと驚いたに違いない。

一斉休校が始まるや否や、国会では「あまりに唐突だった!」「小さい子供を持つ働く母親のことを考えたのか!」という野党からの厳しい批判が続き、首相の答弁も「私の判断で決めた!」と大見得をきった先週からは大分トーンダウンしてなんとなくオロオロしているようにも見えたのは、首相自身この権限行使の反響の大きさにおどろいているのかもしれない。

ところで、あまり信用のできない中国当局の発表ではあるが、7万人余りの患者から得た統計などからは、抵抗力の弱い、持病のある人や高齢者などが感染すると、重症化し易いし、致死率も上がっているが(80歳を超えると致死率22%)、39歳以下の年齢層では、致死率は0.2%と極端に低く14歳以下の子供の発症率はさらに低いという数字も出てきている。

確かに「子供たちが集団感染して中から死者が出た」などということになれば、高齢者がコロナで亡くなった!というのに比べ何百倍、何千倍の騒ぎになるだろうし、それを防げなかったということで「働くお母さんたちが困っている!」ということ等以上に首相は批判さらされ、ひょっとしたら内閣も吹き飛ぶかもしれない―――と思えば、「一斉休校要請」という手もわからぬではないのだが―――。

今のところ、一斉休校を称賛する意見は聞こえてこない一方、批判の声ばかりが聞こえてくるのでは、この決断は「少なくとも政治的には」失敗といえるのではないだろうか。こうなったら、折角の総理大臣の強い権限を、再度使って「一斉休校はもう止めるように」という要請を出した方がよいのかもしれない。そういう要請を出したら出したで、野党もマスコミも今度は一斉に又、「唐突だ!」「朝令暮改だ!」批判の嵐となることは明らかだが――。

首相という立場は、なにをやってもやらなくても、批判されるのは当たり前、ということなのだろう。

(3/02/20 10:00pm)

2020年3月2日

小惑星とコロナ

はやぶさ1号機と2号機が訪れた小惑星イトカワやリュウグウは地球からの距離はおよそ3億キロから4億5千万キロに散らばる小天体の一つだが、この小惑星帯にはリュウグウ等と同じような小惑星が既に発見され名前が付けられているものだけでも約38万個あるが、なお未発見のものが更に数百万個あると推定されている。

そう聞くとこの小惑星帯を探査衛星が飛ぶ時には、SF映画で見るように次から次に小惑星がかすめていくのではないかと思いがちだが、実際のところは、宇宙の広い空間に小惑星が何百万個が散らばっているのだから、小惑星同士の距離は平均すると地球と月の距離の8倍も離れているので小惑星と小惑星の間はスカスカでありぶつかる恐れはないといってもよいほどである。(ちなみに、全小惑星を集めてぎゅっとまとめた団子にしたとしてもその体積は月の体積の4%にしかならないというのだから我々が持っている大きさのイメージとはかけ離れているといえる)

自分達が暮らしている世界のスケールとかけ離れて遠いとか、大きい、あるいは小さい世界を我々が想像でとらえるのは実感が持てないだけに、実に難しい。
以前にも書いたが(「マスク騒ぎ」1/31/20)今、コロナウィルス騒ぎで人々が狂乱して買い求めているマスクの目の大きさは、最も高性能といわれる「N95」規格のマスクでも0.3㎛(マイクロメートル)もありコロナウィルスの大きさ0.1~0.2㎛だとすり抜けてしまう。たしかに細菌(約1㎛)とか花粉の防御にマスクは役にたっても、ウィルスには効果はないと言ってもよい。(くしゃみや咳を飛ばさないようにというエチケットとしては効果があるかもしれないが)

まあ、マスクの目の大きさと、ウィルスの大きさの差がわからなかったというのは、ありがちなことであるとは思うが、「トイレットペーパーがマスクと原料が同じなので品薄になる」というデマに踊らされた人々が殺到し、実際にスーパーで品切れが続出しているという話は、一体だれがこんな偽情報を流し始めたのかという犯人捜しもさることながら、「マスクとトイレットペーパーの原料が同じ」などというガセネタを安易に信用しパニックとなってスーパーに走る人達も、問題だとおもう。

マスクは不織布といわれる化学繊維を接着剤でシート状にしたものであり古紙などのパルプを原料とするトイレットペーパーとは全く別のものであるということぐらい、大人なら誰でも知っていて当然だと思うのだが――。

まあ、小惑星帯の小惑星の密度同様に、マスクは一体どうやって作るのか、あるいはトイレットペーパーはどうやって作るのか等ということは、日常生活においてなじみのない事柄だから知らなかった!というケースもあるのだろうとは思うが。

ところでメキシコ産のビールでタカさんも好きな「コロナ」というブランドがあるけれど、コロナウィルス騒ぎの影響で、アメリカでは売り上げが4割もおちているという。コロナビールを止めたという人のなかにはこのビールを飲むと肺炎になる―――という冗談のような噂があることを気にして―――という人もいるというからアメリカ人のなかにもリテラシーに欠けた人は多いのかもしれない。

(3/01/20 10:00pm)



2020年上期の各月バックナンバー: 1月2月 3月 4月 5月  6月 

タカさんの読書日記はこちらをクリック
 

金曜日シリーズ全目次 ここをクリック

「日々草々」全バックナンバーリンク表 ここをクリック

本日の「日々早々」に戻る